5695911 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「鬼太郎誕生~ゲゲ… New! 七詩さん

大吉原展 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:都道府県の合併ですか…(04/26) >七詩さんへ 参議院の選挙区だと既に「…
七詩@ Re:都道府県の合併ですか…(04/26) 御紹介ありがとうございます。 地理的文化…
CAPTAIN@ Re[1]:むしろ銀行風土が心配(04/26) >七詩さんへ まぁ、三井住友銀行の営業…
七詩@ Re:むしろ銀行風土が心配(04/26) 翔んで埼玉から地域ディスリが流行ってま…
CAPTAIN@ Re[1]:2023年の東北学院大合格者数(04/20) >オウルさんへ なるほど~併願割引制度…
2022.05.27
XML
テーマ:鉄道(21875)
一昨日、肥薩線の「鉄道での復旧」を批判的に書いた記事を書きました。書いた後いろいろ考えてみたのですが、沿線自治体側から見れば、「地元で公共事業ができればそれで良し。その後のことは知るか」というスタンスが、割と明確に出ているケースなんじゃないかと思ったりもするんですよね。只見線だってそう。復旧したって大赤字必至なのに復旧を希望するのは公共事業が発生するからだし、陸羽西線が並行する国道バイパス工事の影響で2年(以上)にわたって運休するのに地元からの反対の声が挙がらないのもバイパス工事という公共事業が発生するから…と考えれば、かなり合点がいくんですよね。
だから、各地で発生しているJRの赤字ローカル線の存廃問題を考える際、「地元で公共事業が発生するかどうか」はかなり重要なファクターを占めていると考えた方が良いのかもしれません。肥薩線や只見線と同様に豪雨で被災しながら結局それが原因で廃線が決まってしまった岩泉線や日高本線や日田彦山線は、ぶっちゃけ「復旧に伴う公共事業に旨味がなかった」ということになるのかな…と。
更に敷衍して考えれば、東北地方の日本海側や山陰、四国、東九州で盛り上がりを見せつつある整備新幹線建設促進運動も、その流れの中に位置しているのかもしれません。どの新幹線も「開業させるだけ無駄」と言って差し支えないのですが、地元では「新幹線の建設そのもの」にしか興味関心がないんだろうな…


【新品】【本】満洲の土建王榊谷仙次郎 土建国家「満洲国」の深層 岡田和裕/著





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.27 21:56:57
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.