ヒーリン式献立チャート★キャベツと玉子のオイマヨ
みなさん、大変な生活の中、お疲れ様です。大切な人のため、世の中のため、自分のため、日々がんばっていらっしゃるみなさん、本当にお疲れ様です。そんな中、家族の自分の健康を守るみなさんへ。自粛生活の中で、家庭料理の需要が増し、みなさん、献立に悩むこともさらに増えたのでは今日は悩んだ時の考え方のコツを。。。みなさんは献立を考える時に「何を作ろうかな~」とお料理を思い浮かべると思います。そうすると自分のレパートリーが…ということになりますよね。でも、ヒーリンキッチン的にチャート式に考えると…1.まずは使う食材を決定 「キャベツを使おう」2.どうやって食べるか 「生or加熱」3.調理の仕方は 生…サラダor和え物 加熱…炒めるor焼くor煮るor茹でる4.味付けは 和…醤油味(シンプル醤油味・甘辛しょうゆ味など)・塩味(塩コショウ・鶏ガラだし・柚子胡椒など)・味噌味など 中華…オイスター・豆板醤など 洋風…ソース・ケチャップ・マヨネーズ・コンソメなど味付けはお家にある調味料たちです。ひとつづつ例に挙げましたが、これらを組み合わせるので、味付けも無限です。なぜなら、例えばしょうゆ味でも、焦がし醤油なのか、バターなのか、ゴマ油なのかなどによっても味付けの印象が全然変わるからです。というわけで、今日のお料理はこんな感じで考えてみましたキャベツが安かったので、ひと玉買いました。ゆえにキャベツを使おうっ↓寒いので温かい、でも触感を生かしたメニューにしよう↓では、さっと茹でて↓メインが焼き魚だったので、少しこってり味にマヨネーズ味にしようかな…でも、もう少しおかずっぽい味付けがいいな。そうだ、マヨネーズにちょっとオイスターを入れよう↓食べごたえも出したいので玉子もほかの野菜もたくさん入れよう↓決定「キャベツと玉子のオイマヨ和え」いざ、キッチンへキャベツはザクザク切って、さっと茹でます。ザルにキャベツを入れてさっと熱湯を通してもOK他の野菜もそれぞれ、カット&加熱。ここでは、にんじん・ジャガイモなどです。レンチンできるものはレンチンで玉子はといて、加熱したフライパンに広げ、ふわっと加熱しておく。マヨネーズに少量のオイスターソース・コショウ・砂糖、あればコーヒークリームを加えて混ぜ混ぜ。好みの味付けに。オイスター多めとか、甘めとか。あとはすべてをボウルやポリ袋でざっくり和えるだけです。あんまり一生懸命菜箸などでぐりぐり混ぜると玉子がいなくなってしまうので、ざっくりやってくださいね。あとから食べる時は、レンチンしてOK冷やせば、サラダにもなりますよメニューが思い浮かばないときは、こんな風に考えてはいかがでしょうかいつか食材ごとのチャート図を作りたいと思っているヒーリンキッチンでした。みなさん、今日も元気に笑顔と共に過ごせますように