4471073 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…
真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(904)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(157)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2009.05.13
XML
 今日は「元祖一条流がんこ 西早稲田店」のイベント日だ。しかし、最近訪問しすぎるという感じもたまには生じてしまった。週一回のベースだけど、今年度以来、学校エリアから抜き出すこともできなくなった。さらに小川店主も祝日イベントをやってくれた。週一回だけではなく、週二回以上通うことも珍しくない。


 計算したら、2009年で昨日までの訪問数は21回だった。去年一年間でこの店への訪問数が42回あった。そのため、今年で42回を超えるのはもちろん、ブログ自体も「元祖一条流がんこ 西早稲田店スレ」になりかねない。と言っても、賑やかな掲示板を持つ知り合いもいるんだけど。

 そのため、昨日から、イベントをやめてほかの店に行こうかと考えている。しかし、勤務終了の時間は午後1時に過ぎたということで、途中下車または遠いところまで歩いていくのもキツイ。馬場エリアで食べれば、がんこ西早稲田がいい。結局この流れで自然にがんこ西早稲田へ…。おいしいものへの抵抗が弱いもんだね、わしは…。

 ところで、1時15分頃に到着したが、店頭にかけた札では、「本日一日限定塩こってりラーメン」という文だけではなく、「にぼし油、ネギ油、えび油の3種類の中から選んで下さい」という文も書かれている。これは興味深いね。とりあえず入店したら先客なしだ。小川店主はカウンターでくつろいでいる。塩こってりラーメン1作目大盛、味付玉子を注文した。定番のネギ油、にぼし油、えび油があるが、えび油も食べたことがあるので、にぼし油にした。

 しばらくして提供された塩こってりラーメン1作目大盛、にぼし油、味付玉子だが、かなり深い色だ。去年一回いただいた塩こってり1作目(にぼし風味)と同じかもしれぬ。にぼしの風味は、去年いただいたにぼしラーメンに比べて弱いが、油だからしょうがない。にぼし油はスープとの相性が結構いいが、コラーゲンの味わいが普通の1作目より弱いかも。

 コシも、絡めもいい細麺で香ばしいにぼし油と融合したスープを楽しく啜って食ってしまった。チャーシューは薄い一枚と厚手で味付けの濃いもの一枚がある。コリコリメンマ、トロトロした味玉もおいしい。

 うまかったね。単なる塩こってりではなく、油で味の変化が楽しめる味でもあるね。小川店主はただものではないね。えび油も食べてみたいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.13 21:00:04
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.