5756141 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

クリニックの過当競… New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2014.04.02
XML
一昨年以来、東日本の各都市へと、足を運ぶ機会が増えています。元々1990年代の独身時代に趣味としていたことが十数年ぶりに復活した格好ですね(笑)
だもんで、15~20年ぶりに訪れた所が殆どで、各都市の経年比較というか、1990年代に比べての発展、衰退度合いも、如実に感じることもあります。
さすがに東京は昔も今も賑やかだし場所によっては現在進行形で発展している所もあるけれど、地方都市は軒並み衰退傾向にありますね。街自体に元気がないというか、人通りが確実に減った感があります。
特に衰退著しいと感じたのは、新潟市の古町通でしょうか。明治時代から市内の繁華街として頑張ってきたものの、今では地元のオバチャンが自転車で通る程度で、周辺地域からの来訪が殆どない印象です。盛岡市の大通や水戸市の南町・泉町界隈も、以前に比べると人通りが減りましたね。エキナカとの賑わいの差は、1990年代にはさほど見られなかったように思うのですが…
今、エキナカの名前を挙げましたが、地方都市においては、郊外のSCやカテゴリーキラーよりもエキナカの充実ぶりが、繁華街の衰退を促しているような気がしなくもありません。いわき市や宇都宮市のようにエキナカ自体が縮小したケースもありますが、全体的には拡大・充実傾向にあります。地方都市の敵はひょっとしたらJRグループなんじゃないかと思ってしまうこともありますね。


【2500円以上送料無料】まち・地域再生への挑戦 よみがえれ!地方都市/佐川嘉久





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.02 23:23:07
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.