090635 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

諸行無常

諸行無常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Recent Posts

2007.05.19
XML
テーマ:ニュース(99462)
カテゴリ:FP関連

 納税者が、税金の一部を自らの出身地に支払うことができる「ふるさと納税」制度が、6月ごろにまとまる「経済財政運営の基本方針07(骨太の方針)」に盛り込まれる方向で、今年末の税制改正論議を通じて、08年度税制改正で実現したいという方向だそうです。

 「ふるさと納税」とは、都会に住んでいる地方出身者らが、自らの出身地の自治体に納税額の一部を振り向ける仕組み。 

 菅義偉総務相は会見で、地方への納税規模に関し「住民税の1割位がいいと思っている」と踏み込み、都市部と地方の財政における格差是正をはかる考えを示した。

 個人住民税は地方税法上、1月1日に住民票がある自治体に納付することになっており、税率は6月徴収分から、一律10%(市区町村税6%、都道府県税4%)で、今年度から地方に重点をおいた税制に変わりました。

 納税先を自由に選べるようになれば、過疎などで税収減に悩んでいる地方自治体には朗報となるが、他の地域住民に対して納税額が少ないのに同じサービスを受けれるのは不公平という考え方やこの方式には「行政サービスの受益と負担の関係が崩れる」との批判があるそうで、東京都知事は反対をしているそうです。

 背景としては地方の税収の格差があり、1位の東京都の税収は2兆4000億円に対し、最下位の鳥取県は565億円、その差2兆3435億円と差が激しすぎるという現状があります。

 東京都知事の立場としてはもちろん反対をするでしょうが、納税者の収める税金額が同じで、気持ちよく税金を納める事ができるのであれば、このふるさと納税で格差が埋まるとは考えにくいですが、議論する価値は十分にあるのではないかとは思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.19 19:21:21
コメント(0) | コメントを書く


Headline News


© Rakuten Group, Inc.