5746034 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「光る君へ」と枕草… New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.11.20
XML
テーマ:ザ大学(670)
カテゴリ:カテゴリ未分類


先日、第二の旧帝大?準7帝国大学を選んでみたなんて動画を観てました。てか、CASTDICE TVの動画は最近結構観てるかも(笑)
動画では難易度や地域別の観点から準七帝大候補を絞り込んでいましたが、私が選ぶとすると基本的に卓越型の総合大一択ですね。すなわち、筑波、千葉、金沢、神戸、岡山、広島の6大学は確実に選んでいます。
問題は、残り1校がどこになるか。候補は新潟大と熊本大の二択ということになりそうですが、学生数の多さや地域バランスを考慮すると、新潟大に軍配が上がるかな…と考えています。
ただ、新潟大って、準旧帝大に選ぶにしては入試難易度が低いし、聞けば共通テストなし入試で相当数の学生を採っているんですよね。むしろ学生定員の多さが足枷になっているというか、少子化の進行で以前だったら入試で不合格になっていたような学生まで入学している感があるんですよね。
新潟の街も聞いている限りでは活気がないし、わざわざ学生生活を新潟で…という考えになりにくいのも事実。でも横浜国大あたりは医学部がないし、準帝大という雰囲気はないよなぁ。医学部がある横浜市大と統合すれば、一躍筆頭候補に躍り出る可能性はあるとは思いますけどね。


七帝柔道記(5) (ビッグ コミックス) [ 増田 俊也 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.20 11:46:25
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.