46279691 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ホクリヨウ 定時株主… New! らすかる0555さん

良い子、悪い子? New! slowlysheepさん

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

4月の死亡者数も高水… New! Condor3333さん

今のお金 New! fuzzo728さん

【極小】時価25億円… わくわく303さん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

Rakuten Card

Dec 16, 2021
XML
カテゴリ:優待株について

 さて今日は当ブログ1番人気の ​2021~22主力株概況シリーズ​​ です。

 

 

 

 

 

29位 7533 グリーンクロス (福証、10月優待) ◎◎

 

 

 

 

 

 PF時価総額29位の上位銘柄は、工事安全機材の販売、レンタルが主力で福岡が地盤のグリーンクロスです。前2020シーズンは32位でしたが、ちょびっとだけ買い増ししたので、今シーズンは少し順位を上げての登場となりました。






 後、ここで改めて考えてみると、ここグリーンクロスは少なくとも2015年くらいからはずっとポートフォリオ上位に居座り続けています。






 私は「大きなミスや過ちを犯した銘柄は瞬時に優待株いけすに陥落する」という、「弱肉強食、焼肉定食」な非常に厳格で、まるでメジャーリーグの選手養成の様なシステムで当「みきまるファンド」を運営しているので、こんなに長期間安定的に上位の地位を維持し続けられる銘柄は稀です。






 つまり、グリーンクロスはこの7年間、私の厳しい銘柄選択基準をクリアし続けてきた、時の試練を乗り越え続けてきた、信頼できる ​クオリティ銘柄​ であり続けてきた、ということです。地味ですが偉大な存在ですね。
 

 









 




 

 

 現在の株価は947円、時価総額85億円、PBR0.96、自己資本比率は55.9%、今期予想PER8.98、配当利回り3.0%(28円)、総合利回り3.7%(28+7=35円、優待品は意外にもメルカリで600~900円で売れている。なので今回は700円で換算。)で、優待は100株保有で10月株主に「自社オリジナルの明るい暮らしの標語カレンダー」です。


 






 中身はありがたいお言葉のオンパレードで身が引き締まります。1つだけ実例を見ておきましょう。






 ​「今すべき事を先に延ばすと実行しにくい事情が起きてくる」。​






 うーん、これは常に損切りが遅れがちになりやすい我々投資家への戒めの言葉でしょうか? 耳が痛いですね。(滝汗)










 

 

 さてグリーンクロスにはいわゆる 「優待都市伝説」 として、「株主やってたら、突然前触れもなく家に巨大な建設工事用のコーンが届いてたまげた。控えめに言って大迷惑だった。」というものがありました。以前会社IRに直接質問したところ、「コーン優待は10数年前頃に3、4年継続したことがある。ただもう今ではしていないし、今後もする予定は無い。」とのことでした。

 

 

 

 

 

​​​​​​ グリーンクロスは地味な福証銘柄ですが、建設業関係(安全機材)と工事現場などの看板関係(サイン)の2本柱で確実に着実に利益を積み重ねてきています。その「堅さ」は、創業以来一度も赤字が無い と言う点に端的に現れていますし、 前期までで11期連続の最高益更新中




(上記データはかぶたんプレミアムより引用)




 で成長力も十分にあります。更に言うと、 今期2022年4月期も増収増益予想 であり、今の株価位置には他の銘柄と比べた場合の相対的な安心感がたっぷりあります。




 

 グリーンクロスはこれで隠れ優待でコーンが毎年貰えるのならば主力下位くらいで勝負できるポテンシャルのある素晴らしい銘柄です。ただIRによると、「今後はガチンコの配当で株主還元していく方針。」ということで、それだけが実に残念です。

 

 

 

 

 ま、それはさておき、グリーンクロスは 指標的な割安さと成長力を兼ね備えた魅力的なニッチ銘柄 です。この業界は仙台市の仙台銘板、東京都の7464セフテックと福岡のここ7533グリーンクロスの3社による事実上の寡占状態ですが、その中でもグリーンクロスは関東・東北中心に新規に営業所を開設して精力的に果敢に攻め上がり、着実な成長を続けているからです。









 

 

 

 以上をまとめると、グリーンクロスは「伝説のコーン優待」を戴けなくなったのは非常に残念ですが、それを補って余りある魅力を持った最上級の銘柄です。ちなみに工事用コーン以外にも優待向きの可愛いアイテムがたんまりとあるようなので、

 










 

 

 

 是非、伝説の「とんでもない優待再開」ももう一度改めて検討して頂きたいです。(笑) ま、いずれにせよ、これからも業績推移をしっかりと見ながらPF上位の一角として楽しくホールドして応援していく予定です。









2021~22主力株概況シリーズ 免責事項





2021~22主力株概況シリーズ は私が主力で勝負している銘柄について、本当にその価値はあるのか、私を投資家としての次の、1つ上の無重力のステージに連れていけるだけの力があるのか、「リスク・リワード比」が優れた最強で最上かつ頑健な銘柄なのか、何か見逃している弱点はないか、戦い続けるのに必要な「銘柄としての鮮度」が落ちていないか、などを多角的に検討する目的で書くものです。記事内容は一般的に入手可能な公開情報(ただしIRへの蛇の様にしつこくて執念深い独自の取材内容を含む)に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものではありません。また市場と個別銘柄の未来がどうなるかは誰にも決して分からないため記事内容の正確性は保証しません。私には未来を予見する力は一切ありません。魔法の水晶玉はとても残念な事に持ち合わせておりません。そのため当シリーズに基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100.0%御自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 16, 2021 01:56:46 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.