|
テーマ:楽天レシピ(158158)
カテゴリ:ちょこっとおかずもの
![]() 長野にきて知った ![]() 「ビタミンちくわ」 ご存知ですか ![]() ![]() 私は長野にきて初めて知りまたが、 長野ではとってもメジャーなちくわ ![]() ちくわにサメの肝油(ビタミンAやE)を配合した60年以上ものロングセラー商品なんだそうです。 確かにどこのスーパーでも置いてあります。 ちくわ、どうせ食べるなら栄養いっぱいの方がいいですよね~ ![]() ![]() 私もこちらに来てからはビタミンちくわですっ ![]() ランキングに参加しています。 ![]() ![]()
さて、そんなわけで今日はちくわレシピです ![]() しっかりした味付けで、ごはんもススム ![]() ![]() 冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめのメニューです。 ちくわ・・・お財布 ![]() ちくわで一品、いかがですか ![]() ![]() ≪ちくわのポックム≫~2人分~ ★材 料★ ちくわ 2本 しいたけ 2個 ピーマン 1個 玉ねぎ 1/3個 にんじん 1/3本程度 サラダ油 大さじ1 a(ケチャップ 大さじ2、みりん 大さじ1、しょうゆ 小さじ2、オイスターソース 小さじ1、砂糖・ラー油 適宜) 黒コショウ 適宜 ★作り方★ 1.ちくわは乱切り。しいたけは軸をとって4等分、ピーマンは種とヘタをとってたてに4~6等分した物を2~3等分に。玉ねぎは皮を剥いてくし切りに。にんじんは小さめの乱切りにして、耐熱容器に入れて水(分量外)を振りラップをして加熱(500Wで約1分程度)しておく。aは合わせておく。 2.フライパンに油を熱したら、ピーマン以外の具材を炒める。しんなりしてきたらピーマンを加えて炒める。 3.2に火が通ったらaを加えて炒め合わせ、黒コショウを振って味を調えたら出来上がり ![]() ちくわは2~3本入りの大きなサイズのものを使っています ![]() にんじんの加熱時間はお使いのレンジによって多少異なりますので、調節してくださいね。後で加熱するので少し硬くてもOKです。 味付けは酸味の苦手な方は甘めがおすすめですよ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.05.09 17:49:40
コメント(0) | コメントを書く
[ちょこっとおかずもの] カテゴリの最新記事
|