32934641 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

森の奥のトラン@ Re:イスラエルを全面バックアップするロシア(10/14) いくつかの情報や違和感から おそらくね…
toshichan-man@ Re:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) 玄米の害が分かって、今は麦100%に為…
フーチ@ Re:神様からの贈り物キャスターオイル(10/05) "強烈にだるくなる" この症状は…
利平栗@ Re:私たちが病気と呼ぶものは身体が治ろうとする試みです(09/27) 私はそのことを理解するようになり、それ…
ボラチョン@ Re:卵は一日一個&半熟がベスト(09/26) 私も風邪引いてる時、卵でえらい目にあっ…
ボラチョン@ Re:ストイックな大谷選手とアバウトなオレ(09/24) tt555さんも元気になられたようでよ…
tt555@ 森のトランさん >じつは この前の記事が もういちど …

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2021年06月10日
XML
カテゴリ:健康
腰痛は長い間、自分の友(!?)だった、

少し、その処置をまとめておこう、

最初に、してはいけないことで、(自分の場合だが、)
よい姿勢を保とうとすること、

  
神様の光、仙骨枕、殿筋ほぐしの決定版

一見、効果的に見えるが、
体が固い人がこれをやると、気休めでしかなく
場合によっては、逆効果になる、

基本は萎え、固くなった筋肉を緩めることで、


​​拳骨でほぐす​​

腰痛改善のイロハは、
骨盤に繋がる筋肉をまず覚えることから始まる、

1)脊柱起立筋(多裂筋)


​腰痛の要因は5つ、今回は殿筋のしこり​

ここは拳骨を強く当て、腰を回しながら、緩めるが、
テニスボール2個セット、ストレッチポールもいい、

​間接的だが、これも効く、​

​僧帽筋下部線維を鍛えて肩甲骨を下げる、IWA4回目​

2)わき腹筋


わき腹を弛めたら肋骨が動き出した

肋骨と骨盤を結ぶ筋肉で、
(内外)腹斜筋と腹直筋がポイントで、
腰を動かしながら、拳骨でグリグリ、

補足として、骨盤が後傾しているなら、まず解消させること、

​​​骨盤が立ち始めた、IWA3回目

​又、わき腹の効果的なストレッチはこれ、​


拳骨緩めはあなたたちを自由にする

3)大腿直筋大腿筋膜張筋

 
​前かがみの腰痛の対処​

ここは、しこると、(足が上がりにくくなり、)
梨状筋がアンバランスに引っ張られて、腰痛発生、

足を動かしながら、拳骨で緩める、

4)ハムストリング

4本の位置関係を覚えること、(特に付け根、)

ハムストリングは骨盤の付け根(坐骨結節)から出ている、

内転筋と近いので間違えないように、

ハムストリングのしこりは、
骨盤アンバランスの腰痛を起こすだけではなく、
坐骨神経を圧迫し、腰痛を起こす、

又、動脈を圧迫し、不整脈にも影響する、

​​ひたすら、拳骨で緩めるのみ、(姿勢は工夫すること、)​

5)仙腸関節(靭帯)

腸骨と仙骨は仙腸関節で結ばれる、
ここはヒジョーに大事な関節、

医学界の常識は仙腸関節は不動関節になっているが、
アニハカラン、腰痛の半分はここのずれによる、

左右のずれや、​

後方に飛び出すこともある、(床ずれはこれが原因)

ずれると複数の神経が引っ張られ、


​https://suzukiholistic.com/part/waist/116/​

腰痛となる、

策は単純で、関節部の筋肉(靭帯)を拳骨で緩め、


​https://sacrumbalance.com/senkotsu​

​仰向けに寝転び、仙骨枕や畳んだタオルを当て、​


神様の光、仙骨枕、殿筋ほぐしの決定版

腰を動かしながら緩める、​

6)腸脛靭帯


​腰痛の原因の6番目、腸脛靭帯​

ここは長い筋肉で、
直接、骨盤に付着している故、腰に影響大、

足の横は盲点ゆえ、大腿筋膜張筋と共に覚えておく、

拳骨で押しつつ、足を動かしながら緩める、

7)内転筋/腸腰筋

​前かがみの腰痛の対処​

腸腰筋は内部の筋肉なので、こちらを、


IWA2回目、体側の弛め

内転筋は、拳骨で緩む、
且つ、ストレッチ(しこふみ)で、艦砲射撃する、


8)殿筋


​腰痛の対処、殿筋を動かす​

最大の難関、(実はこれをUpするのが今日の目的、)

自分の場合、萎えて、肉がなく、弾力がほとんどなかった、

殿筋は深層部にもあって、

いかんせん、拳骨が届かない、

ひたすら、​この姿勢(上段)で、


​https://www.jprime.jp/articles/print/4512​

​拳骨を殿筋に食い込ませ、足や上体をひねり、緩めた、

地道な取組みで5年が経過、
それなりに肉がついてきたが、まだまだ固い、

先週、ヒントが来る、

魚のポーズとかで、

手のひらを臀部の下に置き、腕をなるべく中に入れ、
胸を反ると、背中が緩み、呼吸筋も広がる、

と、たまたま、拳骨にしたら、ひらめいた、

ナント、体重で、​殿筋に深く入るではないか、

相当な痛みが出てきて、うれしいのなんの、

一週間経って、痛みはそのまま残るも、
かなり広範囲に緩めたおかげで、柔らかくなり、
靴下がすっかり楽に履けるようになった、

オオッ!

ということは、今まで、この殿筋部のしこりが、
腰の動きを阻害していたのだろう、

ひょうたんからこま、と言えばそれまでだが、


政治に偶然はない

政治神様においては何事も偶然には起こらない。
もし何かが起こったら、そのように計画されていたと見て間違いない。

​神様に感謝、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月10日 11時12分41秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X