11322488 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/01/28
XML
カテゴリ:韓国生活

はんら家を訪問した人は
「物が多いねぇ」
と言う。

確かに多い。
はんらは、よくいる「物を捨てない人」だからだと思う。

紙袋や包装紙、ひもなんかを捨てずに取っておく人っていますよね。
そのタイプ。


はんらの実家は、石川県のド田舎である。
家は、とっても広かった。
はんらの部屋も12畳くらいはあったと思うし、押入れやクローゼットがたくさんあり、倉庫まであった。

おまけに引越しをしなかったので、はんらの実家にはものすごい量の物があったのだが、家が広いために、全く目立たなかった。

はんらの実家では、使わないようなものでも何でも、とりあえずは捨てずに押入れや倉庫に入れていた。

幼いころから身に付いた、悪習慣である。


韓国では、押入れがあんまり無い。

そして、引越しが多い。

はんらが結婚生活を始めたときは、外国に来たということもあって、他の新婚家庭より、はるかに物が少なかった。

最初の引越しのときは、大家さんに
「荷物、これだけしかないんですか?」
と驚かれた。

友人からも
「何だか、スカスカ何にも無い家ね。」
と言われた。

しかし、引越しするたびにはんら家の荷物は増え続けた。
理由のひとつに、子供の年齢差が7歳もあることもあげられるかもしれない。

長男の着た服、本、おもちゃなど、全部次男のために取っておいているからである。


テグに住んでいたときは、狭い家に住んでいたこともあって、ベッドや食卓は無かった。

テグから天安に引っ越してくるとき、引越しセンターに見積もりを頼んだ。
まずは電話で・・・
「大きなものは何がありますか?」
と聞かれ
「ベッド、食卓はありません。
ソファと勉強机は捨てていきます。
冷蔵庫は200リットル(韓国の一般家庭で、こんな小さな冷蔵庫を使っている家はまず無い)」
と答えたら、
「それじゃ、5トントラックまで必要なさそうですね。」
と言われた。

しかし、実際に我が家に来てもらって見積もってもらったら
「これは、5トントラックに乗らない!」
と言われてしまった。

さらに
「1トントラック1台追加したら、10万ウォン追加料金です。
10万ウォン払うより、ここで捨てていって、向こうで10万ウォン分買ったほうがいいと思いますが・・・」
と親切なアドバイスまで頂いてしまった。

韓国で、普通の小さなマンションに住んでるお宅は、ほとんどどこでも5トントラックで充分引越しできると思う。
50坪以上の大きなマンションとか、大家族だと荷物も多いだろうが・・・


それから、はんらは必死で「物捨て修行」に入った。

結局、引越し当日、5トントラックに乗り切らなくて、最後の最後にカラーボックスやら何やら捨てた。

そして、どうしても詰め込めなかったコーちゃんの自転車は、コンテナ型の引越しトラックの後ろに、縄でくくりつけて高速道路を走ってきた。
ノギさんの車には、ふとんを積んだ。

天安に来てから、ソファ、ベッド、食卓、勉強机、大きな冷蔵庫などなど買ったので、次の引越しのときは、何をどう努力しても5トントラックには乗らないはずだ。

おまけに、はんらマンションには韓国には珍しい(?そんなこともないか・・・^^)「押入れ」があるので、この押入れの中だけで充分1トン分くらいの荷物があるような・・・^^

 
息子たちが結婚して出て行くまで、もう引越しはしたくないはんらである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/28 07:07:47 PM
コメント(24) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Category

Favorite Blog

あじさい New! 幹雄319さん

梅雨の晴れ間 New! 三河の住人さん

かわさき飛躍祭(神奈… New! 人間辛抱さん

高麗人参と私! New! 韓国の達人!さん

九州旅の終わり New! nik-oさん

Comments

uccello@ Re:ノギさんの事故(06/14) New! ノギさん!! 車がそんなダメージ受けるほ…
豊田00000@ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) はんらさんよかったですね。今、妻が熊本…
ニコ67@ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) やっとよし君に会えますね。 息子の案内で…
ニコ67@ Re:暴炎注意報(06/20) ブルーのネイルが素敵ですねえ。 私も、数…
人間辛抱@ Re:LED灯が2年半でご臨終(10/09) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…

Free Space

Archives


© Rakuten Group, Inc.