2029269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

3枚だけ持ち帰った写… 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2024.06.20
XML
カテゴリ:トイカメラ

 日曜日、少し晴れ間が出たので、屋外でのホルガに取り付けた反射鏡の具合を確認。
 スマホで撮ると赤い光点が映っているけど、肉眼だとかなりぼんやりした赤いもや程度。
 シャッターを押すと赤いもやが一瞬消えてまた赤くなるので、変化には気づけます。真夏だとどうなのか。今回シャッターランプを周辺の工作とそのトライの都合でずーっと意識してみてたけど、しっかり押せばミスは少なそうではあります。
 それよりレンズカバーを付けたまま撮影するミスのほうが心配。GWのツーリングではやらかしてました。
 反射鏡周りを黒テープで少し目張りをすればもっと見やすくなるかな。それは試してみて。それで視認性がアップすればさらにツーリング先で快適に使えるレベルに到達。
 電池を充電電池じゃなくて1.5V乾電池にすれば単純に明るさも変わるのか。それともDC-DCコンバーターみたいなのが入っていて、定電圧で点いてるから変化がないのか。ダメもとで試すのはありです。
 どうせなら使ったことないけど1.5Vの充電電池、リチウムイオン電池を試してみるのもありかも。
 ひと昔前も1.5Vの充電電池ってないのかな、って調べてみてヒットしなかったんですが、やっぱりニーズはあるんでしょう。売られ始めてます。いや、昔もあったけど調べ方が甘かったのかな?
 出火リスクとか寒冷使用に問題はありそうだけど、ものは試しです。値段もそこそこ。人柱的に使ってみたいと思います。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.20 21:56:23
コメント(0) | コメントを書く
[トイカメラ] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

2式noraneko@ Re[1]:登山怖いな(06/24) 細魚*hoso-uo*さんへ こんばんは、細魚さ…
細魚*hoso-uo*@ Re:登山怖いな(06/24) こんにちは 山、夏は涼しそうです いいで…
2式noraneko@ Re[1]:あと2年間仕様に変更(06/22) シンイチさんへ シンイチさん、こんにち…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.