突然の停電で
午前中買い物に出ましたけど、スマホに表示されてる気温は34度とかだった。しかし妙に暑苦しく体感温度は39度くらいに感じましたね。ベランダ側の戸を開けるとボワッとした空気で。午後5時頃から曇ってきて、突然稲妻が走り雷がまるで近くのどこかに落ちたようなものすごい音がした。ドッカ~ン、と10回以上続けざまに雷鳴があり物凄い大雨になりました。6時頃、雷鳴の最後に停電した。びっくりでしたね、向かいのコンビニも停電してる。書いてる使用中のPCもエアコンも何もかも・・・・エッ、この停電いつまで続くの?どうなるんだろう、普通停電なんてしないよね、冷蔵庫どうなっちゃうの?とまるで世紀末かのような気持に襲われましたよ。停電なんていつぶりか思い出せません。落雷が部屋の中のPCに伝わって火を吹く、なんて聞いたこともあったし・・・・そんな心配も、10秒ほどしたら電気は復活しました。これがずっと続いてたらとゾッとしました。でもこんな風にしょっちゅう停電してる国もあるんですよね。日本は世界はこれから必ず豊かになる、というサイキックの話を聞いたばかりで、しかしその前に大きな試練がある、と言う話を思い出しました。災害に備えよ、とは言われてますが、今日なんかその予行練習みたいなものですね、わずか10秒の。電気の無い生活・・・考えられませんね、時々想像はしてみるものの突然来られると怖いですよ。来るにしてもじわじわと食糧不足とかは気にしてた。前回書いたネサラゲサラの話はほぼ興味を持った人はいない感がありました。人生は辛いものと刷り込まれてる。しかし本当は違うんだよ、別次元の考えられないような奇跡はあるんだよと伝えたかった、そう感じることで生きる勇気が湧いてくることもあるんだよと伝えたかった。