1052432 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

上生的幻想

上生的幻想

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/08/20
XML
カテゴリ:着物
 関係ないけど、IEの更新が来て、IE8にヴァージョンアップされて、画面が見やすくなった。
 使い勝手もよくなった。
 
 さて、またまたおウチ着。
 前、ちょっと試した、能登上布
 に替わって、ここしばらく着ているのが、これ。

 IMG_3910.JPG
 
 正絹駒絽の単衣。
 肌着は、いつものクレープ。
 
 いちまの野分の絽が届いたとき、試しに羽織ってみたら結構涼しかったので、本格的に着てみようと思った。
 物は、リサイクルの女物。
 リサイクルにしたのは、アンティークだと糸が弱っていて、着用に耐えないこともあるので(実は、能登上布の一着はそうだった)。
 女物なのは、リサイクルで絽の男物なんてたぶんほとんど出ない。出ても、手頃な値段ではない(たぶん)。
 どうせ、おウチ着だし、デザインよりも、機能重視でw
 あとは、サイズの問題。
 丈は、まあ、おはしょり分があるから、そこそこ。
 裄は、普通に仕立てるのでも割を入れないといけないので、まあ、そこそこあれば。夏だから、短くても平気だし。
 一番問題なのは、身幅。身幅が狭いと、すぐ着崩れる。家できるんだから着崩れてもいいかというと、逆に、家では寝ころんだり胡座をかいたり、その他横着な格好もするので、着崩れにくいものがいい。片身の前幅と後ろ幅あわせて-2~3センチなら許容範囲なので、その中で探したのが、これ。
 駒絽橋模様単衣着物。
 橋模様って・・・もう少し意匠化された橋ならいいのに・・・と思いつつ・・・まあ、いいか、と。
 何となく、お祭りの浴衣みたな感じだ。
 
 帯は、能登上布と同じで、綿の下帯。
 お茶をやっているときだったので、左の紫のはふくさ。
 右の紐は、たすき。ちょっと何かするとき袖が邪魔になることがあるので、いつも腰に着けている。
 
 着心地は、よい。
 駒絽(より糸)なので、さらっとしている。
 涼しさ、というか、ひんやり度合いは、能登上布にまさるとも劣らず。
 汗に風でひんやりするのも、同じ。
 室温30度なら、ひんやりして、やや冷えすぎな感じも。
 麻と違って、肌触りはやさしい。肌着でも着たくなるくらい。
 長襦袢にもよさそうだ。
 例によって、ちょっと出かけるときにはこの上に上着をかさねればよい。
 
 一回目に着たとき、汗を掻くと防虫剤の匂いがひどくなったので、洗ってみた。
 本畳みにして、半分におり、ネットに。洗剤はおしゃれ着用の(アクロン)で、洗濯機の手洗い。干すのは、衣紋掛けハンガー(っていうのかな?)。
 乾くと、洗う前と較べて、ややカサ、ふわっとした感じに。シワとかはまったくない。
 着心地は、よくなった気がする。より、自然で、やさしくなった(洗う前は多少ノリがきいていたのかも)。
 
 
 能登上布もいいが、結構、肌がすれたり、ごわついた感じがする。毎日着るには、ちょっと肌に負担が大きい。肌に触れるところが少なく、軽くて、ひんやりがよい。
 
 阿波しじらは、能登上布や絽ほど涼しくはない(ひんやりはしない)。また、ノリをすると麻ほどではないが少しごわつく(汗ですぐに柔らかくなるが)。染めによっても、硬かったり柔らかかったりする。冷えすぎないところが、よい。
 
 女物のリサイクルの絽なので、アンティークの能登上布より多く出回っていて、価格もやすく、かつ、品質も劣化の度合いが少ない。
 阿波しじらの新品(誂え品・仕立て上がり品)よりも、各段にやすい(もちろん誂えたものは、しっくり感・フィット感は抜群だが)。
 今回のは、バーゲンセールで、3000円(正価6000円)。
 
 
 ついでに、帯。
 正絹博多献上の下帯や中帯、よりも、綿の下帯が絞めやすく、洗えて重宝。
 以前は、家では綿の博多献上の帯をしていたが、この細い下帯でも慣れてくると、締め方も工夫したりして、着崩れしにくくなってきた。普通の帯だと三巻きするがこれは二巻きで、しかも幅が狭い分汗も溜まらず、涼しい。
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/20 10:40:44 PM
コメント(2) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事


PR

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar


© Rakuten Group, Inc.