4595058 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2007.11.01
XML
カテゴリ:日本史
クロニクル 秩父困民党立つ

1884(明治17)年11月1日

この日、埼玉県秩父の三峰山の椋神社で、秩父困民党を名乗る貧民達が、借金の返済猶予を求めて蜂起しました。

明治14年の政変で政府を辞した,大隈重信に代わった松方正義は、徹底したデフレ政策をとって、財政均衡の回復を目指しました。その結果、商品価格は急落し、農業だけでは生きてけない、商品作物地域の農民の生活を直撃しました。

関東平野周辺部の山麓部は、土地もやせており、養蚕を副業とすることで、生活が成り立つ地域でした。そうした地帯でも明治15年の春蚕から、生糸の値下がりが起き、それが回復することなく、ずるずると下がり続けました。過去の経験から、借金をして危機を凌ぎ、生糸相場の回復を待って、借金を返済しようとした農民は、借金を返すことが出来ず、借金取りに追われて山野に姿をくらますしかなくなり、いつしか自分たちを困民党と名乗るようになったのです。

秩父の農民達は、役所に借金の返済猶予を求める小規模な実力行動を,何度か繰り返したのですが、埒があかず、この上はお上相手に1戦交える覚悟でと、相談の上、この日の蜂起となったのでした。

蜂起仲間には、秩父の猟師たちも加わっていたため、数人の鉄砲隊も存在し、最初の小競り合いでは、駐在の巡査が射殺せれています。翌日には地域の中心大宮郷(今の秩父市)を占拠、秩父郡いったいは困民党に制圧されたのです。

この中で、困民部隊は「畏れながら、天頂様に攻敵するから…」の例の文句を使って、周辺の民を勧誘してしています。こうしてその勢力は1万人を超え、明治期でも最大規模の反政府反乱に成長したのでした。

驚いた政府は鎮台兵数万を派遣して、ようやく本体を解散に追い遣りましたが、残された部隊は山中谷を通って群馬県中込に出、長野県に入って各地を転戦して、さらに抵抗を続けましたが、遂に11月8日、八ヶ岳山麓野辺山高原で、力尽きたのでした。

自由民権期の激化事件の、最後にして,最大の事件でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.01 03:12:45
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

食事 New! でぶじゅぺ理さん

愛知県稲沢市 古民… New! トンカツ1188さん

健康体操4回目。 New! naomin0203さん

スイカ🍉スイカ🍉ス… New! あみ3008さん

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.