【静岡】地元ならでは!トレトレのキンメダイとサザエのお刺身@なかがわ (下田)
閲覧総数 324
April 10, 2021
全11件 (11件中 1-10件目) マルタ
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
![]() とうとう最終日… 早いなぁ ![]() 実はこの日はマルタの建国記念日 1964年9月21日と記されているので記念像かしらね ![]() 散歩が気持ちの良い朝 パンパグラスがボーボー生えている公園を抜け ![]() いつも通る道から見えていた大きな教会へ なに教会なんだろ 読めね~ マルタって旧市街のシティーゲート出ちゃうと 詳しい地図が意外に手に入らず オフラインでも使えるトラベルコちゃんのマップも 教会の名前までは出ていないし… 帰国後ググって調べたんだけど… これかな ![]() ![]() シティゲートを出てバスターミナル近くにあった Saint Publius Church(聖プブリウス教会) 絶賛修復中に加え、建国記念日のイベントでも行われるのか 前の広場が絶賛設営中で …写真的にはドーヨでした ![]() この教会の名前の聖プブリウスはマルタで最初の司教になった人 と言われているマルタの守護聖人なんですって ![]() 正面ファザードの扉が閉っていたので入れるかな~ と、ちょっと躊躇していたんですが 中から人が出てきたので、そのまま入っちゃいました またまた立派な聖堂です ![]() 高さもあるしドームのフレスコ画もキレイ ![]() 聖堂自体がかまぼこ型になっているので アーチ状になっている天井の絵がまた素晴らしい ![]() ステンドグラスもありました ![]() 期せずに素敵な教会に入れてよかった~ これだから教会巡りは止められないわ そうそう、これは前日のことなんだけど… 対岸のスリーマでランチしたときのことを ![]() ラグーン沿いにはカフェやビストロが何軒も並んでいるのだけれど その中からちょっとモダンでおしゃれっぽいビストロへ 暑かったので生ビール 3種類あったのだれど飲んだことのなかったブルーラベル 右側の濃い色の方です、エールっぽい苦みもあって おいち~ ![]() もう量が多いことはデフォ なんでひとつだけPlease ゴジアンチーズとビーツのサラダをシェアしました フェタチーズにも似た濃厚ゴジアンチーズは大好きな味 ビーツのこんなカットの仕方ってあり ![]() ビーツにはほんのり酸味があってさっぱりと 胡椒のピリッとした香りと、ウォルナッツの香ばしさがアクセント ![]() Tiffany's Bistro 18A, Tigne Seafront, Sliema, Island of Malta SLM3010 さてさてリパブリック通りに戻り…見納めの旧市街 建国記念日仕様なのかマルタの国旗と ユーロ旗がはためいていました …紅白幕みたい ![]() リパブリック通りに面して教会っぽくない教会があったので 入ってみたらば… これまた立派な聖堂でして… 本当にマルタって教会が多いというより、立派な教会が多いところ ![]() 天井画も ほらね 溜息ものよ ![]() マルタ騎士団の構成国毎にオーベルジュ(宿舎)があり それぞれ教会が設置されていたそうなのでここもその一つ なのかな ![]() これで旧市街ともお別れ… リパブリック通り(@^^)/~~~ ![]() マルタに行く前に、マルタには猫が多いよ と 聞いていました が なかなか出会えないよ とも… 結果発表~ なこともないけれど、そこそこ出会えました 国会議事堂にいたのは凛々しい黒猫さん ![]() 聖母ヴィクトリア教会横にいた猫ちゃんは 首輪がついていたので飼い猫さんかな… 人に慣れていて、撮っているとぐんぐん近づいてきて あまりに近くに来ちゃうからファインダー越しだと トラが近づいてくるみたいに大きく感じて… プチ怖かった ![]() ちょっとアメショが入っているかな… きれいな子です ![]() 一触即発 ![]() ![]() おしっぽ美人 …しましま尻尾好みなの ![]() ホテルに戻りシャワーを浴びてチェックアウト 予約したタクシーのピックアップ時間まで やっぱりこれよっ 最後のドリンク@ビーチバー ![]() こんなに美しい景色で飲むゴジアンワインもこれっきり さびち~ ![]() コンシェルジュ経由で予約していたタクシーがまさかのディレイ あらら… と思っていたら コンシェルジュのおにーさんがホテルの車で送ってくれました こういうサービスってさすがというか素晴らしいです 空港にはマルタエア …乗るのはエミレーツだけど ![]() この十字架を見るのも最後よね~ ちょっと寂しい… ![]() しみじみしながら呑んだくれていたマルタ …ですが チーズパイが美味しかったので パクッ ふふ
ちなみに… 右側のカレーはドバイのラウンジのバターチキンカレー かなり好きな味なんで、カレーが出ているときテンション上がります さてさて、またまたロングフライト2本 それぞれ2度機内食が出るんだけど 路線毎に変えているわけでもないようなので ホットミールメニュが思いっきり被ってしまうんだよね …で、写真撮影用な感じかな 個人的にはショートフライトのマルタ→キプロスの間の コールドミールがチーズとシャルキュトリで好きなんだけどさ
ヨーロッパだけれど、トランジットの関係で とっても遠くに感じたマルタ 短い旅だったけれど、めいっぱい遊びつくし 食べつくし、飲みつくした気分で大満足な旅でした 多国籍のマルタ騎士団が育んだマルタの栄華と記憶 今でもしっかりと根付き息づいている歴史の街は 美しく、力強く、当時の面影が色濃く残るところでした それに加え、美しい自然に囲まれたリゾート地でもあり 訪れる人を惹きつけて止まない国でした またいつか行けることがあると良いと思いつつ… 今回も旅行記にお付き合いいただきありがとうございました 次回は… 明後日から… ...fin. Instagram 始めました(^^♪ 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆
October 3, 2017
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
![]() サンセットってのはセンチメンタルになるわね… この夕日は最後の晩餐の前に撮ったものです まだ、この日のこと書いてないわよぉ(-_-;) この日は絶対に行きたいところがあったの それはマルタ騎士団がその名前を冠したキリストの授洗礼者 聖ヨハネを称えるために建て1578年に完成した聖ヨハネ大聖堂 ヴァレッタを観光していた日は日曜日だったのでクローズだったのよ 外観はマルタ石(マルタ島産の石灰岩)で覆われています で、意外とシンプル ![]() リパブリック通り沿いのエントランスで入場料10ユーロ払うと ガイディングレシーバー(日本語可)代が込みなので借りちゃいます 入ってビックリよ… ひっさしぶりにこんな豪華な大聖堂見ちゃった ![]() 騎士団総長ジャン・ド・ラ・カシエールが聖ヨハネ騎士団 (後のマルタ騎士団)の修道会教会として建設を命じたのだけれども 1565年のマルタ大包囲戦終結後に建設が始められたため 軍事要塞の名残も残っている建造物になったんだそう ![]() バロック様式の聖堂内はカラブリア出身のマルタ騎士団員で画家の マッティア・プレッティによって設計され、ヴォールト天井と 祭壇の両側には聖ヨハネの生涯が一面に描かれています 至るところに十字架も見られます
教会は騎士達の墓所となっていて ラテン語で墓碑銘や絵が描かれている約400あるという 大理石の墓標で床一面埋め尽くされています 絵は骸骨や使われることが一般的だったようですが ちょっとオドロオドロシイ感じ ![]() 主祭壇の豪華さはもちろんだけれど 主祭壇の両側にある騎士団を構成する8か国の礼拝堂も それぞれ意匠が凝っていて素晴らしいものです 騎士団構成国はイングランド及びバイエルン フランス、プロヴァンス、オーヴェルニュ イタリア、ドイツ、アラゴン、カスティーリャとなっていて 当然ながら今の国名とは違っています それぞれの守護聖人に献堂されています ![]() 騎士団は各国の貴族の次男坊以下で構成されていたため とにかくお金持ちだったわけで… その財力の賜物といいますか… ![]() 博物館に迷い込んだかのよう ![]() 墓標の絵は天使も多いようです …墓地のイメージとしてはこっちはしっくりくるかな ![]() やっぱりスカルもいるけどね ![]() こちらはドイツ …何となく国のイメージアリかと ![]() 楽器、特にラッパ系とナイフのモチーフも多かったです ![]() それぞれの礼拝堂はこんな感じで繋がっています ![]() ここはまさしくフランスっぽいですね ![]() 百合の紋章もありますし… ![]() プロヴァンスは …フランスじゃないの ![]() ![]() イングランドは「アングロバーバリアン」と パンフに記載されていました …バーバリアンって言葉、良いのかな ![]() 壁も床「ただいま修復中」がいたるところで進行中 でした …これってエンドレスな気がします ![]() ここはアラゴンだったかな …って、どこ ![]() ![]() ![]() カスティーリャはポルトガルでしょうか… ![]() 付属美術館は現在クローズ中でした ぐすっ カラヴァッジオの絵 見たかったな けど、もうこのキンキンキラキラでお腹いっぱい …外に出たらホッとしたくらい ![]() 疲れていたのか… この後人生初かもしれないことやっちゃった 自発的にジェラート食べちゃったよ 一番小さいサイズをチョイスしたのだけれど 20種類くらいあるジェラートは何種類でも選んで良いの ならばと… ラズベリー、マンゴー、ピスタチオをチョイス どれも素材の味がきちんとしていて美味しかったぁ ![]() Amorino 36 Republic Street, Valletta, Island of Malta VLT 1113 これでかなり疲労回復~ このあと… 何をしたかって ヴァレッタにはないのでスリーマまで船に乗って行き ショッピング@スーパーマーケット ![]() 海外の、特にヨーロッパのスーパーって大好きよん 今回もしっかりとチーズを大量に買ってきましたあ 帰りは初めてバスにも乗りましたよ ![]() バスは2ユーロとフェリーより高いけれど ホテルのすぐ近くで止まるから便利だったわ サンセット(トップ写真)を部屋で眺めてから ホテルのダイニングで最後の晩餐です 実はこの日は朝から強風で… 陽が落ちるともう寒いくらい、あるだけ着込んでます だって屋内にレストランないんだもの… ![]() けど冷え冷えロゼ いっときますぜっ マルタワインはロゼも んまっ ![]() 温かいものを …とチョイスしたのはムール貝 あっという間に冷めちゃうんだけど ほんわかと温かいムール貝 なかなかイケました ![]() メインはハタの炙り、あさりとエビのパナシェ 白身魚はふっくらと焼かれていて 魚介の出汁がしっかりとでているミルキーで やさしいクリームソースと相性が良く美味しかったです ![]() これが最後の晩餐… マルタ料理って好きな味だわ Instagram 始めました(^^♪ 2017年9月:地中海に浮かぶ蜂蜜色の国マルタの旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆
October 2, 2017
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
![]() この日は到着時に機窓から眺めたブルーラグーンに ミニクルーズで行ってきま~す 前日にホテルのコンシェルジュを通して予約したら スリーマの船着き場まで送ってくれました ヴァレッタの景色を眺めながら出航です それにしてもこの景色ってほんとうに美しいです ![]() 目指すのは1時間半ほどかかるゴゾ島 マルタ島を海から眺めると断崖絶壁だらけで ラグーンと半島が交互に現れる感じ これは砂浜ないはずだ… プラス天然の要塞みたい 風も強く、波もあるのでこんな感じに穴ぼこだらけでもあるの ![]() 牧歌的で自然豊かな姉妹島、ゴゾ島に到着 ![]() マルタ島とは違ってやさしい雰囲気と言われていますが… ![]() エクスカーションのバスで到着したところは 2017年3月8日の嵐で崩壊しちゃったアズールウインドウ跡 ![]() 海はとてつもなく青くて透明… だけど波が高っ 激しいしぶきが上がります って、アイポンが追っつかんです ![]() どおりで、そこかしこに塩が溜まってるわけだわ
こんな青い海を見てると長閑にも感じますが ![]() 実際には激しく波が打ち寄せ 岩の穴からまるで潮を吹くように出てくる状態 この先にアズールウィンドウがあったんだよね~ 遠い目 アズールウィンドウがどんなだったかはググってみてね
まあ、なくなったもんはしょうがない… 飲んどこビール んまぁ~ ![]() ゴゾで一番大きな街ヴィクトリアも路地だらけ かわいい赤い靴がぶら下がってます ![]() で、どこに向かっているかと言えば… ゴゾのヴィクトリア大聖堂 …マルタって小さい国なのに いったいいくつ大聖堂あるのかしらと不思議に思っちゃうわ ととと、違うやん、みんなについて行ったら そこはサンジョルジュ教会だったわ ![]() 行きたかった大聖堂はシタデル(砦)の中にあるのね って今頃 ![]() 天井にドームを造る予定だったのが資金不足で造れず 天井がドーム型に見えるようにだまし絵を施した らしいの …見たかったわ …でも、エクスカーションのフリータイム中 だったので1時間しかなかったからどの道無理だったかな 悔しいことこの上ない… ま、気を取り直してサンジョルジュ広場でランチ 切り替え速っ ゴジアンワインでご機嫌だし ![]() ゴジアンプレート …ゴジアンって「ゴゾの」って意味なんだけど 怪獣みたいでかわいい語呂だよね ついでに「マルタの」ってのがマルタンだったら面白いのに… マルタンvsゴジアン ゴジラ映画みたいで良くない ![]() 話がズレ過ぎですが、「マルタの」はマルチーズ、ちょっとつまんない ちなみに、わんこのマルチーズはマルタが原産ですが一度も見なかったわね で、ゴジアンプレートですが、ゴゾ島の名産がギッチリ やっぱりゴジアンチーズおいし~~ ![]() Tepie's Market Street, Island of Gozo VCT 1083, Malta 結局何を見に行ったのかよくわかんなかったゴゾ島ですが… 目の前にあるコミノ島のブルーラグーンに向かいます ![]() コミノ島とコミノット島の間にあるブルーラグーンは OMGなくらい船が大渋滞を起こしているぅ 順番待ちをしてようやく着岸 ![]() なんだか人が多すぎなくない ![]() ![]() 船の影が透明度の高い水を通して水底へ落ちるため まるで船が浮かんでいるかのように見えるというほど …と言うのですが この日は残念ながら雲が多いのでそこまでの青さはなかったの ![]() ビーチがあるわけでもないので崖下の海際は足の踏み場もないほど… なにせ、こんなに人が多いのよ~ そのうち入場制限とかかかりそ ![]() でもがんばって崖下まで降りていくと太陽が顔を出してくれ そうすると海もこんなにブルーで透明~~ このクリアな青い海を見れただけでも良しとするわ ![]() 後はヴァレッタに戻るのみ… 実はこのクルーズ船はビールもワインもノミホ 危険だわ 飲み過ぎもそうなんだけど 船がめっちゃ揺れるのでワインのお代わりもらいに行くのも まっすぐ歩くの大変で物理的にもヒジョーに危険だったのよ ![]() 途中こんな洞窟がいっぱいあって いくつかには中に入ってくれたのですが 本当に透明度が高くて青さがとんでもない …まさに「青の洞窟」状態 なんだけど、ここは波がかなりあるのでカプリとはいかないわね ![]() 穴の開いた崖もあり …そのうち、ここがアズールウィンドウになるかもね(そうじゃないって…) ![]() ヴァレッタ見えてきた~ ![]() スリーマに着岸するのかと思いきや通り過ぎ ホテルまで送ってくれた うっれし~~ ![]() クルーズ船はこんなの ばいばい(@^^)/~~~ ![]() さすがに疲れたのでホテルのダイニングでディナーしちゃいます だんだんと暗くなる中… 外が気持ち良いわよ ![]() ゴジアンワインで乾杯っ ![]() カリカリさくさくのフリットミスト 海老もイカも白身のお魚も軽く揚がっていて美味しい~ ![]() マルタ名物って聞いたので、ラビットちゃんも食べちゃった ウサギさんはあっさりとしていて、脂の少ないチキンのような… ん ![]() かなりさっぱり系でした …付け合わせのお野菜美味しかったぁ ![]() そうそう、今回まだビール情報だしてませんでした 基本的にどこでも飲めるのがCISKなのですが このCISK EXCEL(表計算ソフトみたいね)が濃くて美味しかった ![]() スーパーに行くと他にもいろいろ売っていて MARTENS GOLDはマルタっぽい名前に惹かれて買ったら ベルギー産だったというオチ …だってマルタンって読めそうでしょ
そんなこんなで夜も更けて… 明日は大聖堂 ![]() Instagram 始めました(^^♪ 2017年9月:地中海に浮かぶ蜂蜜色の国マルタの旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆
October 1, 2017
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
![]() 日曜日に聖エルモ砦を訪れた理由の一つがイン・ガーディア 中世、聖ヨハネ騎士団の時代に日々行われていた騎士達の軍事訓練を模して 当時の騎士団たちの様子を再現するという臨場感あふれる催し だとか ええっと、「地球の迷い方」を信じたら見事に振られたです スケジュールはちゃんと確認しよう ジブン 反省 聖エルモ砦の入場料は砦内にある戦争博物館の入場料込み 砦からは地中海一望です ![]() 16世紀半ば、オスマン帝国の侵攻に備えるため マルタ騎士団によって造られた聖エルモ砦 1565年にはオスマン軍による1か月にもわたる猛攻を耐え抜き撃退 第二次大戦時には英国の前線基地があり イタリアによる空爆を受けた歴史を持ちます 騎士団の奥、オシリスの目に守られている門の先には… ![]() 騎士団の十字架がステンドグラスで描かれている小さな教会 オシリスって冥界の王で、息子が天空神のホルスだったっけ エジブトでいっぱい見た気がするのだけれど… マルタではお守りとしてオシリスの目を船の舳先に描いています
戦争博物館は年代別に展示されていますが 建物が分かれていて、その度に外に出るので 暑っ 眩しっ 目がチカチカ… の繰り返し 騎士団の歴史が多いのかと思いきや、その部分は意外に サラッと流されていて近代戦争が多かったような… 砦の中にはかつて宿舎だったのかしらという ほぼ廃墟の建物群が残っていて、それ越しに見える モダンな建物の立ち並ぶスリーマとの対比で遺跡感あります ![]() またこんな素敵な張り出し窓のある路地を歩き ![]() グリーンの窓枠もステキだわ~ それにしてももう足ガクガクよ ![]() やってきたのは対岸スリーマへのフェリー乗り場 ヴァレッタは半島にあるので対岸に行くにはバスか船 バスだと大回りになるので(しかも2ユーロとお高目) フェリー(日曜日は往復2ユーロ)が速くて安くて便利 見上げると英国教会とカーマライト教会のドーム ![]() これこれ、これがオリシス神の目が描かれている 典型的なマルタの船 …目がちっちゃいのと反対側なので見えんけど ![]() こんなフェリーが30分間隔で運行されています 2Fが景色良くてお勧めだけど …暑っ UV必須よん ![]() 10分もかからず到着するスリーマから見るヴァレッタは やっぱりあのドームと尖塔 …この景色がこれぞマルタよね(勝手な意見っす) ![]() この日は生憎日曜日、お店全然開いてな~い@ヨーロッパ よね パトカー発見 ![]() マルタ語は英語にイタリア語の語尾をつなげた感じで 読む分には分かりやすい です が、発音は全然わからんでした
スリーマからさらに15分ほど歩いて …また坂道だよぉ 高級 ![]() 疲れたぁ~ ってことで、軽くランチ 暑いことは暑いけれど ビールじゃないよねってことでワイン 青い海に乾杯 しみる~ ![]() 絶対量が多いに決まってるっ ![]() ってもう確信しているんでサンドイッチをシェア フムス、アボカド、ほうれん草がたっぷりでこりゃ美味いわ ![]() 見えているル・メリディアンは豪華だけど何と言いますか もうこうなると個人的には蜂蜜色のマルタの雰囲気から 外れちゃって、ただの高級リゾート地だわね …クレーンがぢゃま ![]() ![]() ただ… ここにも砂浜は無くこんな感じで泳いでるのよね 砂浜がないとリゾート感薄れちゃうのが残念 ![]() カルメル山の聖母教会とでも訳すのかな… 美しくて大きなゴシック建築の教会がありました ![]() セントジュリアンの先に飛行機からも見えていたタワー なんとヒルトンホテルだとか …もう、全然マルタちっくじゃないのよ ![]() スリーマまでは海沿いにプロムナードが続いています ねこの国マルタっぽいオブジェありました ![]() ![]() このあたりももちろんのこと砂浜は無く 岩場のビーチ …岩の上って灼熱だと思うんですけど ![]() スーパーに寄って帰ろうと思ったのに日曜定休で撃沈 ってことで、ヴァレッタに戻ることにします カフェやレストランも多くて便利かもしれないけれど やっぱりスリーマは魅力に欠ける気がするんだよね ![]() やっぱりヴァレッタが良いな… ホテルのビーチバーで一息つきますぜ ![]() かわいい東屋がいくつかあって日陰で飲めるよ ![]() ピニャコラーダとフローズンマルガリータ なんですが… マルガリータはグラス間違ってないかい ![]() 運ばれてきた段階ですでに氷が溶けだした洪水… ひぃ~ もったいないぜと急いで飲んだら 酔っ払った ![]() ![]() 騎士団の十字架はこんなとこにも …マルタ中にあったわね ![]() 庭にはたわわにオリーブがなっているし カラフルな花が咲き乱れ 完全に南国リゾート
サンセットを眺めたら またまた出かけて旧市街のレストランでディナー ![]() 前日に通りがかってとても賑わっていたので 美味しいんじゃないかと目星をつけておいたの テラス席は一杯だったので店内テーブルに通されました
ワインはもちろんマルタワイン ![]() 前菜とメインを一つずつ取ってシェアすることに だって、ホントに量が多いの(何度も書いちゃって申し訳ない) カプレーゼだってこれで一人前って… フレッシュなモッツァレラは美味しいし トマトは甘いしルッコラは香りが良いけど …多いのよ ![]() メインはロブスターラビオリ これもモチモチのラビオリからロブスター味噌が じゅわっと染み出ていてめっちゃ濃厚でおいし~~ こっちはトマトが甘いだけじゃなく酸味もあって リーキかな、ねぎが甘くて良いアクセントだったんだよね それでも完食ならず… 残すことに罪悪感をプチッと抱きながらも 我が胃を労わった2人でした ![]() D'office No 132, Archbishop Str | C/W 1 & 2 Fredrick Str, Valletta, Island of Malta Instagram 始めました(^^♪ 2017年9月:地中海に浮かぶ蜂蜜色の国マルタの旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆
September 30, 2017
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
![]() 目覚めるとこの日もピーカン 暑くなりそな予感 …のまんま的中だったわね ![]() 対岸にあるはちみつ色の建物と、透明なブルーのラグーン あまりにも美しい景色に見惚れてホテルの庭を朝から散策しちゃった ![]() 地中海方向を眺めると右手がヴァレッタで左手が新市街のスリーマです ラグーンには船もバンバン通っているので 遊泳可能な場所はこうやって囲われているんですが 砂浜は無いのでちょっと荒々しい感じ …ってか、足裏怪我しそう ![]() ラグーン際にはプールがあり、その奥にホテルの建物があるって造り さすがにまだ泳いでいる人はいないです、だって水温低いもんね ![]() 鴨ちゃんだ… ん ![]() この後プール(淡水)を人間と一緒に泳いでたのも目撃しちゃったんですが… ![]() 朝食はプールを見下ろせるブレックファストルームでいただきます この風景が一番のごちそう …とも言えるけれど、イエイエ ![]() バフェの品揃えすばらしいです スモークサーモン、ケッパー、オリーブ、ピクルス シャルキュトリとフレッシュチーズ
チーズはスライスしたもの、モッツァレラ、ゴジアンチーズに レタス、キュウリ、トマトも毎日ありました ハード系パンも豊富だけどスイーツ系もこんなに ![]()
もちろんたまごも焼いてくれて、マッシュルームやベイクドトマト ソーセージ、ベーコンなども揃っていて、もちろんフルーツとヨーグルトも
久しぶりにフルコース ![]() ある日はオムレツ、ある日は目玉焼きを焼いてもらい あ~幸せ
お腹もいっぱいになったころで昨日ちょっとだけ散策した 首都ヴァレッタの観光に行ってまいります マルタは東京23区の面積の約半分の大きさですが カルタゴ、共和政ローマ時代に地中海貿易で繁栄し その後一時支配されたイスラム帝国に抵抗して戦った マルタ騎士団によって刻まれた歴史が色濃く残るところです 絶賛修復中のシティーゲートから砦のような街中へ ![]() 入ってすぐにある建物はまるで美術館か博物館かというな 雰囲気なんだけれども国会議事堂なんだよね ![]() ここからリパブリック通りが続くのだけれど… 右手に神殿遺跡のような円柱があるんですが 戦争で破壊されたロイヤル・オペラハウスの跡だそうで 一応修復中らしいけれど …いつごろ出来上がるんだろ ![]() オペラハウス跡を右折してラグーン方向に向かうと オスマントルコ帝国の艦隊に勝利したことを記念した建てられた 聖母ヴィクトリア教会と向かいには聖カタリナ教会 日曜日だったせいかクローズしていました 教会好きとしては残念 ![]()
教会の隣にあるゴージャスな建物はオーベルジュドカナイユ という名称の建物は首相官邸 …オーベルジュ ![]() ここは元々騎士団の宿舎だったためこんな名前なんですね 国旗が大きくて立派~ ![]() オーベルジュドカナイユからさらにラグーンに向かって歩くと 手入れの行き届いた花壇と緑がいっぱいのアッパーバラッカガーデン 噴水もあってとてもキレイ… なんですが対岸のスリーシティーズを 眺めようと歩を進めると、大砲だあ ![]() こうやって見ると、マルタって砦だらけ… まるで砦が浮かんでいるかのような島 アッパーバラッカガーデンからは半島先端の聖エルモ砦方向 (トップ写真)もマルタっぽい絶景です ヴァレッタは狭いけれど坂と階段だらけで歩くには体力のいる街 なんですが… こんなかわいい張り出し窓のある路地を歩くのは楽しいものです ![]() ヴィヴィッドな真っ赤だったり、くすんだブルーの窓枠だったり
そして路地の角角には聖人達が見守っているの
名づけて「角っこ聖人」…失礼なっ
隣のカーマライト教会のドーム(クーポラ)はヴァレッタの風景には必須 …だと思うのです 近すぎると写真に撮れないほど大きいのだけれど 遠景だと目立つのでこの教会が大聖堂かと思ってたくらい ![]() ココはミサ中でしたが入れたので入ってみると シンプルながら高さが圧倒的 …荘厳だわ ![]() ドームがフレスコ画はないけれど楕円形なのが印象的 ![]() カーマライト教会のとなりにある英国教会は St. Paul's Anglican Pro-Cathedral(日本語で何と言うかわからないので…) この尖塔もヴァレッタの風景に必ずと言っていいほど登場するわよね …なんですが、こちらもミサの最中で入れませんでした 残念 ![]() しっかし暑いし坂だし階段だし、明日は絶対筋肉痛だな …明日ならまだいいけど、2日後かも とほ 疲れたときにはガソリンチャージ ふぅ ![]() Instagram 始めました(^^♪ 2017年9月:地中海に浮かぶ蜂蜜色の国マルタの旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆
September 29, 2017
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
![]() 2017年9月… 86か国目はマルタ うん、聞いたことあるっ …で、どこ ![]() ![]() イタリアの国の形はよくブーツに例えられますが そのつま先の先にあるシチリア島のちょっと南側 地中海にぽつんとある小さな国です 成田からエミレーツでドバイ経由 …トランジット4時間半 しかもドバイからキプロスでワンストップ(機外に出られず) そんなこんなでほぼ24時間の行程 遠っ とほ ![]() 機材がA380だったので1Fは全てエコノミーシート 一番前のシートだったので、コックピットが そこにあったぁ 近っ まあだから何って感じですけども… ついついパチリ ![]() 10時間以上のフライトって身体しびれますが やることと言えば飲む・食べる・見る しかないので ちょっとつついてみる ものの… サイドディッシュが美味しかった かな (どんな感想なんだか)
いつもよりはモヤモヤがクリアな中ドバイに到着 それにしてもA380ってデカッ ![]() ひたすらラウンジで飲みながら時間を潰し… この時間はカレーもないので(まだ食べる気か…) フムスと根菜でヘルシー …ヲイヲイ、アルコールのカロリー考えろってね
さらに8時間半のフライト中にも2度の機内食 さっきブレックファストメニュだったのに また朝食 …なんだかな~ でも2度目のコールドミールが美味しかったので許す(とんでも上から目線だし…)
なんて言っていたら 見えてきたわよ、マルタ 上に見えているのがマルタ島(本島)で左下がコミノ島 ![]() コミノ島と更に小さなコミノット島の間が ブルーラグーン ああああ青っ ![]() コミノ島のブルーラグーンが有名なのだけれど マルタはソコココにブルースポットがあります ![]() それにしてもおびただしい数の船… バカンスシーズンはまだ終わっていない模様 ![]() 空港からはシャトルサービスをお願いしておいたのですが 乗り合いだと思っていたら二人だけ …これで8ユーロ@一人は安いわ 利用したのはMaltatransfer.com、おすすめです ホテルはブッキングドットコムのセールでゲットした5つ星ホテル 偶には贅沢しちゃるっ ![]() ![]() ちょっと建物は古びているけれど ラグーンに面していて、旧市街にも近くて便利 ![]() 部屋は広々~ バスルームも広くてバスタブが大きくて最高 ![]() バルコニーがあって
バルコニーから見えるラグーンに癒されるお部屋でした ![]() アンパックをとっとと済ませて 早速ラウンジで地ビールのCISKをグビッ く~ 気分揚るわぁ
Excelsior Grand Hotel Great Siege Road, Valletta, Island of Malta FRN 1810, Malta それでは… 明日から本格的に観光するにあたり旧市街を ![]() マルタの首都でもあるヴァレッタ(旧市街)は小さな半島になっていて シティゲートから突端のエルモ砦まで続く目抜き通りはリパブリック通り …たぶん端から端まで歩いても15分くらいかな、ただし坂道~~ ![]() こんなかわいい電話ボックスと郵便ポストが現役でして… 電話かけてます風ポーズで写真撮ってる人多かった ってことは、皆さんインスタ映えってやつを気にしてんのかしら ![]() 日も暮れてきたので… プチッと軽くつまむことにしたものの土地勘もまだない状態なので 騎士団長の宮殿近くにあって目立っていたカフェへ… ![]() ワインと前菜盛り合わせだけで良いよね って、軽い気持ちでオーダーしたら ドド~ンときやがった ![]() この後嫌というほど分かったけれど、とにかく量は半端ないマルタ飯 ![]() 野菜と豆がたっぷりで、お肉も入っている前菜盛り合わせの中で 胡椒がまぶしてあるゴゾ島のチーズがめちゃくちゃ美味しかったのよ これもこの後しょっちゅうというか毎食くらい食べてたわね でもって、お土産もこのチーズ買っちゃったし… ハマった味です Eddies Cafe Regina 9 Republic St | Republic Square, Valletta, Island of Malta 1400 長い長い道のりでたどり着いたマルタ こんな夜景を眺めながら… お休みなさいまし ![]() ☆ちょこっとお得情報☆ 空港ラウンジを使うならプライオリティパスが便利 プライオリティパスはAMEXのゴールドなら年会費と年2回の利用が無料 楽天プレミアムカードなら年会費と利用料が無制限で無料ですよん ![]() でも… ほとんどのラウンジはダイナースカード提示で利用できるので プライオリティパスとの2枚持ち不要なんだけどね ふふ Instagram 始めました(^^♪ 2017年9月:地中海に浮かぶ蜂蜜色の国マルタの旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆
September 21, 2017
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
![]() Instagram 始めました(^^♪ 楽しい時間はあっという間… ヴァレッタのサンセットを眺めつつ 最後の晩餐 …詳しくは帰国後旅行記にて ではではお彼岸の日本へ戻ります ☆★ブログランキングに参加しています★☆
September 20, 2017
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
Instagram 始めました(^^♪ ジェラートを食べたことはある …と、思うんです 元来甘いものが苦手で、アイスもあまり好んで食べない方です が、ワタクシの記憶が正しければ ってか、そんな大層な話しでは…( ̄∇ ̄) 自ら購入してジェラート食べたの初めてかも…って話でした あ、肝心なこと ピスタチオ、マンゴー、ラズベリーの3色 素材の味が濃厚で美味しかったです ☆★ブログランキングに参加しています★☆
September 19, 2017
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
Instagram 始めました(^^♪ 小さな島国だけど、その表情はいろいろ ブルーもいろいろ 優しかったり猛々しかったり 自然恐るべしね ☆★ブログランキングに参加しています★☆
September 18, 2017
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:マルタ
![]() Instagram 始めました(^^♪ 世界遺産の古都ヴァレッタは大好きな佇まいで心安らぎます そんな街の対岸はモダンなビルの建ち並ぶリゾート地 新と旧の対比が目の前に広がるマルタです ☆★ブログランキングに参加しています★☆
このブログでよく読まれている記事
全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|