2697316 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

86netの南麓日記

86netの南麓日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年01月29日
XML
テーマ:南麓の自然(447)
カテゴリ:八ヶ岳の自然

10月の終わりから、3カ月つづいたバイトの現場が、

やっと完成しました。

しばらくは炬燵の柱を掴んで過ごします。

冬の西高東低の気圧配置が少し緩むと風もなく、

何処までも澄み切った藍色の空となります。

朝8時の二階の窓からの八ヶ岳南麓です。

004.JPG

一枚目は28ミリ、次は300ミリです、

権現岳、山頂左下に黒く、権現小屋が確認できます。

002.JPG

連日の寒さで、ため池も全面結氷となりました。

009.JPG

氷の紋様です。

011.JPG

自然は不思議な姿を見せてくれます。

012.JPG

野鳥がおりました。

青い鳥さんに名前を教えてほしいですね。

014.JPG

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月29日 09時48分28秒
コメント(18) | コメントを書く
[八ヶ岳の自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:寒い朝が続きます(01/29)   幸達 さん
精霊とした八ヶ岳の冬景色ですが、寒いでしょう、
 暖かい炬燵と仲良く春を待つのですね。 (2012年01月29日 10時50分11秒)

こんにちは   青い鳥56 さん
綺麗な山が窓から見えるなんて、羨ましい限りです。
300ミリの威力はすごいですね!
凍結したため池が一層寒さを感じさせます。
小鳥の名はジョウビタキの雄♂
可愛いですね。
(2012年01月29日 12時39分44秒)

Re:寒い朝が続きます(01/29)   群馬の山さん さん
86netさんこんばんは、ご無沙汰です。

 この「ジョウビタキ」という名前ですがジョウというのは白髪混じりの中老年の人の頭でこの鳥の後頭部がこんな色なのです。そしてヒタキは鳴き声が火打石を打つ音に似ているので「火焚き」というんだそうです。
 この鳥は11月頃にシベリアなどの北国から渡ってきて4月頃には帰ってしまいます。来たばかりはナワバリを作るので激しいケンカをしている事がありますよ、またウチでは車のバックミラーに映った自分の姿を侵入者と勘違いして攻撃しているので付近に糞を落として仕方がありません (2012年01月29日 13時01分49秒)

Re:寒い朝が続きます(01/29)   チマミ2403 さん
二階の窓から見える景色だなんて、いいですね~
まるで絵葉書です。
寒いでしょうが、この景色が見れると思うと、我慢できますね。
この鳥は、ジョウビタキですね。
私も鳥の名前はしらないのですが、唯一知っている鳥です。
(2012年01月29日 14時38分15秒)

Re:寒い朝が続きます(01/29)   shhd8 さん
こんばんは。

山の風景は良いですね。
周りが海の当方、
山の景色に憧れます。

小鳥はジョウビタキですね。 (2012年01月29日 18時33分14秒)

Re:寒い朝が続きます(01/29)   yosiiku1881 さん
氷の波紋一度撮ってみたいです。
小鳥も上手に撮れ素晴らしいです。
(2012年01月29日 19時01分24秒)

Re:寒い朝が続きます(01/29)   もっちんママ さん
美しい風景ですね。
凍った感じがしっかりわかり、寒いんだなあとブルブルしちゃいます。

きれいだと思える風景も実際は厳しい自然ですね。
春がくるのが待ち遠しいです。 (2012年01月29日 20時46分21秒)

Re:寒い朝が続きます(01/29)   大分金太郎 さん
今晩は。
ジョウビタキですね。答える前に皆さんが回答をよせていました。
二階から八ヶ岳見え、素敵な写真が撮れ良いですね。何枚でも絵が描けそうで、絵を描かねばと思った今日です。 (2012年01月29日 21時38分19秒)

Re[1]:寒い朝が続きます(01/29)   86net さん
幸達さん
>精霊とした八ヶ岳の冬景色ですが、寒いでしょう、
> 暖かい炬燵と仲良く春を待つのですね。
-----
高冷地では炬燵は欠かせません、
この寒波で連日ストーブもたいています。 (2012年01月30日 09時52分53秒)

Re:こんにちは(01/29)   86net さん
青い鳥56さん
>綺麗な山が窓から見えるなんて、羨ましい限りです。
>300ミリの威力はすごいですね!
>凍結したため池が一層寒さを感じさせます。
>小鳥の名はジョウビタキの雄♂
>可愛いですね。
-----
有難うございます、
4年前一度写真に撮っておりました。
野鳥も凍えそうです (2012年01月30日 09時54分21秒)

Re[1]:寒い朝が続きます(01/29)   86net さん
群馬の山さんさん
>86netさんこんばんは、ご無沙汰です。

> この「ジョウビタキ」という名前ですがジョウというのは白髪混じりの中老年の人の頭でこの鳥の後頭部がこんな色なのです。そしてヒタキは鳴き声が火打石を打つ音に似ているので「火焚き」というんだそうです。
> この鳥は11月頃にシベリアなどの北国から渡ってきて4月頃には帰ってしまいます。来たばかりはナワバリを作るので激しいケンカをしている事がありますよ、またウチでは車のバックミラーに映った自分の姿を侵入者と勘違いして攻撃しているので付近に糞を落として仕方がありません
-----
確かに白髪混じりの頭でした。
面白いたとえがあるのですね、ありがとうございます。 (2012年01月30日 09時56分25秒)

Re[1]:寒い朝が続きます(01/29)   86net さん
チマミ2403さん
>二階の窓から見える景色だなんて、いいですね~
>まるで絵葉書です。
>寒いでしょうが、この景色が見れると思うと、我慢できますね。
>この鳥は、ジョウビタキですね。
>私も鳥の名前はしらないのですが、唯一知っている鳥です。
-----
寒さに強い渡り鳥でした。
若葉の頃には見られません。 (2012年01月30日 09時57分49秒)

Re[1]:寒い朝が続きます(01/29)   86net さん
shhd8さん
>こんばんは。

>山の風景は良いですね。
>周りが海の当方、
>山の景色に憧れます。

>小鳥はジョウビタキですね。
-----
どうもこの寒さは標高に比例していますね、海辺の方が断然温かいと思います。 (2012年01月30日 09時59分33秒)

Re[1]:寒い朝が続きます(01/29)   86net さん
yosiiku1881さん
>氷の波紋一度撮ってみたいです。
>小鳥も上手に撮れ素晴らしいです。
-----
昔はこのため池でスケートをしたものですが、
今はめったに凍らないので立ち入り禁止となってます。
氷の波紋いろいろあり新鮮でした。 (2012年01月30日 10時01分53秒)

Re[1]:寒い朝が続きます(01/29)   86net さん
もっちんママさん
>美しい風景ですね。
>凍った感じがしっかりわかり、寒いんだなあとブルブルしちゃいます。

>きれいだと思える風景も実際は厳しい自然ですね。
>春がくるのが待ち遠しいです。
-----
今週いっぱいはこの寒さが続きそうです。
一向に雪が溶けません。
(2012年01月30日 10時03分10秒)

Re[1]:寒い朝が続きます(01/29)   86net さん
大分金太郎さん
>今晩は。
>ジョウビタキですね。答える前に皆さんが回答をよせていました。
>二階から八ヶ岳見え、素敵な写真が撮れ良いですね。何枚でも絵が描けそうで、絵を描かねばと思った今日です。
-----
周囲はぐるりと山又山です。
夏は深い緑ですので冬の方が綺麗に見られます。 (2012年01月30日 10時05分09秒)

Re:寒い朝が続きます(01/29)   どろんこさとちゃん さん
こんにちは~。お久しぶりです。
ジョウビタキの頭、雪がのっているのかと思いました。
大雪の時のミータンの姿、「雪やこんこ」の歌を思い出しました。かわいいですね。
いつも同じことを言いますが、八ヶ岳のお写真を拝見するたび、いい所に住んでいらっしゃるなとうらやましくなります。
寒さは厳しいんでしょうが・・・ (2012年01月30日 15時40分51秒)

Re[1]:寒い朝が続きます(01/29)   86net さん
どろんこさとちゃんさん
>こんにちは~。お久しぶりです。
>ジョウビタキの頭、雪がのっているのかと思いました。
>大雪の時のミータンの姿、「雪やこんこ」の歌を思い出しました。かわいいですね。
>いつも同じことを言いますが、八ヶ岳のお写真を拝見するたび、いい所に住んでいらっしゃるなとうらやましくなります。
>寒さは厳しいんでしょうが・・・
-----
今年は例年より寒波がきついですね、
理事長さんのブログ見ると奈良は意外と寒そう、
蜜蜂たちは元気でしょうか、早く暖かくなってもらいたいです。 (2012年01月31日 09時46分03秒)


© Rakuten Group, Inc.