5749080 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

都知事選の百花繚乱… New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.04.09
XML
カテゴリ:家族の話
昨日はうちの地元の多くの高校で入学式が行われました。福島駅構内もたくさんの新入生とその保護者が行き交ってました。
入学された皆さんには心から祝福する次第ですが、下の子がこの春高校を卒業した我が家の状況を思うと、「あぁ、こんな日もあったな…」と若干遠い目になってしまうのもまた事実。考えてみれば東日本大震災直後に生まれた子供が今年小学5年生ですもの。時代の流れは早くて残酷だな~と思います。
世代が変われば高校生気質も変わるもの。「うちの子供達の頃はこうだったから、今の高校生もそうだろう」とは必ずしも限りません。私はよその土地で高校生活を送ったので子供達が高校に進学するに際して「福島県北の常識」的なものをアップデートした経緯がありますけど、それとて随時更新が必要なんですよね…


産業社会と人間四訂版 よりよき高校生活のために [ 服部次郎 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.09 11:14:30
コメント(0) | コメントを書く
[家族の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.