23552920 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Recent Posts

Category

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年10月21日
XML
みなさん、こんにちは。
すっかり更新が遅くなってしまいごめんなさい!

こんなに忙しいのにはわけがあり、先日からちょいちょいブログでも報告していますが、この11月下旬から、無農薬の原材料を使用した長期熟成の調味料、生醤油や玄米黒酢、そして自然栽培米、自然栽培味噌、オリジナル仕様の圧搾なたね油、雑穀ブレンド、オリジナルの塩、無酸処理海苔、古来種の梅干し、ごま、汚染のない煮干し、あご、天然昆布、天然わかめ、原木乾しいたけとか、そういう日本の伝統食材をオリジナルラベルで展開することになったんです。

日本全国を旅してまわり、見つけた本物食品や、オリジナル原料で仕込んで頂いた逸品ばかり勢ぞろい55品目。
けっこうな品数になってきたので、新たにブランド名を付けようということになり、ラベルデザインとか、撮影とか、紹介ページの原稿とか、数が数だけに、ものすごく時間がかかってしまいました。

いやーーーすさまじかったです\(◎o◎)/!
でも、ようやく一段落つけそうな感じです。

先週は、そのお披露目のプレス発表会が青山でありまして、200名以上のプレス関係の方に来て頂きました。






↑コスメを愛用して下さっている女優さんやモデルさんも足を運んで下さいました。
みなさん、食も大切にされているので、すごく喜んでいただけました。

大変でしたが、こうしてお披露目出来る日が来るなんて夢のようです。
今回、一番時間がかかったのが自然栽培米の展開なんです。
九州に自社農園がある関係で、よく九州に行くようになって、熊本の自然農の農家さん数人と知り合いになり、こういう素晴らしいお米を、縁ある方々にもお届けしたいなって強く思ったんです。

野山に自然に生えている植物たちは、農薬や肥料などなくても病気になることは少なく、虫が過剰に発生することもなく、毎年花を咲かせ、実をつけます。
自然栽培とは、自然の営みに寄り添い、肥料や農薬に頼らず、主に自生に近い環境で農作物を栽培する方法です。
肥料・堆肥を投入しませんので作物は養分を求めてグングン根を張ります。
根が張ることで、植物の生命力は非常に強くなり、過剰肥料の臭いに寄ってくる虫も少ないので、農薬などの必要性がなくなり、台風等の被害にも強く、野生植物のたくましさを備え、味もとてもおいしいのです。

いろいろな田んぼを訪ねて、本当に水がきれいだなというところのお米を選びました。
無農薬で無肥料で自然栽培であることはもちろん、生活排水がいっさい流れてこない棚田の一番上とか、ゲンジボタルが飛び交う美しい一つ目水源を水源としている田んぼとか、川の一番上流などの田んぼです。

今回、6人の農家さんと契約させていただくことが出来ました。
九州なのでヒノヒカリという品種のお米が多いですが、旭一号、亀の尾、イセヒカリ、ササニシキなどの日本人が古くから食べてきた原種に近いお米も揃えました。

ヒノヒカリは「コシヒカリ」と「黄金晴」の交配で生まれたお米で、味のバランスが良く、炊きたてでも冷えてもおいしく頂くことができるお米です。

ササニシキは、現在なかなか見かけない品種となってしまいましたが、あっさりした食感と甘味が特徴で、昔の日本人が食べてきたおかずの味を引き立たたせる飽きのこない品種です。
口に含んだ瞬間にはらりとほぐれる柔らかな食感、そして噛む程に旨みが増す澄んだ味わいは大きな魅力です。

旭一号は100年以上の歴史を誇る幻の品種で、粒が大きく食味の非常に良い品種です。
すごくおいしいのに稲が倒れやすいために、倒伏に強いお米へと生産が移ったことから、幻のお米となってしまったと言われています。

亀の尾は明治時代、山形県の研究心に富んだ篤農家・育種家である阿部亀治によって在来種から選ばれ、育成された日本の傑作イネ品種であり、現代米のルーツです。
西の「旭一号」、東の「亀の尾」という言葉があるそうで、現存する日本の代表的な美味しいお米のルーツをたどるとこの2品種に行き着くといわれます。

イセヒカリは伊勢神宮の神田にて発見された、大変希少なお米です。
透き通った粒の立つ甘みのあるおいしいお米です。



なおかつ、大変ですが天日掛け干し米がやっぱり最高なので、2人の農家さんに天日干しをやって頂きました。
太陽の光でゆっくり乾燥し、逆さにすることで米に栄養が集まるので、とびきり美味しいお米となります。



kome

kome2

今回、あつかわせて頂く農家さんの中に、富田さんという方がいます。
無農薬8年目の方です。
除草剤や殺虫剤、化学肥料をやめた後もお米の収量は変わらず、とてもおいしいお米が出来たそうですが、ただ1つあった大きな変化について話をして下さいました。


「ホタルが戻ってきたんですよ。除草剤や殺虫剤をやめたことで、ホタルが食べる「こひな」という虫が増えたんです。
「こひな」を食べてホタルは成虫になるんですね。自然界というのは、すべて繋がっているんですよ。
毎年6月になると、小木川沿いがホタルだらけで、まるで天の川みたいです!」



今では子供の頃いた日本タニシも見かけるようになったそうです。

水田で農薬をやめることは、本当に環境に影響が大きいと思います。
こうした農家さんが、もっと増えてほしいです。
私達がおいしく食べることで、盛り上げていきたいなと思います。





↑うちの中津江村の田んぼも大豊作!
来週稲刈りです。
またみんなで天日干ししまーす!


↑こちら何だと思いますか?
なんと幻の「日本むらさき草」なんです。
現在、絶滅危惧種とされるほど、日本ではほとんど見かけなくなっています。
今、福岡のうちの農園ですくすくと育っているんですよ!


↑ものすごく栽培が難しいのですが、西日があたらないように半分遮光して育ててくれています。
この作戦がうまくいき、こんなに伸びて、花を咲かせているんです。

このまま順調に育てば、ピンクのグロスの色付けの原料と出来ます。
今現在も、北海道産の無農薬むらさき草を使用しているのですが、来年には自社農園の原料も出来そうです。
紫根はお肌にもすごく良いので、これを入れた敏感肌用クリームも試作しています。


無農薬で、昔ながらの方法で丁寧に、愛情込めて作られた伝統食材は
まさに日本のスーパーフードです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月21日 16時43分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[食べるアンチエイジング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.