32445495 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

森の奥から@ Re:神の国はどこにあるのか?(06/25) New! いつもありがとうございます。 「神の国は…
頑張っている人@ Re:歯科用麻酔薬中で見つかった酸化グラフェン(05/11) 麻酔関係のものにまで混入されているとな…
tt555@ アーサさん 周波数治療は3年前、杉田歯科でひどかった…
アーサ@ Re:おなかの回復中は節食を(06/18) 私も下痢が1年半も続いていて血液・尿・…
tt555@ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555@ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2024年06月15日
XML
カテゴリ:健康
Update2
6/7明け方から始まった腹筋痛、

元々、年初から始めた背中の緩めの副産物なのだが、


背中が燃えて始まった腹筋の回復

断続的、且つ連続する痛みの出方は初めて、

24時間、昼夜関係なく、
10分前後間隔で連続発生、

最初の2日間は特につらかったが、
後半は間隔が広まり(30分程度)、やや楽に、

痛みは10-15秒くらい続き、
中央で、かなり痛いピークがある、

特殊な痛みで、
かような出方はネットにも見つからない、​

当初、盛んに、腹筋を緩めたり(やや反応あり)、
痛みよ出て行け!式の祈りをやったが、反応無し、

3日目に示唆が来て、

すべての痛みは回復のプロセス」​

​​以降、腹筋痛に任せることで、精神的に楽になる、

*とは言え、
 日中は活動しているので、
 筋肉修復活動は比較的おとなしいが、
 就寝時、修復が始まり、眠れないのには閉口、

 ただ、この眠れないは、もう慣れた、
 横になってさえいれば何とか休息できるし、
 それよりも、腹筋の回復が大事、 

 追記)
 昨夜はピークの発生間隔/痛み方が和らぎ、
 短時間だが、久しぶりに眠れた、

なぜ「断続的」なのか?の解釈も来て、

​「ゆっくり剥がしている」

要は、いきなり、癒着した内臓から腹筋を分離したら、
お前には耐えられないだろう、と言うことで、
時間をかけ、ピークを作りながら、
少しずつやっているのだと、

*実際に何が起きているかは知る由もないが、
 ピークでは、グルルなど、内臓から振動と音が出る故、
 まんざらでもない、

​脂肪がある人はさておき、​

https://northstarfitness.org/ja/waist-to-height-ratio-2/

一般的に、内臓と腹筋は密着している、



腹筋断面

​全体図、​

http://119ch.rgr.jp/igaku/contents/encyclopedia/03-kozozu/x074-01.html​​​

痩せた人(筋肉なし)は、
腹筋と内臓が密着というより、癒着しやすい、

自分は、年初来の背中の緩めから、
(薄い)腹筋に影響が出始めたが、
同時並行で、胃腸の調子が急速に悪化したのは、
おそらく、このせいかと、

今回は、胃腸もかなり影響(便秘気味)を受けるも、

快便力を高める10の掟

5.ストレス:腸の蠕動(ぜんどう)運動は自律神経の副交感神経に左右されます。
ストレスで自律神経が乱れると、蠕動運動も乱れて便秘を引き起こします。 ​
  7.腹筋の筋力低下:腸の働きは腹筋も大きく関わってきます。
腹筋の筋力が低下すると、直腸の働きまで低下してしまいます。

現在、食事ができるのは幸い、

長らく、癒着していた腹筋群が蘇ろうとしている、


腹筋の断面はどうなっているの

追記)
やや便秘気味なので、チェックすると、


https://www.youtube.com/@user-xx1tx1xp5l

1)腸の蠕動(ぜんどう)運動機能が弱っているので、
少食と熟睡(蠕動は睡眠中になされる)を心がける、

2)右手を腰骨に当て、4本の指先が当たる箇所、及び
左手を肋骨の下部に当て、4
本の指先が当たる箇所、
ここをぐっと押さえ込んで、
腰を回しながら、
緩める、

フレッシュジュースを飲み干し、トライしたが、
要は大腸の出入り口近辺を適当に緩めればよく、
張った感じが緩和され、感じは悪くない、

更新日 2024年06月15日 11時53分05秒

追記2)
昨日、6/16(日)、
久しぶりに空腹感が出て来たので、

朝にお粥、昼に外で薬膳カレーとビッグスイーツ頂く、

​https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13284615/

​夕方から、(よくなりかけて来た)腹筋痛が、
断続的から連続になり始め、
気分もすぐれなくなり、絶望的な眠れぬ夜を過ごすことに、

イングリモングリする中、
今日(6/17)昼過ぎに、突然、下り始めて、
(いつものことながら、この瞬間は天に上る気持ち!)
初めて気づいた、
この不調は食あたりだったことに、

都合、昨夜は、
腹筋痛と胃腸痛の2つと同居したことになる、

ソリャきついわけだ、

だいたい、腹筋痛回復中で胃腸が弱っている時に、
摂るメニューではなかった、

反省!

で、気分は良くなったが、
問題は、下りが今も続いていることで、
水も摂れない(すべて出てしまう!)、

もっとも、この腹筋痛からの胃腸の不調で、
これまで便秘気味だったので、
それよりはましかもしれない、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月17日 23時53分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.