46034874 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

エイトレッド(3969)-… New! 征野三朗さん

【5月運用成績】+11… New! かぶ1000さん

オレンジ革命から始… New! Condor3333さん

2024年5月のパフォー… New! らすかる0555さん

【新NISA】15万円以… New! わくわく303さん

2024年5月月次 New! GoldmanSacheeさん

株の売り時について New! MEANINGさん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

メモ 4畳半2間さん

2024年5月の運用結果 snoozer8888さん

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

Rakuten Card

Jul 21, 2011
XML
カテゴリ:株式投資全般
 さて、それでは実際に私がディズニーリゾートに出かけて、「これは有効だった」と感じた戦略をその効果順に箇条書きにして示したいと思います。

 

 

 

 

 

 

1. 一番大切なことは「シングルライダー(以下SRと略す)」を多用すること。 

 

 

 

  ディズニーリゾートの必勝法を一言で言えばこれに尽きると思う。

 

 

 

 シングルライダー(SR)とは、「乗り物に出来てしまう空席を有効に活用するために、1人で利用する人を優先的に案内するシステム」で、現在、ディズニーランドではスプラッシュマウンテン1つ、ディズニーシーではインディージョーンズ、レイジングスピリッツ、タワー・オブ・テラーの3つで実施されている。

 

 

 

R0086770.JPG

 

 

R0086771.JPG

 

 

 

 

 私のこの3連休の実際の体験では、スプラッシュマウンテンが通常の行列(スタンバイ、以下SBと略す)で80分待ちの所がSRでは5分、インディージョーンズがSB110分がSR5分、レイジングスピリッツがSB80分がSR30分、タワーオブ・テラーがSB130分がSR20分と程度の差はあるものの、いずれも驚異的なパフォーマンスだった。シングルライダーを採用しているアトラクションはいずれも人気が高いものが多いのでこれは助かる。

 

 

 

 ディズニーリゾートに1人で出かける人は少ない訳で、複数で出かけて「シングルライダー」でアトラクションに乗るというのは当然心理的な抵抗が大きいが、だからこそこのシングルライダー制度は人気がなく、待ち時間の短縮に極めて大きな威力を発揮する。更に言えばファストパスを狙うアトラクションをシングルライダーを実施していないものに絞ることによって、相乗効果も出せる。

 

 

 

 

 株式市場でも、この「シングルライダー」と同じような必勝法が存在する。それはたくさんの優待株を1単位ずつ買って配当+優待の総合利回りを高めるというまさに我々優待族が日々実践している方法で、1000万円程度までの資金であれば100銘柄程度の優待バリュー株を買って、優待分だけで市場平均を1.5%程度上回るPFを作ることはそれほど難しいことではない。

 

 

 

 ところが、この必勝法を実践している投資家というのは驚くほど少ない。それは「優待株投資など邪道だ」、「株主優待などというワールドスタンダードから大きく逸脱した日本独自のローカルルールは恥ずかしいものだ。こんなシステムがあるから日本株はいつまでも低迷したままなのだ。即刻廃止すべきだし、健全な株価形成を阻害する迷惑極まりないものだ。」というような考え方をする投資家の方が大多数を占めるからだが、だからこそ優待株投資は未だに勝率の高い投資法であり続けているのと一緒である。

 

 

 

 

 

 

2. ディズニーリゾートは朝早くと夜遅くは空いている。そのためなるべく朝一番で出かけて、開園と同時に頑張って走って、SB(スタンバイ)での待ち時間が長くSR(シングルライダー)という逃げ道のない人気アトラクションのモンスターズインク

 

 

R0085956.JPG

 

R0085946.JPG

 

 

 

 

 プーさんのハニーハント

 

 

R0085993.JPG

 

R0085943.JPG

 

 

 

などのファストパスを取るべきである。その後も、次のファストパスを取れる時間になったら最優先して取りに行く ほうが、1日トータルでのパフォーマンス改善につながる。

 

 

 

 

 

 

3. リゾート内の各アトラクションには当然人気・不人気があるわけだが、それは必ずしもそのアトラクションの実際の実力・魅力を反映していない。

 

 

 例えば、ランドの「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」やシーの「海底2万マイル」はアトラクションの総合力・実力の割りに混みすぎている。つまりPBRが高い。その反面、ランドの「カリブの海賊」や「白雪姫と7人の小人」などは内容・世界観が優れている割には不人気で空いている。つまりPBRが低い。

 

 

 

 ディズニーリゾートを回る際には、それぞれのアトラクションのPBRを常に念頭に置き、特に混んでいる瞬間には「極力低PBRのアトラクションを回って、時間当たりのパフォーマンスを上げる」ように努力することが肝要である。

 

 

 

 

 

 

4. 食事時間は決定的に重要である。 できれば朝10時くらいに無理にでも少し食べて、午後は昼食を3時ごろに、夕食は8時以降にすると、レストランが空いていて快適に効率よく食事が出来る。

 

 

 

 

 

 

5. 可能であれば、ディズニーリゾートの「バケーションパッケージ」を利用して、時間制限のない「ファストパス・チケット」を手に入れる。行動の自由度が増してより快適に過ごせるし、ディズニーホテルに宿泊の場合には開園時刻の15分程前に入園できる場合もある。

 

 

 

 

 

 

 

 あたりかと思います。皆様、他に「こうした方がいいよ」というものがありましたら、是非御教授下さい。来年には「トイ・ストーリー・マニア!」という、総工費115億円の大型アトラクションがシーに出来るので、

 

 

 

R0086752.JPG

 

 

 

 

是非再び出かけたいと考えています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 26, 2011 05:16:31 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.