3610790 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

親離れ子離れ猫離れ… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

最近はこんな腕時計… New! MOTOYOSさん

いろいろ評価 しゃべる案山子さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

 MOTOYOS@ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! やっと廃れた感が無くなってきたような景…
 ちゃのう@ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…
 MOTOYOS@ Re:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) 流行っているようにやたら看板を掲げてい…
 MOTOYOS@ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2019.12.04
XML
カテゴリ:生き物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 さて・・・
 何やら、色々な物が展示されていますが!

 一見すると(懐)
 懐かしの「昭和の製品」か展示されているようにも見えますが!


 これらの物は!


 そう。
 カイガラムシの色素で染められた物


 ​​って言うか、カイガラムシは・・・

 ​観葉植物被子植物にとっては害虫としてみなされる事が殆どです!

 ​​​よく・・・
 葉っぱの裏とか、枝の先端の方に・・・

 白っぽい塊とか、茶色っぽい塊が沢山くっ付いてたりすることがありますよね?

 アレがカイガラムシです!

​​​​ 基本的に・・・
 植物の栄養分を吸ってしまうので、木が枯れたり・・・
 果物の成長に悪影響が出たりします


 一応
 カメムシの仲間ですから!
 樹液を細い口をブッ刺して吸う(チューチュー)

 ​​のですが!
 メスは一生涯動きません!
 って言うか、足が退化ていて
 枝にしがみ付くだけで・・・

 繭のような物を身体の周りに形成して
​​ それが白っぽかったり、赤かったり、茶色だったりと・・・

 その塊が大量にくっ付いて見えるんでけけどね!
 その形状が貝殻を似ているから、カイガラムシと呼ばれるらしいのですが!


 2齢幼虫の時に硬い繭を作ります!
 その中で色素を発生させ・・・

 それを使って!




 みんな普通に食べてるんだからね!
 日常生活の中で!(笑)
 
​​​ チョコレートの艶とかコーティングを作るのに、カイガラムシの殻から精製した粉を溶かしたワックスを使うんですからね!!

 天津甘栗のテカテカとか!
 カイガラムシのモノですからね!!(笑)

 ​​更に!
 その繭に熱硬化性を持つモノもいて!





 今のチビッ子たちは、コレが何なのか全く分からないかもしれないけど!(困)
 レコードのLP版を造る時に、カイガラムシの殻を砕いたものを熱硬化(焼結)させて作ってたりするんですよ!(凄)


 更に!




 その色素を利用して、インクなんかも造っちゃいます!(驚)

 単なる害虫と思ったら大間違いなんですよ!!


 まあ
 一般家庭や果樹園にとっては害虫以外の何物でもないんですけどね!(困)



 

 思い出した人は居るかな?
 って、全く覚えてないとか・・・(困)

 何処か、頭の中に記憶が残っていないかな??


 とにかくだよ!
 ミツバチと蚕とカイガラムシは人間生活にとって重要な3大昆虫なんですよ!

 しかも・・・
 間接的に食べたり飲んだり、体内に摂取までしちゃってる昆虫なんです!!

 まあ、昆虫本体を食べてるわけじゃないけどね?
 






​​ そして次回!

 ポンポン山



 高槻市民の心の山
 それがポンポン山

 身体的な問題が無ければ(悔)
 一度も登らないのは「そんなのは真の高槻市民ではない」​​​​

 その話題


 もちろんあるよ!
 ポンポン山の昆虫ネタ!(ハアハア)


 ​​にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.04 06:27:51
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.