11218159 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Y's Cafe

Y's Cafe

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

フリーページ

サイド自由欄

お気に入りブログ

夫との会話が楽しめ… New! ハピハピハートさん

アゾフは死なず  上 New! maki5417さん

病院に行って、作り… YUSAKOさん

現在のカメラ事情 ひより510さん

福田平八郎展@大阪… como★さん

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

YUSAKO@ Re:夏に向けて。。(06/16) New! 普段、あまり外に出ないので、ついつい日…
夢香里@ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) New! YUSAKOさんへ、 実はうずら玉子のフライ…
夢香里@ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) New! ハピハピハートさんへ、 子供ってうなぎ…
YUSAKO@ Re:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) どれも美味しそうです(*′艸`) うずらの玉…
ハピハピハート@ Re:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) やっぱりウナギは子供は苦手な子が多いか…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー

Mar 1, 2021
XML
カテゴリ:家仕事
最近、インスタライブにはまっていて、先日お題をいただき、「お雛祭りのテーブルコーディネート」をしてみました。

お料理はなしです・汗。


ただただ妄想とおままごとの世界ですが、よかったら見てくださいね。




お花は小さなお雛様を玄関に飾っているので、お花も桃の節句に合わせてアレンジしました。
桃にイエローのお花にしました。

他の飾りは、全て正月に買うお花のアレンジについていたピックなどです。
もったいないので箱に入れて保管しています。

何でも使いまわしです(^^;





こちらはお子様用も用意しました。(あくまで妄想の世界です・汗)

箸袋は折り紙で作りました。
折り紙もリボンも百均で以前買ったものを使いました。

YouTubeで箸袋と検索するとあるんですね~
簡単に作ることができました。


ネームタグはIKEAのタグカードと百均のリボンで。






大人の箸袋も作りました。
こちらは越前和紙の折り紙を使って。

そしてうつわはミニマス重といつもお正月に使うお皿の下にアンダープレートとして赤のプラスチックのプレートを敷いてお雛様らしくしました。

また白いお皿の間に敷いたペーパーナプキンはIKEAのものです。
ほんのりピンク色がお雛祭りっぽくなるかなと。







3.5寸のマス重にはちらし寿司を入れるといいかなと。
使えるお重です。






山中塗のミニマス重も良さそう。







大人のネームタグもIKEAと家にあるリボンで。





春らしくしようと、百均で花の缶と造花のグリーンを買いました。
缶の中に飾ったお花はなんと「りくろーおじさん」のラッピングについていたものです。
なのでただです。

制作費は220円。
安く仕上げるのもハードルを上げない工夫です。






テーブルの上に少しお雛様のイメージが出るものを置くと雰囲気が出ます。

でもわざわざお雛様用に買うのはもったいない。

他にも使いまわせるものや家にあるものでできればいいなと思います。






全体はこんな感じです。

ピンクと朱に黒をアクセントカラーにして大人なお雛様のテーブルにしました。

黒を入れると全体が引き締まる気がします。




テーブルクロスはこちらのバニラです。
お値段手ごろで汚れもさっと拭く取れます。



上から見ると、



こんなテーブルコーディネートです。






手付き籠は義祖母が持っていたものをもらったもので、そこに和紙を敷き、凜花プレートをのせました。

刺身などを盛るイメージで。






こちらも素敵。。







和の時は、キャンドルではなく、七尾の和ろうそくを使います。




今回は黒い和ろうそくに燭台を選びました。







アミューズメントスプーンは漆器の長皿にのせて。

こちらに菜の花を使った前菜を入れたいな。




こちらも持っています。



​この辺りもいいかも。


朱の片口には甘酒などいれたらいいかなと。
そして朱の漆器のぐい吞みに注ぐ。。とか






そして、ここには食後のデザート用のうつわを準備しています。

いつも心がけることですが、あまりホスト役のものが席を外してばかりで会話に加われなかったり、かえってお客様を気を遣わせることのないように前もって準備しておきます。





ブナコのトレイの上にセッティング。






この可愛い茶葉入れはブロ友さんからいただいたもの。
季節感出る茶葉入れです。








おしぼりもピンクで。





白雪ふきんもおしぼりにぴったりなんです。




四季セットがあると便利かも。






​和のテーブルコーデにあると便利なものたち♪




長くなりましたが、私が考えた「お雛祭りのテーブルコーディネート(妄想編)」でした。

実際のお雛祭りの日はちらし寿司を作るぐらいで他は何もしません(^^;



ただやっぱり、うつわが好きで、テーブルの上を飾るのが好きだなあと改めてそう思いました。








​​​​​​​​​​​​​​​​​最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m




​​​​​​​​​​こちらもよろしくお願いします↓↓↓​​


​​​​​
​​​​​​
インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪​

​​​​​​​​​​
私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。

3つのカテゴリーに参加しています。​

よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 1, 2021 12:29:15 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.