3216545 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2024.05
2024.04
2024.03

Freepage List

Category

Favorite Blog

スキー29日目 カムイ… のるでぃ。さん

続・1級からの上達を… ウッディスキーさん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさんへ 50年代というとスキーブー…
snowman@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさん 県単位だった感じです。 Net…
snowman@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさん 私がスキーを始めたのは35歳…
ヒロシ@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) snowmanさんの記事に滑走前検定がありまし…
ドジボ@ Re[1]:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ゆきりんさんへ yahoo記事も見ていただい…
2024.01.24
XML
カテゴリ:スキー


仙台近郊のローカルスキー場
セントメリーが今シーズンいっぱいで閉鎖になるという。
がび~ん。

ががび~ん。

このスキー場、宮城県の中でも一番新しいんじゃなかったっけ。

ググッてみたら、はたしてそうだった。
ま、新しいと言っても1990年のオープンで
もう34年になるけど。
仙台市泉区にあるスプリングバレーと同年の開業。

山形道笹谷ICのすぐそばにあって
ゲレンデが高速道路の下をくぐったり
上を通ったりしてる。

クワッドリフトに乗ると
高速道路を走る車を下に見ることができる。
なかなか面白いのだ。

仙台から高速道路使えば30分と近く
出来た当初はナイターを夜10時だか11時だかまでやってたので
仕事帰りに滑る仙台市民も多かった。

私もその一人で
仕事が終わると…ってか仕事をさっさと終わらせて
毎晩のように通ったものだ。

雪の降る夜は、うっすらと積もる新雪を楽しみ
冷えた夜には、カチカチのアイスバーンを攻略しようと練習に励んだ。

そっかぁ、こうやって思い返すと
私にもアイスバーンを滑ろうと頑張った日々があったのだな。
遠い日の思い出だ。
今じゃアイスバーンなんか滑ろうとも思わない。
技術も精神もずいぶん軟弱になったもんだ。

でも頑張ってアイスバーン滑ろうとするより
そんなとこ滑らなくていいと割り切った今の方が
幸せなスキーライフになったけど。笑

以前は土日になると朝イチで出かけ
非圧雪のプラネットコースを狙った。
斜度35度で、降雪後は絶好のパウダーコースになる。




当時は、新雪の後、午後になると一面のコブ斜面に。
今のようなライン溝じゃなくて丸コブだらけ。
当時はコブばっかり滑ってたので
どっちにしろ楽しいコースだった。

そういえば、ここのコブで左脚ふくらはぎの肉離れをしたんだった。
転んでチョー痛かったけど
そのまま午後も滑ってて
帰りにブーツを脱いだとたん立っていられなくなった。
ブーツがギブス代わりになって滑れてたんだな。

その後は3週間ほど本物のギブス生活。
左ふくらはぎの筋肉が痩せてしまって
今でも右より細いままだ。

リフト乗り場でカモシカと鉢合わせたのもここだった。

時間券で滑ってさっさと切り上げて
帰り道に近くの旨いラーメン屋に寄ってくってパターンを
覚えたのもここだ。
その旨いラーメン屋、渓流ラーメンも今はない。

雪不足で、今シーズンはまだ下のゲレンデしかオープンしてないし
スキー離れで来場者は減ってるし
ショーガナイと言えばショーガナイんだろうけど
何度も通った身近なスキー場が潰れるのは
やっぱり寂しいにゃ~。

蔵王や朝日自然観に向かう途中
セントメリーの脇を通るんだけど
ドジボ泣いちゃうかも。

え?そんなに言うなら通り過ぎないでセントメリーで滑りなさいって?

いや、それとこれは別。笑


ゲレ食が安いローカルスキー場が潰れると困る~って人も
スキーのためならラーメン2000円でも出すって人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.24 19:28:07
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.