5750795 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「枕草子」を読んで… New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2021.12.24
XML
テーマ:たわごと(26616)
カテゴリ:マヌケな昔話
子供の貧困って15年ぐらい前からしばしばメディアで取り上げられるようになりましたが、よくよく考えてみると、昔からその手の家庭はあったように思います。私が小学生だった1980年代前半の事例だと、自宅に固定電話が(もちろん携帯電話も)なくクラスの連絡網でも「近所に住むクラスメイトがその人の自宅まで直接言って伝言する」方式だったりといったことがありましたし。
ただ、当時は報道されなかっただけだと思うんですよね。当時の青少年の問題として最も取り上げられる回数が高かったのはいわゆる非行ですし、1980年代には今に比べて少年犯罪が多かったことがデータ的にも証明されています(参考)。
振り返ってみれば、子供の貧困にしろ虐待にしろ、子供の家庭環境をめぐる問題は、1980年代には注目されることがなかったなぁ…「頑張って働けばそれなりの暮らしができる」という一億総中流志向が強かったせいもあるのかもしれませんが。


【すぐに使えるクーポン有!2点で50円、5点で300円引き】子どもの貧困/明石書店 【中古】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.24 06:19:11
コメント(2) | コメントを書く
[マヌケな昔話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.