5755927 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

クリニックの過当競… New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2005.04.01
XML
カテゴリ:野球大好き!
今日のテーマソング:森高千里「この街」

イーグルス、今日は大勝でしたねぇ。何より礒部が復調したのが大きいです。
4連敗の時は「これからどうなっちゃうんだろう?」と思ったけど、よく考えてみるとこれらはすべてビジターゲーム。ホームゲームなら背番号10のファンがついているから大崩れも少ないんじゃないんじゃないかと、ちょっと安心しました。
ところで、今日はセ・リーグも開幕し、12球団すべてがシーズン・インとなりました。いよいよ野球シーズンの本格到来となった訳ですが、開幕戦を見て、今年はこういう流れになるんじゃないかなぁ… というのを、簡単にまとめてみました。

【パ・リーグ】
やはりと言うべきか、ホークスが突っ走っています。昨年は勝率1位ながらプレーオフで敗れているので、今年は是が非ともペナントが欲しいところ。やはり、優勝候補の本命でしょう。
その対抗馬、すなわちプレーオフに進出しそうなチームは、ズバリ、マリーンズとライオンズ。今シーズンから採用された低反発球は投手力の充実したマリーンズに有利だろうし、何よりこのチームには昨年0.5ゲーム差でプレーオフ進出を逃した悔しさがあります。今年は勝率2位で、プレーオフ進出と読みます。ライオンズは親会社の方が心配ですが、勝ち方を知っているチームだし、3位には食い込むと思います。
人気薄の合併球団・バファローズですが、試合巧者・仰木監督の復帰で、案外健闘するのではと読んでます。5割ラインにつけて、4位に入ると考えています。
逆に伸び悩みそうなのが、ファイターズ。このチームは好調期間が長続きしない傾向にあり、過去に優勝争いに絡んだ93年、96年、98年ではいずれも、翌シーズンBクラス。特に93年の時は翌年勝率3割台の最下位に沈み、当時の大沢監督が最終戦で土下座したことがありました。昨年だってプレーオフには進出したものの貯金はわずかにひとつで、実力的にはまだ不安定。ピッチャーの出来次第では最下位もありえると考えています。
イーグルスは… 今年は最下位でも致し方ないでしょう。普通にいけば勝率4割ぐらい。4割5分いけば大健闘だと思います。

【セ・リーグ】
下馬評ではドラゴンズの連覇が有力視されているセ・リーグ。私もドラゴンズをイチオシに考えています。「連覇がない」という不吉なデータはありますが、それは「ジャイアンツと優勝争いをしなければ2位以下で構わん」というドラゴンズの伝統による部分が大きく、その枠外にいる落合監督には無縁の話でしょう。
2位は、昨年同様、スワローズを推します。例年下位に予想されるチームですが、ここの強さは「勝てる」と思った試合を落とさないところ。今年は交流戦で白星を稼いで帳尻をあわせてくるんじゃないかと思います。
3~5位については、結構迷いました。どうなるか読めないんですが、ヤマカンでいくと、ジャイアンツ、カープ、ベイスターズの順かな? 地力のあるジャイアンツはAクラスには食い込んでくるだろうし、カープは戦力は充実しつつあるけれどここは首脳陣の「広島出身OBモンロー主義」をどうにかしない限りダメなんじゃないかと思うし、ベイスターズは牛島監督の手腕に期待が寄せられているけれど結果が出るのは来年以降じゃないかと思うので。
最下位は、タイガースでほぼ決まりでしょう。主力がベテラン揃いだし、岡田監督の手腕にもあまり期待できません。87年の再現になる可能性が非常に高いと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.02 01:57:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.