【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2021.03.21
XML
カテゴリ:生活をよくする

​コロナウイルス感染症対策として、マスク着用はもはや当たり前。
ところが、常時マスクで過ごすことにより、思わぬ健康への悪影響も懸念されます。

それが、今回の記事タイトル
マスクのデメリット=吐いた息をもう一度吸うコトによる酸素不足
です。


(画像提供:写真AC)

実は3月は体調不良の頻度が増えたので、昨日、地元でセラピーを受けに行ってきました。
体調不良の内容は、主に、​頭痛​​吐き気​です。

全身の状態を診てもらい、次のようなことを言われました。

====================
・「酸素不足です」

・「呼吸が浅い」

・マスク生活により、酸素不足になる人が増えている。
 吐いた息をもう一度吸うコトによる酸素不足。

・本当はマスクを付けていても鼻だけでも出した方が酸素不足を補うにはいい。
排気弁付きのマスク またはプラスチックのマスクなら、吐いた空気は出て行くが・・・

・職場には水筒を持っていく。水を飲むようにする。水を飲むことで酸素不足も補える。

・血流の改善を。
・腎臓の血管の状態がよくない。腎臓は肘の高さの横にある。背中から暖めるといい。
・整体に行くなら、骨盤を矯正してもらいなさい。
====================

マスク生活による酸素不足とは、盲点でした。
でも、言われてみればたしかにその通りだな、と思いました。

ネットで調べてみると、同じ主張はすでに他の方もされていました。
僕が知らなかっただけでした。

▼​コロナ禍で急増!「マスク頭痛」はなぜ起きる?3つの原因を知って対策しよう
 (大正製薬サイト)

排気弁付きのマスクも、たしかに調べてみるとありました。
ただ、排気弁がちょっと目立ちすぎかなー。
付けるには少し勇気がいります。


送料無料2枚セット 5層構造 マスク 排気弁付き 大人マスク 男女兼用
↑これの、黒地に黒い排気弁なら、目立たなさそうです。

子どもたちにとっても、学校ではマスク着用が義務づけられていますが、
「脳の成長期に脳に酸素が行き渡らないのは心配」と言われていました。
コロナにかからないことは大切ですが、メリットとデメリットの両方を考えておくことは重要だな、と感じました。

コロナ禍でテレワークなども増え、電磁波の影響も心配されていました。

マスクもパソコン生活も、新しい生活様式としてしかたない部分がありますが、決して自然な生活とは言えません。デメリットに関する情報も仕入れた上で、総合的に判断して行動しないといけないな、と思いました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.21 08:51:42
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

有川浩さんは 2024.… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.