3082507 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

神谷ちづ子・ついつい・一言

神谷ちづ子・ついつい・一言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こちづ

こちづ

Category

Archives

Comments

校閲男子@ Re:坂東眞理子さんに会って触発されたけど・・。(05/05) 「交わし」は、「身乃木」もしくはひらが…
轟 五郎@ Re:『終活シェアハウス』(小学館)が刊行されました!(04/16) こんばんは。 AMAZONで購入して、一気に読…
轟 五郎@ Re:『終活シェアハウス』(小学館)が刊行されました!(04/16) 2作目上梓おめでとうございます。 近々買…

Favorite Blog

Freepage List

2016.08.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今朝のBS-NHKで、韓国のニュースを流していまして、

 韓国の若い女性(女子大生?)が、「慰安婦の日にあたり、
この悲劇を次代に語り繋いでいかないといけない」
「私はその活動をしていきたい」と語っているのを聞きまして。
慰安婦の日なんて、そんなのあるんだ?・・
と恥ずかしながら初めて知ったわけです。

四つ葉
で、調べてみましたら 2014年の211日に
『「慰安婦の記念日」制定へ』という記事があるんですね。
 韓国女性家庭省が大統領に提出した業務推進計画に、
慰安婦に関する記念日制定が表明されていたらしい。

 ただ、その時点ではいつにするか、決まっていなくて、
1991年、元慰安婦の故キム・ハクスンさんが最初に
実名で慰安婦被害についての実像を明かした814日が

 最有力だとか、日本大使館前での水曜デモが最初に行われた18日も
候補にあげられてる・・と記事にはありました。
つまり少なくともこの時点では、「記念日」は決まってはいないんですね。

 女性家族省は、記念日を制定することで「韓国内での慰安婦問題の教育や広報の強化」
「国際機関や海外の人権団体との連携」などを計画していたようで、
さまざまな内外でのイベントも考えていたようです。 
昨年末の日韓合意で、さすがに国として、

 記念日は制定できなくなったでしょうし、慰安婦問題の国際的PRも、
推進するわけにも、いかなくなったはずで・・
 
その点では、日韓合意は、極めて重要だったのかもしれません。

四つ葉

  
しかし、814日は「慰安婦記念日」というのは、
すでにすっかり一人歩きしているらしい。
何故かというと、少し前の201211月、台湾で行われた
11回日本軍「慰安婦」問題解決に向けたアジア連帯会議で

 「記念日」を814日にしようと、決議し、宣言しているんですね。
その「アジア連帯会議」ってなによ?でありますが、
会議の主催者は案の定、慰安婦問題の急先鋒、通称・挺隊協、
つまり韓国挺身隊問題対策協議会なわけです。

 この会議、毎年アジアの各地で行われているようで、
共産党の志位さんも参加して、熱弁をふるったりしているらしい。
さらに2013年に同日を記念日に宣布し、イベントを行ってきている。
つまり、いい夫婦の日とか、虫歯予防デーとか、そんな感じの
民間の記念日なのでしょうが、りっぱに一人歩きしているわけです。
その上この「慰安婦記念日」を国連に働きかけ
「日本軍慰安婦メモリアルデー」として指定させよう、
という運動も広がっているのだとか。
いわゆる慰安婦像も、撤去どころか相も変わらず
続々と世界各地に立てられていますしね・・。


この問題、相当に手ごわくて、10億円を約束通りにお渡ししたぐらいじゃ、
 
決して収まることはなく、もっと画期的な解決方法を
 
探っていくしかないのかもしれませんです。
 
まずは、世界の誤解を解いて行く。
 
日本がやることは、そこかな・・と思うわけですが。
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.15 16:16:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.