1634593 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ものぐさ父さんの子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ものぐさ父

ものぐさ父

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Archives

May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023

Comments

ものぐさ父@ Re[1]:楽天ブログ用の簡単写真投稿(05/01) Kero さん >はじめまして。 >受験blog …
Kero @ Re:楽天ブログ用の簡単写真投稿(05/01) はじめまして。 受験blog で探していたら…
音楽教室日記です@ Re:お父さんの離婚10 独立記念日 ー 別居生活開始 ー(03/15 自分のブログの整理をしなければ、と日々…
apple@ 頑張れ! 通りすがりで寄らせて頂いたブログですが…
小山田あつき@ Re:天使のいる教室(02/13) すごく感動しました。 小児がんの子が、教…
Rui++@ Re:『行動分析学マネジメント(舞田竜宣+杉山尚子)』読了(11/27) はじめまして。 森の声さんのところから遊…
ものぐさ父@ Re[1]:『行動分析学入門(杉山尚子)』読了(11/26) あき415jpさん >ご存じかもしれませんが…

Favorite Blog

「自分らしさを育て… New! 森の声さん

『あと数ヶ月の日々… 英玲さん

子育て&自分育て奮… ぽっかりたかべえさん
あのねぇ。おとうさ… oyabakatosanさん
ひなたぼっこ meimei1016さん
3びきのこぶた pooh941さん
Lotus Room Cafe ☆ tommy ☆さん
ひなたぼっこ えみまま310さん
朴念仁半兵衛之閑話 もろ9さん
aaa paintboxさん

Shopping List

Rakuten Card

January 19, 2006
XML
カテゴリ:子育て雑記帳
長男の小学校の学校公開で授業を見てきました。参加したのは、国語の授業(途中から)と理科の授業です。


国語の授業では、「同じ読みで違う意味の漢字」を勉強していました。「汽車・記者」などを国語辞書も使いながら調べて学ぶタイプの授業でした。はじめから辞書で調べさせるのではなく、自分で答えを作ってみてから辞書で確認させるようにしており、なかなかよい授業だったと思います。この手の授業は、生徒によって知識の差があって難しいと思いますが、よくわかっている子には自分で問題を作らせるなどの工夫をなさっていました。

理科の授業では、「磁石につくもの」が今日のテーマ。家から持ってきた空き缶や教室にあるいろいろなものを予め磁石がつくかどうか予想を立てた後に調べてみるという授業でした。笑えたのは、家庭から持ってきた空き缶の種類。最近トップメーカーから首位を奪った有名な銀色の缶のビールの空き缶を持ってくる子もいれば、その銘柄のデザインをパクった発泡酒や元トップメーカーがトップブランドのラガービールの後継品として育てようとしているビールなどいろいろなビールの空き缶を持ってきていました。うちの息子は、減量を意味する日本語としても定着している「食餌」という意味の英語を関した「その他雑酒」(笑)。カロリーを気にしながら、そんなまずいもんを飲まなくてもいいのにといつも思っています(私自身は、ビール類を飲まなくてもまったく平気なのですが、うちのお母さんは大酒のみではありませんが夕食の時にはないと寂しいみたいです)。
いろいろ調べたあげく、結論は「磁石につくのは鉄でできたもの」という答えなのですが、結構みんな楽しんでいました。2学期に電気を通すものを同じスタイルで学習したらしく、金属すべてが磁石につくと予想するこどもが多く、意外な結果だったこともよかったのだと思います。

以前参加した家庭科や算数の授業と比べると先生自身もずっと楽しそうに授業をなさっていました。先生も得意な授業とそうでない授業があるんでしょうね。

教室の後ろには、『○○さんのいいところ』というのがはってありました。これは、(おそらく)自分で自分のいいところと思うことを画用紙の上半分に、クラスの友だち二人がその子のいいと思うところを書いた紙2枚を下半分に張り付けたものです。長男の面倒をよく見てくれる(気遣ってくれる)と先生が仰っていた男の子のところには、「(行ったきり帰ってこないうちの長男を)図書館に迎えに行ってくれるところ」と長男の名前とともに書いてあり、思わず手を合わせそうになってしまいました。
長男のいいところには、「算数がとくい」、「いろいろ知っている」、「本をたくさん読む」など知識に関する記述が多かったのですが、それなりにその部分は友だちに評価してもらえていると知り、ちょっと安心しました。自分が考える自分と他人が見ている自分を見つめるということは、大切なことだと思いますので、定期的にやってもらいたいなぁと思います。大人になればなるほど他人の欠点ばかり見てしまうものですが、小学生の頃に友だちのいいところを見つける作業をやるというのはとてもいいと思いました。ただ、もう少しブラックな捉え方もあっていいかなぁと。たとえば、「先生に怒られることなど全く気にせず自分がやりたいことに没頭できる」なんてコメントがあったら面白かったのですが…(小学生には無理でしょうが)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 20, 2006 01:37:30 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.