4843396 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE2LUZ・熊野

JE2LUZ・熊野

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/01/18
XML
カテゴリ:熊野について
 熊野市内で御利益という面で一般受けしそうなのは、紀和町楊枝の「薬師堂」でしょうね。
 故事来歴も文句の無い重みがあります。
 歴代天皇、上皇、法皇の中でも知名度ではベストテンに入る「後白河法皇」が絡みます。
 後白河法皇の頭痛平癒のため、建立された京都三十三間堂の棟木として、楊枝にあった柳の大木が切り出された京に送られました。
 後白河法皇の頭痛も治ったのだそうです。
 その切り株の上にお堂を建て、柳の枝で彫った薬師仏を祀ったと言われる由緒正しき、霊験あらたかなる薬師堂です。
 「浄楽寺」と言うらしいですが、「頭痛山平癒寺」と言う寺号もあるとか・・・
 御利益信心の多い今の時代に向くお堂ですね。
 このお寺も無住のお堂です。
 つまり・・・
 御利益の欲しい人は自力でお参りし、お願いして下さいと言うことです。
 せいぜい、「お賽銭をはずんで下さい」位しか、観光には寄与しません。

 この方面は行政が直接売り出すには問題もありますが、文化財指定をしているのでもう少し売り出しても・・・
 しかし、この「楊枝」も過疎高齢化で観光客が来ても地元では何も出来ません。
 道筋も国道168号、和歌山側から三和大橋で三重に渡るのが安全になるのです。
 隣の小船の梅まつりも同様なのです。
 道路も自家用車には問題ないのですが、観光バスは…

 目の前を「熊野川」が流れ、もう大河になっているので空も広く、明るくて良い場所です。
 昭和30年頃までなら目の前を長い筏が下って行ったはずです。
 この川が交通手段だったので、この一帯の集落は三重県側にあっても、生活圏は新宮でした。
 いまでも、買い物は新宮に出る方が便利ですからね。

 「楊枝」という地名だし、三十三間堂の棟木の柳を切り出したというのに、柳が見当たりません。
 ネコヤナギでは無く柳の木で無くてはなりませんからね。
 一般で言う柳じゃ無いのかな?

 毎年三月十八日にはお祭りがあります。
 今年は金曜日です。
 この日には近隣どころは遠くからも信者の方も来られるようです。
 残念ながらこの祭に、私は今までお参りしたことがありません。

 頭痛だけでは無く首から上の病には効くのだとか・・・
 広義に解釈して髪の毛のことまで効くとも聞きます。
 ならば、受験も・・・
 ちょっと遅いかな???
 恋煩いは胸ですね。
 あそこまで行くのですから、何でも頼んでみた方が良いでしょう。
 道のそばですから行けば解ります。

   
     ポッチよろしく!!!
    
      
人気ブログランキングへ
  ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/01/18 09:13:10 AM
コメント(6) | コメントを書く
[熊野について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:熊野の旅 熊野市の名所・名勝 3 楊枝薬師(01/18)   リンホフとニコン さん
松島の五大堂に、似ていますね。 (2016/01/18 09:36:56 AM)

Re:熊野の旅 熊野市の名所・名勝 3 楊枝薬師(01/18)   egawa さん
こんにちは(^-^*)/
このシリーズはよろしいです(゚▽゚)/
(2016/01/18 04:53:32 PM)

Re[1]:熊野の旅 熊野市の名所・名勝 3 楊枝薬師(01/18)   JE2LUZ さん
リンホフとニコンさんへ
 ***
 標準的な「お堂」ですね。
 これ位のものでも、今後は建てられる大工さんが減ってしまいます。
 守する人も居なくなるし・・・
(2016/01/18 09:46:56 PM)

Re[1]:熊野の旅 熊野市の名所・名勝 3 楊枝薬師(01/18)   JE2LUZ さん
egawaさんへ
 ***
 写真探し出すのが大変です。
 撮りに行けば良いのですけどね。

(2016/01/18 09:48:43 PM)

Re:熊野の旅 熊野市の名所・名勝 3 楊枝薬師(01/18)   熊野の男前 さん
家の地蔵さんも紹介願いますよ
首から上の事なら何でも・・・ かないます
顔は?
楊枝の薬師さんや大紀町の頭の宮さんにもまさるのです
私をみればわかるでしょう
1月24日は地蔵さんの命日(初地蔵)です 拾った餅を食べると天才に

余談ですが
昨日(18日)は初観音でした
仕事で餅拾いはにはいけませんでしたが 町内では一番多く餅がほられます
全国に散らばった久保家一統の発祥の地とも言われる場所に
観音様が祀られています
2月は庚辰様ですも餅ほりです
(2016/01/19 01:47:02 AM)

Re[1]:熊野の旅 熊野市の名所・名勝 3 楊枝薬師(01/18)   JE2LUZ さん
熊野の男前さんへ

>首から上の事なら何でも・・・ かないます
???
 御利益詐称になりますよ。 (2016/01/19 11:36:28 PM)


© Rakuten Group, Inc.