5760509 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

紅麹サプリによる健… New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2011.07.11
XML
今夜の仕事帰り、下の子から衝撃的なメールが届きました。

「さきにねるから、きおつけてかえってきてね。くるまにひかれたり、わるいひとにさされたりしないでね。」

クルマはともかく、通り魔に注意してねというメールは、初めて受け取りました。他人様から見れば笑える内容かもしれませんが、私は笑えなかったです。
それはともかく、今の福島県で「わるいひとにさされたりしないでね」と心配したくなるのが、福島県立医大の副学長(しかも常勤である!)への就任が内定した県放射線リスク管理アドバイザーの山下俊一氏。折しもアドバイザーの解任を求める「市民」の声が挙がっていただけに、この決定は福島県からの彼らへの回答を兼ねていると思います。感情的に暴走した「市民」が山下氏を襲撃する事態も、ある程度はあるのではないかと憂慮します。
意外に思われるかもしれませんが、山下氏をはじめ長崎大学のスタッフが福島県の医療界になした、あるいはなしている貢献は、かなり大きいものがあります。こちらのサイトを見ると、「原発近傍の市町村はもちろん、現在でも退避圏外である福島市や隣接する郡山市でも医師が姿を消して、震災による被害は少ないにもかかわらず、診療ができなくなる医療機関が現れた。一部の全国的に著名な病院でも、看護師と技師しか残っていないという場面があったという。医師、看護師、薬剤師らの医療スタッフを一堂に集め、『辞めたいスタッフは辞めてもかまわない』と告げ、各人の意志を確認する医療機関さえあったといわれている。」という県内医療機関の混乱に際し、長崎大学のチームがいち早く福島入りし「現在の線量であれば、身体に影響はない」とアナウンスしたことが福島県立医大病院の安定した医療サービスの確保に繋がった旨が紹介されています。またこちらのサイトを見ると、被曝者医療に際して福島県立医大が長崎大学の指導を仰いでいる様子が確認できます。
少なくとも福島県立医大病院には長崎大学に大きな「借り」があるし、県内の殆どの綜合病院、個人病院の勤務医が福島県立医大出身者で占められている福島県内の医療事情を考えると、福島県内の医療界、そしてこれらの機関を日々利用している福島県民は、「無用な避難」による生命へのリスクを回避したことに関しては、長崎大学や山下氏に感謝しなければならない部分が多々あるはず。その現実を無視し暴挙に走る「市民」がいるならば、断固阻止せねばならないと、私は思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.12 05:23:01
コメント(2) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.