3943495 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

これはお勧め 晴れ太935さん

朴葉餅制作その2 ponpontondaさん

久々良型 Nori1022さん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

奥飛騨は暑い あといちさん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2017/01/30
XML
カテゴリ:渓流(イワナ)

  低気圧の通過で早朝は小雨でしたが気温は上がり朝から寒い感じの無い日と成りました

  渓流解禁日も近く成り、仕掛け等細かい準備は夜な夜なテレビを見ながら準備をしてました

  今日はその他の釣り具等を倉庫から出して最低限の点検し解禁日に備える事としました。

  s-002仕掛け等は順次準備をしてた

  解禁初期は毎度の解禁祭りに参加する事から放流アマゴ狙いと成り放流魚用仕掛けです

  3月に入り天然狙いと成り仕掛けも順次準備をする予定です。

  s-001数有る中7m~5、4m×5本を出した

  1年ぶりの竿達で1本づつ中身も確認しました、アマゴ・イワナ・用の竿に成ってます。

  やはり滑りが悪くシリコン液で表面を磨き出し入れに不便を感じない様に手入れして置いた

  s-003タモは解禁初期の放流魚用です

  放流魚狙いの際はやはり手返しが早くしないと釣果に繋がらず短時間勝負と成る事から

  タモで空中輸送し大き目のタモを使用します、天然源流釣りは危険も伴い使用しません。

  s-005昨年購入し、ソールはまだOKだ

  解禁当初はまだ寒い事から保温パンツを着ますので胴長ウェダーで釣行します。

  s-006防水ジャケット&パンツ&カッパ

  防水ジャケット&パンツにはすでに防水スプレーを掛て有り準備万端にして有ります

  s-004 s-007

  安全面ではまだ使用する機会が早いが取り敢えず倉庫から出して置いた、残雪の中で

  釣行するように成るとピッケル変わりに成る携帯用スコップは便利性を発揮してくれます、

  まだその他「キャンプ用品・車泊用品・寒冷地装備・等」が有りますが、順次見直しをして

  春の訪れを待つ事とします、取りあえず最低限の準備は出来ました、後解禁待ちだ大笑い

 

    皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ)

    「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」

               ↓        ↓       ↓ 

         休憩      参加      参加 

             にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/01/30 05:57:48 PM
コメント(14) | コメントを書く
[渓流(イワナ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   マンボウ さん
こんばんは。
準備万端ですね。
特に安全装備は充実していて見習わねばなりません。
アイゼンと言い脛当てと言い、たいしたものです。
こういう風にキチンと準備される人に限って、装備のお蔭で助かったなんて事は余りないでしょう。
安全意識の高さが永く続けられる秘訣かも知れませんね。
(2017/01/30 11:07:12 PM)

Re:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   もっさん さん
解禁に向けて、準備万端ですね〜
自分も今日、年券を購入して来ましたよ
雪も大分解けていましたし
まだフェルトを交換していないので、早くやらなければ(^^;;
(2017/01/31 12:13:21 AM)

Re:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   mashitagawa さん
救急用品やスネのプロテクターもあって、安全に気を配ってみえるのがうかがえます。
備えあれば憂いなしですね。 (2017/01/31 09:24:55 AM)

Re:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   夢穂 さん
お~~、もう今シーズンの始まり
ですか。プロ野球よりも活動期が
長いですね。初物はどんなのが
釣れるでしょ? (2017/01/31 10:13:00 AM)

Re:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   遥(よう) さん
最低限ですかぁ…?
これならどこでも行けそうですね!
自分の装備が軽装過ぎて恥ずかしくなります。
あと2週間ほどで解禁です。
(2017/01/31 06:28:49 PM)

Re:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   佐久っ子 さん
いよいよ始まりましたね。
まだ日にちはあるのですが、解禁が近づくと準備を始めてしまうのは私も同じです。
安全道具をお持ちになっているのは私も見なわらなければ、、、、 (2017/02/01 06:32:51 PM)

Re:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   sakapon67 さん
渓流解禁日を前に最低限の準備をされ・・お疲れさまでした。
今年も積雪多く渓流釣行は難しそうです。準備は万全のようですが、雪中へ踏み込むに当っては十分に気をつけてください。 (2017/02/01 09:14:07 PM)

Re[1]:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   釣りお爺 さん
マンボウさん
>こんばんは。
>準備万端ですね。
>特に安全装備は充実していて見習わねばなりません。
>アイゼンと言い脛当てと言い、たいしたものです。
>こういう風にキチンと準備される人に限って、装備のお蔭で助かったなんて事は余りないでしょう。
>安全意識の高さが永く続けられる秘訣かも知れませんね。

-----
始まりました
毎年の事ですが現場で何がし不便を感じる事も有り
事前に点検してないと心細いので出してみました
安全性には齢を重ねると特に感じます。 (2017/02/02 10:42:03 AM)

Re[1]:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   釣りお爺 さん
もっさんさん
>解禁に向けて、準備万端ですね〜
>自分も今日、年券を購入して来ましたよ
>雪も大分解けていましたし
>まだフェルトを交換していないので、早くやらなければ(^^;;

-----
渓流用の物はまだ使えそうです
今年は鮎靴のフエルドを取り替える予定です
解禁しましたよ津保川下流に行って来ました
この場所の放流は昨年より少なく1/2に成ってます。 (2017/02/02 10:45:27 AM)

Re[1]:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   釣りお爺 さん
mashitagawaさん
>救急用品やスネのプロテクターもあって、安全に気を配ってみえるのがうかがえます。
>備えあれば憂いなしですね。
-----
齢を重ねる度に安全性が特に気に成りますね
「備えあれば憂いなし」で準備しました。 (2017/02/02 10:48:11 AM)

Re[1]:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   釣りお爺 さん
夢穂さん
>お~~、もう今シーズンの始まり
>ですか。プロ野球よりも活動期が
>長いですね。初物はどんなのが
>釣れるでしょ?
-----
渓流解禁に成りました
2~10月まで続き今年もどんなドラマが回転するか
楽しみです、野球は別でしょう。 (2017/02/02 10:52:37 AM)

Re[1]:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   釣りお爺 さん
遥(よう)さん
>最低限ですかぁ…?
>これならどこでも行けそうですね!
>自分の装備が軽装過ぎて恥ずかしくなります。
>あと2週間ほどで解禁です。

-----
郡上は2/15日でしたね、そろそろ準備して下さい
この程度は準備しないと年寄りは危険です
2/1日の解禁中央はお祭りに参加して来ました。 (2017/02/02 10:54:56 AM)

Re[1]:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   釣りお爺 さん
佐久っ子さん
>いよいよ始まりましたね。
>まだ日にちはあるのですが、解禁が近づくと準備を始めてしまうのは私も同じです。
>安全道具をお持ちになっているのは私も見なわらなければ、、、、
-----
渓流に入り何処に危険が有るか分かりませんが
最低限の装備は欠かせません、特に年寄りは危険ですので
準備しました、 (2017/02/02 10:57:20 AM)

Re[1]:渓流解禁日を前に最低限の準備(01/30)   釣りお爺 さん
sakapon67さん
>渓流解禁日を前に最低限の準備をされ・・お疲れさまでした。
>今年も積雪多く渓流釣行は難しそうです。準備は万全のようですが、雪中へ踏み込むに当っては十分に気をつけてください。
-----
年々体力も衰えて安全面は特に感じます
無理のない釣行で今年も出掛けます
2/1日の解禁は安全な釣り座で出掛けてみました。 (2017/02/02 10:59:39 AM)


© Rakuten Group, Inc.