3596044 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

 MOTOYOS@ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
 ちゃのう@ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
 MOTOYOS@ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2015.07.01
XML
カテゴリ:ツーリング
  P1160448.JPG

 GSファンライド2014編・ファイナル!

 でも最初の画像は2009年のモノだったりするんですけど・・・(焦)

 そう!
 ただの見学に来るだけもOKGSファンライド

 自分は・・・
 半強制的に?(笑)

 つい、フラフラと来てしまったのが2009年

 まだエフハチに乗っていた時代・・・


 ちなみに!
 この前の年。
 2008年に、R100Rという、旧式のロードスターに乗って!
 並み居るGSを、ごぼう抜きにしてしまった伝説の「お方」が登場
!(唖)


 で・・・
 この2009年から、ロードバイクでの参加が禁止になりました!

 が!(焦)
 自分が、ここで受けた洗礼とは!!(焦)


 何やってんだ!
 早くメッツラーブースに行って、タイヤ替えてこい!


 って言うか、エフハチで・・・
 この富士ヶ嶺を走れ!


 と・・・(困)


 周りからの物凄いプレッシャーを受けたというか(笑)


 でも?

 あ!(焦)

  DSC02986.JPG

 ロード用のバイク参加禁止じゃなかったっけ??(焦)


 まあ、要は・・・
 基本と!
 リアブレーキの操作と!
 そしてスムーズなアクセル&クラッチ操作ができれば!
 タイヤはグリップするんですよ!

 あとは・・・
 大きなキャップとか無理しなければ言いだけの話で?

 とは言え!
 自分。
 実は、この手の専用に造られたオフロードコースって、あまり好きじゃない
んですよ!
 

 何と言うか?
 無理矢理地形を変えた跡とか!

 特に4輪でのアクション性を重視したコースになってたりして!
 あまりに不自然なレイアウトが多すぎて!(泣)

 あくまで?
 コストを掛けずに?(焦)
 地形と標高線に沿って山を削っただけの林道の方が、ごく自然な流れになっているので!
 どれだけ狭くても、安心できたりするんですよね?

 まあ、そんな話は置いといて!



DSC02896.JPG

 自車持ち込みだけでなく!
 実は試乗車も用意されているGSファンライド!(凄)

 エントリー費を払った人なら、誰でも1回は無料で試乗ができる!


 なかなかダートで試乗できる機会なんてないですよ!
 しかもインストラクターさんの先導付きで、走ることになるので!
 ライン取りとかも覚えられる!
 1週目、少しゆっくり走って!
 遅いようだとスピードアップもしてくれる!

 仮にバイクを転ばしても!


 とりあえず、買取の書類にサインして帰ればOK!

 って事はありません!(笑)


 ちゃんと、参加費に保険代も入ってますから!
 ただし、自損事故で怪我をしても・・・

 それは自己責任です!
 ちなみに事故責任ではありません!


 その他!
 各種トークショーなんかも企画され!


  DSC00032.JPG

 日本代表として、GSトロフィー・インターナショナルに参加した方々のインタビューや!

 って・・・(焦)
 GSトロフィー・インターナショナル
 今年は開催されませんが!
 来年。
 初めてアジアでの開催が決定しました!
 日本代表もすでに決定しています!

 全世界16か国(混成チームもあります)の代表が!
 世界一のGS乗りを決定するための競技!

 レースではありません?(焦)

 そう・・・
 一日に200km程度の移動をしながら!
 突然のように現れるスタッフからの指令をクリアしていく!


 突然、丸太を切らされたり・・・
 斧を投げて、ダーツのようなゲームをさせられたり!
 川の中を3人でバイクを押して渡らされたり!
 突然のように崖下にバイクを落とされて!(泣)
 それをローブを使って引っ張り上げたり!
 砂漠の中をエンジン掛けずに、バイクを押して歩かされたり!(倒)
 目の前の巨大な丸太を3人で、バイクを担ぎ上げて乗り越えたり!

 って、何やっているのでしょう?
 って言うか、殆どイジメじゃないのか、コレ??(焦)

 そんなのを10日から半月間繰り返して(唖)

 世界一を決める!

 ですが!
 実は一番重要なのは!

 同行するカメラマンさんの運転技術にかかっていたりするんですよ!


 ほら!
 よくある、探検番組とか・・・
 エベレストとかの登山の様子を撮った番組とか!


 山頂からとか、探検隊が進んでくる姿を!
 カメラマンさんが撮ってますよね?(笑)

 そう!
 しかも、ものすごく危険な場所から重たい撮影器具を担いで待ってたりしますよね!(泣)


 一番凄いのはカメラマンさんなんですよ!


 今回(2014年)の全日本チームのカメラマンさんは!
 個人参加で、世界一過酷といわれるバハ1000(2日間で、1000kmか1000マイルの距離を、ひたすら砂漠の中を走る地獄のレース)を何度も経験しているという・・・


 カメラマンさんの方が!
 下手すると全日本の3人よりも高いかも?
 みたいな人が同行したため!


 なんと!
 初めて最下位から脱出できた?(涙)


 とか・・・


 まあ、いろんな話も聞けたりして?


 って、バジン号の話題から、あまりに逸れて行っているので!


 この辺でお開きにして?


 そう!
 とりあえず、ダートに興味がある人は!
 今年も10月頃に開催される予定なので、是非参加してみてください!


 で・・・
 こちら側の世界へようこそ?




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.01 05:00:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.