11341844 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/03/31
XML
テーマ:韓国!(16988)
カテゴリ:韓国の大学


コーちゃんが大学に復学して1ヶ月が経った。

今のところは、なかなか大学生活をエンジョイしているようだ。

1年生に入学したばかりの時も、最初のうちは

「大学は楽しくてたまらない」

と浮かれていたが、

数ヶ月経つと、いろいろ人間関係で悩み出していたから、
復学して楽しいのも今のうちだけかもしれないが。。。


年老いた父母は、学費捻出で頭がいっぱい。


この1ヶ月に、授業料(前期分:232万ウォン)以外にかかった費用は、

1ヶ月の食費+交通費+お小遣い 32万ウォン(32日分)
サイバー講義受講料       2万4千ウォン
教科書代            10万8千ウォン
MT参加費              5万ウォン
学科親睦食事会         2万5千ウォン
同好会会食           1万5千ウォン

計               54万2千ウォン也               


大学までの交通費(電車代)が往復5300ウォンもかかるので、
1日当たり1万ウォン渡しているが、
残り4700ウォンで昼食、
日本語語学院にそのまま行く時は夕食まで解決しなければならないので、
多分、余裕ナッシングだろうと思うけど。。。



こうやって書き残しておくと、のちのち、参考になる。
最近は、何もかも、きれいさっぱり忘れやすいので。^^;

3年前にも1ヶ月にかかった経費を書き残しているが、
こちらじゃよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/03/31 06:11:53 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   ちーこ♪3510 さん
遠くても家から通学だとまだ出費をおさえられますね。
娘の安岩洞の大学構内の寄宿舎、個室だったから部屋代のみ一か月450000ウォンだったよ~二人部屋で350000ウォンだったかな~
大学洞のハスクは1日2食付で450000ウォンだったから少しはマシだったけど、毎日チゲは・・笑
こーちゃんもハスクなら少しはいいかもね~~ (2016/03/31 05:41:38 PM)

Re:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   のっち さん
とっても、今後の参考になります!
いまもひぇ〜〜(^^;;って感じなのに、さらにすごいんですね(T ^ T)
バイトでもしてもらわないと、捻出できなさそう…(T ^ T)

大学、送れるのかしら…(。-_-。) (2016/03/31 05:52:15 PM)

Re[1]:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   はんら さん
ちーこ♪3510さん

>遠くても家から通学だとまだ出費をおさえられますね。
>娘の安岩洞の大学構内の寄宿舎、個室だったから部屋代のみ一か月450000ウォンだったよ~二人部屋で350000ウォンだったかな~
>大学洞のハスクは1日2食付で450000ウォンだったから少しはマシだったけど、毎日チゲは・・笑
>こーちゃんもハスクなら少しはいいかもね~~

ソウルの部屋代は高いですよね~
コーちゃんの大学の寄宿舎費用は安いんですよ。
1学期で32万6千ウォン(食費別途)
本文中にリンクを付け加えま~す。

(2016/03/31 06:07:57 PM)

Re[1]:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   はんら さん
のっちさん

>とっても、今後の参考になります!
>いまもひぇ〜〜(^^;;って感じなのに、さらにすごいんですね(T ^ T)
>バイトでもしてもらわないと、捻出できなさそう…(T ^ T)

>大学、送れるのかしら…(。-_-。)

今は就職も大変なので、いい成績を取る必要もあって、バイトして勉強時間が無くなるのは、のちのちのことを考えるとどうなのか、よくわかりません。
だから、できればバイトはさせずに勉強に集中してもらいたい、という親は多いようです。
私たちの大学時代とはかなり違います~

(2016/03/31 06:15:47 PM)

Re:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   よっすぃー さん
はんらさんとノギさんのように、子供にとって最善の道を最優先に考えてくれるご両親がいて、コーちゃん・よしくんは幸せですね。

今週末まで夏時間で日本・韓国との時差が2時間のこちらは、今現在22時半です。
深い意味はありませんが、明日のはんらさんの日記を楽しみにしている私です(^^ゞ
(2016/03/31 08:31:32 PM)

Re[1]:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   はんら さん
よっすぃーさん

>はんらさんとノギさんのように、子供にとって最善の道を最優先に考えてくれるご両親がいて、コーちゃん・よしくんは幸せですね。

学費は私たちが稼げるまでで、よしくんの将来はどうなることやら、さっぱりわかりませんね~。汗;

>今週末まで夏時間で日本・韓国との時差が2時間のこちらは、今現在22時半です。
>深い意味はありませんが、明日のはんらさんの日記を楽しみにしている私です(^^ゞ

夏時間があるんですね。
季節が変わるからとはいえ、時間帯が変わるのって、何気にストレスになったりしないものなんでしょうか?

(2016/03/31 09:54:15 PM)

Re:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   ジェウニー1072 さん
子供が、大学生だと、お金掛かりますよね。我が家も長男は、理系だったし、我が家から片道1時間半ほど、離れた大学に通学してたので、家計は、大変でした。おまけに大学院に進学したから、六年間、次男が、大学に進学できなかったから、その分を長男に使えて、どうにか、なったんですけどね。 (2016/04/01 04:08:36 PM)

Re[2]:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   よっすぃー さん
はんらさん


>夏時間があるんですね。
>季節が変わるからとはいえ、時間帯が変わるのって、何気にストレスになったりしないものなんでしょうか?


-----

すごくストレスになります❕
体内時計が狂うので、慣れるまで2週間ほどかかります。
若い時は1週間ほどで慣れたのですが、年月は過酷です(涙)。
(2016/04/01 07:16:07 PM)

Re[1]:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   はんら さん
ジェウニー1072さん

>子供が、大学生だと、お金掛かりますよね。我が家も長男は、理系だったし、我が家から片道1時間半ほど、離れた大学に通学してたので、家計は、大変でした。おまけに大学院に進学したから、六年間、次男が、大学に進学できなかったから、その分を長男に使えて、どうにか、なったんですけどね。

大変ですよね~
韓国は間に兵役2年間挟むので、結局卒業するまでに6年もかかってすごく長く感じます。

(2016/04/01 07:54:50 PM)

Re[3]:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   はんら さん
よっすぃーさん

>すごくストレスになります❕
>体内時計が狂うので、慣れるまで2週間ほどかかります。
>若い時は1週間ほどで慣れたのですが、年月は過酷です(涙)。

海外の人からストレスになるって聞いたことがあります。
会社などは効率はいいのかもしれませんけど、ストレスが大きいのは考えものですね。

(2016/04/01 07:57:09 PM)

Re:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   りんご さん
この前学生に日曜日に何をしているかを書かせたんですが、アルバイトをしてる子がたったの一人でした。あとはゲームだとか友達と遊ぶだとか、勉強してるふうでもなかったので、高校までが大変だったから、みんなこうなっちゃうのかな、などと考えてたんですが、平日学校で一生懸命勉強して、週末は思いっきりリラックスするんですかね??私の大学時代はバイトが生活の半分くらいしめてたので、今の学生が羨ましくもあり、かわいそうな気もします。 (2016/04/01 11:59:39 PM)

Re[1]:大学生に1ヶ月間かかったお金(03/31)   はんら さん
りんごさん

>この前学生に日曜日に何をしているかを書かせたんですが、アルバイトをしてる子がたったの一人でした。あとはゲームだとか友達と遊ぶだとか、勉強してるふうでもなかったので、高校までが大変だったから、みんなこうなっちゃうのかな、などと考えてたんですが、平日学校で一生懸命勉強して、週末は思いっきりリラックスするんですかね??私の大学時代はバイトが生活の半分くらいしめてたので、今の学生が羨ましくもあり、かわいそうな気もします。

バイトがあまり無い上に、バイト環境が悪いからかもしれません。
自給がたったの6000ウォンで、大体が肉体労働でこき使われるみたいです。
6000ウォンじゃお昼代にもなりませんし、バイトの環境が悪いので、あまりいい社会勉強になるとは言えないようです。
日本人と韓国人の考え方の違いもありそうです。
韓国人はあまり社会の底辺を自分の子供に見せようとはしないです。
将来、大企業の社員とかになってほしいから、自給6000ウォンの社会を見せることは勉強にもならなければ反って悪影響がある、と考える父兄も多いようです。

(2016/04/02 12:28:11 AM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Category

Favorite Blog

もうすぐオリンピック New! みーな@韓国さん

78歳になりました! New! 三河の住人さん

さっちんは厳しいの… New! nik-oさん

駆け引きではないが! New! 韓国の達人!さん

震災にあわれた方へ… New! gk59gk59さん

Comments

はんら@ Re[1]:台湾旅行。淡水老街(ダンシュイラオジエ)(06/30) New! すみつばめさんへ そうですよね。 漢字で…
すみつばめ@ Re:台湾旅行。淡水老街(ダンシュイラオジエ)(06/30) New! 漢字のメニューだと、なんとなくどんな料…
はんら@ Re[1]:台湾旅行。淡水老街(ダンシュイラオジエ)(06/30) New! maki5417さんへ 淡水には今もゴルフ場が…
はんら@ Re[1]:台湾旅行。淡水老街(ダンシュイラオジエ)(06/30) New! ちーこ♪3510さんへ 私たちも10年前に…
はんら@ Re[1]:台湾旅行。聖約翰科技大学。(06/29) New! faithさんへ あ~、なるほど、実績・・・…

Free Space

Archives

2024/07

© Rakuten Group, Inc.