きゅうりとマンズナルの行灯を解放して棚に誘引
キュウリの夏すずみとつる有インゲンのマンズナルを棚に誘引した。マンズナルは行灯から飛び出しているので、1日前に棚に誘引してテープナーで止めた。きゅうりも5節までの脇芽を全部欠いてテープナーで誘引。風が強い日が多くて出来れば行灯の中がいいけど、棚に誘引すると成長も進む気がする。■前日誘引したマンズナルで、花も咲き出しているので2週間後くらいから収穫できるか?■きゅうりの方も行灯を外して誘引した。5節までは全部葉カキした。■今年第二段の葉物野菜の畝 虫対策で、中央にはレタス類と春菊を植えてみた。■手前はサラダレタスで奥は小松菜■手前からミズナ・春菊・小松菜■手前からほうれん草・ミックスレタス・チンゲンサイ行灯の中をチェック■かぼちゃの「グラッセ」 うどん粉病耐性品種だが、絶対出ない訳では無い。■ズッキーニ■かぼちゃの「甘龍」今年はゴーヤの隣で地ばい栽培で行く。■アップルゴーヤ のじさんからの種のお裾分けで、4年目になるのかな?■ピーマンの「京みどり」■ナスのトゲ無し千両二号■とろーり旨ナス■スイカのマダーボールとピノガール 摘芯して脇芽を出している。■スナップエンドウ 一日おきに収穫している。やっと小さなボール7分目の収穫かな。もう食べきれないねwwブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング