アスパラガスを立茎するのにネットを張った
春先からの収穫しているアスパラガスだが、アスパラネットを張って立茎栽培に。1株5本位立てて養分を地下茎に送り、秋口まで収穫を続けられます。予定では9月になったら翌年に備えて収穫は終わり。その後は8本仕立て位にして、地下茎にしっかり栄養補給をします。■中央は歩けるように、両側からピンとネットを張った。■太いのを選ばなくても、中位の太さでも真っ直ぐな方がいいそうだ。更新しながら5本を確保していきます。■サツマイモの床 右がシルクスイートで左が紅はるか。■先日、新品種の「あまはづき」を定植して、10本くらい植えるスペースが残ってるので、シルクスイートの苗を切り出した。基腐病対策でベンレート水和剤500倍液で30分間苗の浸漬をした。■「あまはずき」は活着して新梢が伸びてきたが、ここの所の寒さで元気はない。■右側の空いているスペースに、シルクスイート10本を定植した。■そろそろ終了のスナップエンドウと、初めての黄色のズッキーニときゅうりを収穫。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング