3571845 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

シンプルだけど深い… New! MOTOYOSさん

GWの、なか休み? New! しゃべる案山子さん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

新緑の鯉のぼり 細魚*hoso-uo*さん

アルトエコ20万km走… ようさん750さん

Comments

 MOTOYOS@ Re:あの国の物ではないんだぞ!!(05/01) New! あれ、山形の文字がないような...見間…
 MOTOYOS@ Re:ハーレーと古いホンダは、エンジンだけでも売れる!(04/30) この色のRZ350、知り合いまだたまに乗って…
 MOTOYOS@ Re:歳とると、自分の認識以上に体の動きが遅くなってて?(04/29) 車運転するときもソールには気を使います…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1601)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1057)

ダム

(1315)

乗り物

(744)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(155)

歩く!

(1106)

崩落!

(205)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(70)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(29)

デジタル

(31)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.01.09
XML
カテゴリ:歩く!


 元・・・
 向ヶ丘遊園モノレールの駅跡

 ​橋脚が建ってて
 この上に駅があったのですが

 って、頭上を覆われていたような形になっていたので
 物凄く威圧感が有ったような気がするですが

 こうやって、自転車置き場になってしまうと
 なんか物凄く開放感が有るような気がします

 ​​​ちなみに
 この南口の自転車置き場
 この他にも、ロータリー脇の数十台分のスペースが確保されましたが
 圧倒的にキャパが少ないので
 中和ビルの前に放置していってしまう人が後を絶たず・・・(困)

 そして!
 地下通路を通って、北口の駐輪場にも行けるようになりましたが
 そちらはソコソコのキャパが有るのですが・・・
 結構面倒だからと言って
 放置したり
 パチンコ屋さんの駐輪場に置いて行っちゃう人もいたり

 今は無くなってしまいましたが
 ダイエーの駐輪場に停めて行っちゃってた人も(困)

 って、駐輪場の事は置いといて!





 この先!
 道路の真ん中に中央分離帯があって!

 そこにモノレールの橋脚が建っていたのですが・・・
 豆汽車&豆電車の時代は道路の真ん中を線路が通って・・・

 ってアレ?(滝汗)
 軌道法・・・

 ​​​​道路の真ん中を併用軌道として通るわけだから
 軌道法(路面電車の敷設に関する法律)に引っ掛かるんじゃね?

 一応、豆汽車&豆電車はナローゲージ
 線路幅762mmだったらしいのですが

 道路上に鉄道専用の営業路線を敷設する場合
 1375mm(路面電車用の線路幅)にしないといけないかったはずじゃ?

 まさかね?
 ​遊園地の遊具の一つとして申請??(謎)​

 それで公道を走っていた?
 と??

 まあ、戦後に豆電車として復活した時
 道路は、まだ舗装されていなくて
 完全にダートだったらしい?(笑)

 だから許されたのか?

 ​​​​​​まあ、交通量もそれほど多くなかった
 って言うか、終戦の2年後なんて
 自家用車を持ってる人ななんて「まず居ない」から
 問題なかったと?

 とは言え、昭和40年(1965年)まで走ってた訳だから・・・(焦)

 ​​しかも!
 当時スペックがなかなか凄くて
 昭和の小柄な日本人体形のチビッ子なら150人以上も余裕で乗せて走るだけの馬力があったらしい!(驚)

 ​更に!




 この先で交差点を横切ります!

 もちろん、道路のど真ん中を走ります!

 が・・・
 スピードが遅いので
 タダ乗りしようとして、途中で飛び乗って来る人も多かったっぽい?

 って言うか、まるでインドの鉄道か
 それとも戦後の闇市に買い出しに行く列車の光景かよ?
 みたいな・・・

 客車の両脇に大量に人がしがみついてる写真が公開されてたりして(笑)


 さすがにモノレールになってからは
 橋脚の上を走るので、そんな事は出来ませんが!




 
 向ケ丘遊園駅の方を振り返ると
 中央分離帯とゼブラゾーンが有る場所を線路
 そして、モノレールの橋脚が通ってて

 しかも!
 モノレールも、レールの上を走るロッキード式なので
 鉄道のようなジョイント通過音を響かせて走るという(笑)
 ちょっとカオスな光景が、ココに広がっていた記憶が

 あ!
 でも・・・
 一つ疑問なのが
 終戦からたった2年程度の時代

 当時のバッテリーの製造技術で
 大量の人を乗せたバテロコが
 1日に何往復もするだけの電気を蓄えることが出来たのでしょうか?

 まあ、1時間くらいを目安に乗せ換えていたとしても
 ちょっと心配だぞ?

 とりあえず、当時の日本の技術では・・・
 戦時中に潜水艦用のバッテリーを造る事には慣れていたとはいえ
 容量は、そんなに大きくないはず?

 潜水艦だって、バッテリーで稼働できる時間は短くて
 ディーゼルエンジンで発電するために洋上に出てたところを、アメリカ軍に攻撃されて沈んだ数が結構多かったはず(涙)

 1時間に4~6本
 たった1km程度の距離だとしても、折り返し運転

 しかも!
 駅前と、遊園地前で
 機関車の機回しをしないといけないため
 両方の駅に到着すると
 すぐに客車を切り離して機回し線に入り
 折り返して、改めて客車の進行方向先頭に連結し直さないといけない

 結構、忙しかったはずだぞ?

 仮に正門前に有った車庫に入ってバッテリーを交換するにしても
 たぶんバッテリーの重量だけで数百キロ(重)
 それを2つ!
 しかも機関車は2輌
 交互にやって来る

 運転時間が9時から14時半ころまでだったらしいから
 交換する「中の人」の苦労が!(泣)

 いったい、どうしていたのでしょう?
 さすがに5時間半
 バッテリーが持ってたとは考えづらいですし

 そんな・・・
 豆電車廃止後は、遊園地内に移設され
 猿電車と呼ばれ
 猿を括り付けて
 じゃなくて!
 ボンネットに猿を乗せて走ってた記憶がありますが
 その時でさえ!
 日中、何度か充電のためにインターバルを置いていた記憶があるのですが・・・(焦)

​​ まあ、バッテリーの話も置いて焼くことにして





 現在の中央分離帯の所に
 モノレール時代は植え込みがあり
 そこに橋脚が建っていました

 なので!
 今は2車線が確保されています
 昔は1車線

 とりあえず、府中街道との交差点手前に右折レーンが設置されていましたが
 右折車が曲がれるのは信号1回に対して3台程度とと言う時間の短さ(泣)

 なんと!
 運が悪い事に、その手前にダイエーの駐車場出口があり
 そこから出てくる車が合流してくる

 なので・・・
 土日は大渋滞が発生して車やバスが殆ど動けなくなることが日常茶飯事(困)
 って言うか、ココから府中街道の交差点まで
 たった200m程度なのですが
 それを通過するのに20分近く掛かる事もあり(困)

 結構、問題になっていた記憶があります




 そのダイエーは、コロナん時(2020年12月)に平定してしまったのですが
 今年の4月頃には、下層階が商行施設
 高層階が居住エリアになるマンションになるそうで(驚)

 って言うか、ここに在ったダイエー

 なんと!
 営業開始をした1970年当初
 川崎市最大のショッピングセンターだったらしい!(驚)

 関東としては珍しく
 地下に「寿がきや」が入ってたり
 地下の日用品売り場が安かったり
 1階~3階の専門店街も、結構有名どころや
 コアな商品を取り扱っていたり
 3階にあった、スポーツ用品売り場や日曜大工コーナー(まだ当時、ホームセンターと言う言葉は存在しなかった)は意外と色んなものが揃ってた記憶が!

 って、あ!
 そう言えば・・・(焦)
 自分が初めてバイク用のへメルっと(リード工業製)を買ったのもダイエーの3階だった記憶が!(笑)
 あと・・・
 弟に頼まれて、初代PSを買いに行って
 福引でセガサターンを当てて帰って来たのも、このダイエーだったよ!(滝汗)

 って、昔は凄かったんだな?
 ココ・・・

 食品売り場だけは、いくら安くても
 ​これだけは買いたくないレベルの生鮮食料品しか売ってなかった​けど(困)

 まあ、新百合ヶ丘にジャスコ(現・イオン)とイトーヨーカドーが出来てからは
 お客さんをゴッソリ持って逝かれて
 
 最後まで残ってたのはノジマと100均くらいだったような記憶
 って言うか、営業終了した時は・・・
 ダイエーじゃなくてノジマの看板の方が大きかった記憶すら(泣崩)

 
 


​​​​​​​​​​ って、アレ?
 上層階は居住エリアになるって聞いてたけど・・・(焦)
 なんか普通のショッピングモールになってんじゃね?


 でも、またコレが完成すると
 駐車場から出てくる車で渋滞するようになるんだろうな?
 ココ・・・(涙)




 あ!
 でも・・・
 すぐ横にあるのが居住エリアになるのか?

 当初はタワマンになるなんて話も有ったけど

 ごく普通のマンションっぽいな?
 でも・・・
 新聞広告に販売に関するチラシが入っているのを見たことが無い・・・
 って、自分が住んでいる地域の新聞には入ってないだけかもしれませんが?

 もしかしたら、賃貸なのか?
 ココ??

 と言う景色を横目に






 モノレールも豆汽車も豆電車も!

 府中街道手前で90°左にカーブして






 この・・・
 二ヶ領用水脇路地に入って行くんです


​​​​ って、ココも
 遊歩道として整備されちゃったから
 遺構は残ってないんだろうな?

 と・・・
 そう思いながらも
 次回に続く


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.09 05:56:45
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.