2088098 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

書評日記  パペッティア通信

書評日記  パペッティア通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Favorite Blog

今日のアジサイ GKenさん

─ 灼熱 ─ HEAT1836さん
余多歩き くれどさん
tabaccosen breton005さん
ミョウの魅 stadanさん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん
沖縄でよんなよんな sinarsinarさん
りゅうちゃんミスト… りゅうちゃんミストラルさん
再出発日記 KUMA0504さん

Comments

山本22@ ブランド時計コピー 最高等級時計 世界の一流ブランド品N級の…
山本11@ 最高等級時計 店舗URL: <small> <a href="http://www.c…
よしはー@ Re:★ 小島毅 『近代日本の陽明学』 講談社選書メチエ (新刊)(09/26) 作者の独善性、非客観性をバッサリ切り捨…

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 8, 2005
XML
カテゴリ:社会


すばらしい。

みなさんの周りに住む、迷惑住民・迷惑集団たち。
高層マンション・騒音問題・道路公害・迷惑施設から、さまざまな公共事業(高速道路・区画整理事業・ダム・新幹線)。果ては「巨悪」にいたるまで。素人は、どのように戦ってゆくべきなのか。「運動は嫌い」とうそぶく筆者による、住民運動のためのバイブルになっています。絶対買うべし!

住民運動の鉄則をまとめてみました。

1 絶対、一人では戦わない。(逆恨みされる恐れあり)
2 ゲーム感覚で「会」(住民団体)をつくって、迷惑住民に内容証明郵便を送れ
3 住民運動は先手必勝。建築確認申請や説明会開催時までに運動を始めよ。
  仮処分申請や差止裁判は、建設前が勝負!!
4 獲得目標をどこにおくかは重要。「実をとって、退く」のは賢い。
5 考え方はバラバラでも、ネットワーク型組織をつくるのがいい。
  コピーできない資料も、一時館外持ち出し許可をとってコピーすればいい。
6 「説明会」・「公聴会」は、開催日には動員をかけ、公述人などになって
  反対意見をのべ続けること。「時間切れ」で「不成立」を確認させ、
  流会に追いこむと、これ以上、手続きが進められないのでよい。
7 マンションにカルト集団が入った場合、管理組合規約違反で退去をせまれ。
8 住宅にカルト集団が入ったら、仲介不動産業者に損害賠償請求をせまれ。
9 契約破棄後も居座る住人には、裁判所の退去命令送達、
  電気・ガス・水道をとめるのが有効。
10 30万円以下の少額返還請求だと、司法書士に依頼すれば着手金が安い。
11 事務所は嫌がらせをうける恐れがあるなら、郵便の私書箱をつかえ。
12 PR用の折込チラシは、新聞販売店に直接持ちこめば1枚1~2円ですむ。
13 賃貸住宅なら大家に、分譲なら登記簿謄本をあげ銀行のローン担当者に、
   それぞれ内容証明郵便をおくりつけ、彼ら経由で圧力をかけるといい。
14 立木トラスト運動は、反対の地権者が一人などのとき、有効に活用したい。
15 開発予定地を選挙区とする都道府県会議員の政治資金収支報告書、
   党支部の収支報告書をみよ。建設会社の法人登記を法務局で確認し、
   役員の氏名をあらかじめ抑えておいて、資金の流れをたしかめる。
16 日照権は金科玉条ではない。景観協定などを自治体全体で策定させよ。
17 裁判より敏速で安い「公害調停制度」は有効だが、7公害(大気汚染、
   水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下、悪臭)に混じえて、
   プライバシー保護など他の分野をとりあげるのもよい。
18 巨大公共工事には、財源問題から住民監査請求(ただし時効1年)や
   返還訴訟などをおこすのがよい。
19 議会や首長に請願書を出すのは有効な戦略だ。
20 希少種保護指針や騒音問題を使え。
   地元NGOの人間を各種検討委員会の住民代表に入れることを目指せ。

マニュアルというだけあって、どこまでも実践的です。

他にも、世論を喚起するための「記者会見」の開き方、動物原告裁判の方法、公開質問状の出し方なども面白い。一般的なイメージとは、ずいぶん違います。「本人訴訟」などによる、素人裁判の闘い方などの章は、たいへん参考になるのではないでしょうか。とくに強調されているのは、行政、事業者から情報を収集して分析をおこなうことの大切さです。こうなると、議員や首長になって戦う方法が(これにもマニュアルがある【笑】)、とても重要であることがわかるでしょう。マンション一つとっても、それにともなう学校建設などのインフラ整備は、地域住民の負担です。行政サイドを味方につける、関心をもってもらうのは、とてもよいことなのです。また、保守系や無党派とも提携するためにも、イデオロギー的な団体の誘いは絶対断るように、とのこと。成果をあげるには、不偏不党、広がりをもたせなければダメ、との指摘には、肯くところが多いのではないでしょうか。


住民運動は、そんなに勝てるものではない。
ズブの素人が、ボランティアで、金や時間をかけずに、片手間にやるには…
「負けて実をとる」のが住民運動の本質だ…


周囲からは、「職業運動家」と思われている筆者。その経験からくる、どこまでも冷静な住民運動診断が光っています。本書を珠玉の一品にしているのは、このタフな諦念ではないか。

いつ来るか知れたものではない、ご近所との迷惑ごと。
一家に一冊、マニュアルとして、脇においておきたい本の一つです。


評価 ★★★★
価格: ¥819 (税込)


人気ランキング順位





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 25, 2005 01:58:20 AM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.