2461952 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こんぱすコーチの全方位日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年11月24日
XML
カテゴリ:生き方・モラル
高尚なタイトルではありますが、
気の向くままに書いてみたいと思います。

昨日は「この国の行く末」を考えさせる1日でした。

朝からテレビのワイドショーを見ていると、国会の話題。
折しも、大臣の失言やビデオ流出に端を発した
野党による『問責決議案』なるものが取りざたされ、
女性野党議員が首相に対しヒステリックに詰め寄る場面が
何度も流されていました。

ため息をついてしまいました。
今、閣僚のスタッフィングが悪いだの、
それを決めた首相の責任がどうの、
そんなことでいがみ合っている場合なのか、と。

それでなくても
赤字財政問題、外交問題、年金問題、雇用問題など、
一つの政党だけでは片がつけられない問題が山積。
党派を超えてお互いが協力し合って
事に当たっていくという姿勢が必要だと思っている僕には、
目をつり上げて声を荒げている女性議員や
それを擁護してヤジを飛ばしている野党議員に対し、
「問責決議なんて悠長なことをやってる場合か。空気読めよ」
と思わずつぶやいていました。

そして午後になって北朝鮮砲撃のニュース。
ある野党議員が「問責どころじゃない」とコメントしていたそうですが、
僕にしてみれば「ほら言わんこっちゃない」と。

今、国会議員の多くは、その活動目的が
「自分自身が来年の選挙で当選すること」
「自分の属する党が勢力を拡大すること」
に収れんされていて、
ほとんど誰も真剣に『この国の行く末』を考えてはいないように見えます。
もっとも、そういう人間を議員に選んだ僕たちにも責任はありますけど。

今の議員や党同士の確執は、
まるで、家が火事になっているのに、
そこの家族がリビングで「誰の不始末だ!?」と責め合ってるに等しい。

早く助け合って消火するか避難しないといけないのに。

今、与党民主党のあり方がどうのこうのと言われていますが、
そういう問題じゃなくて、
本当の意味で党派を超えて手を携えないと
難局は乗り越えられない。

失言した大臣の資質が問われるのも、それはそれで重い話ですが、
じゃあ野党議員の資質はどうなんだ、と問いたい。
議員活動のそもそもの目的が野党議員も含めて「選挙に勝つ」だったら、
同じ穴のむじなです。

さて、今回の北朝鮮が起こした砲撃事件ですが、
「国の中で指導者層に混乱が起きている」という見方があります。
指導者が3代にわたって世襲されようとしていることに、
軍部が嫌気を差し、今の金正日-金正恩体制を転覆させようという勢力が
今回の事件を引き起こした、と。

現実の真偽はともかく、あり得る話だと思います。

国家運営が袋小路に入って閉塞感が蔓延すると、
決まってその国の軍部が「革命」という美名の元に
クーデターを起こすのは、歴史が証明しています。

日本の日中戦争前夜に起きた『2.26事件』もそうでした。

軍という組織は、その組織の性格上、
規律やモチベーションを維持向上するため、
多分に「攻撃的」「闘争的」な思想を是とする風潮があります。

いや、そうでなければ軍の体勢が維持できない。

国家の戦略と、軍の策略が一致していれば問題はありませんが、
ここでボタンの掛け違いが発生すると、
軍はタダでさえ武器と兵士を擁しているがゆえに、
それを盾にとって、「攻撃的」「闘争的」行動に移りやすいのです。

今の北朝鮮内部はそういうことが起きている、と思うのが自然です。

で、これも対岸の火事ではない。
日本の閉塞的な状況は、
自衛隊内部で急進的なグループが存在しているとして
(いや、存在していると思います)、
彼らの攻撃的、闘争的本能に火をつける可能性は十分あります。

ましてや与党の官房長官が
「自衛隊は『暴力装置』だ」なんて言った日にゃ、
それこそ、その本能に直接働きかけても何ら不思議ではない。

かくして、火種は海を越えた向こうから来るのではなく、
足元の国元で発生する可能性だってあるんです。
自衛隊を甘く見てはいけない。
彼らは組織の性格上、「攻撃的」「闘争的」になるよう、
教育や訓練を受けているんです。

僕は何も特異なイデオロギーを持っているわけでも何でもありません。
ことさら自衛隊に肩を持って、破滅的なクーデターを起こすことに
期待を寄せているわけでは決してない。

ただ、今の悠長な国会議員の態度や国会の運営を見るにつけ、
「そういうことを想像しない彼ら」に震撼としてしまうのです。

日本のブルー・オーシャン戦略

日本のブルー・オーシャン戦略

価格:2,310円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月24日 12時08分08秒
コメント(8) | コメントを書く
[生き方・モラル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:この国のリスク(11/24)   たんぽぽ さん
成程…あり得ない話ではないでしょうね。
今回の海上保安庁主任航海士によるビデオの流出だって、その一端に過ぎないでしょうし。

個人の利益よりも国益を第一に考えて、もっと冷静に国会運営をして欲しいと誰もが思っているとは思うのですが、どうしてそういうごく当たり前のこと政治家が気付いていないのか…と思うと、何とも情けなく、それを行動も起こさず黙って見ているだけの自分自身にも、歯痒い思いです。

いずれにせよ、国内外の動向から、更に目が離せなくなったように感じます。 (2010年11月24日 12時50分23秒)

たんぽぽさんへ   まさやん0386 さん
>今回の海上保安庁主任航海士によるビデオの流出だって、その一端に過ぎないでしょうし。

そうそう。
ビデオを流した海保職員も、国の行く末に歯がゆさを感じた挙げ句の行為だったと思います。


>個人の利益よりも国益を第一に考えて、もっと冷静に国会運営をして欲しいと誰もが思っているとは思うのですが、どうしてそういうごく当たり前のこと政治家が気付いていないのか……

総論賛成、各論反対。そういう図式ですね。
それとタレントが議員になるケースも多くなったためか、政治家の重みが削がれてきた感もあります。
単なるスタンドプレーがもてはやされ、地道な真面目な行動は顧みられない、
そういう今の風潮も、政治を弱体化させている原因です。

反面、まったく戦略もなくその場限りにしのいでいるのが、日本文化、といえばそうかもしれませんが…。
(2010年11月24日 15時37分35秒)

Re:この国のリスク(11/24)   ken父 さん
超党派で問題を解決するどころか、民主党内ですら
まとまりがないから、行く末が不安になります。

で今回の砲撃ですが、前の日になでしこジャパンが
北朝鮮の三連覇を阻止しちゃったから何かあるかも
知れないな~
とシャレで嫁と話してたのですが、まさかね(笑)
でもあの国は、本当に何考えているのかわかりませんよね。 (2010年11月24日 17時13分38秒)

実力が無い政治家たち・・・。   ☆プラティ☆ さん
同じような事を皆さん、感じられているようですね。

本来、彼らはこの国の為に働く代表なのですが。
実力がないから、直接的な問題にはかかわらないようにしてるみたいな・・・。

問題発言は、普段からそのように考えてる証でしょうし。
そこにしめた!と思って、やいのやいの!とバカらしいです。

国を守ってる人は、真剣に腹立ったでしょうに・・・。
北朝鮮は不穏な動きを見せるし、経済はどんどん悪くなっていくみたいだし・・・。

大丈夫か?!と、見てて不安になります。
(2010年11月24日 22時50分10秒)

ken父さんへ   まさやん0386 さん
>超党派で問題を解決するどころか、民主党内ですら
>まとまりがないから、行く末が不安になります。

もともとが寄せ集め集団ですもんねぇ。
「挙党一致」と声高に叫んでいるところで、
既に終わっているような気がしますよね(^^ゞ


>で今回の砲撃ですが、前の日になでしこジャパンが
>北朝鮮の三連覇を阻止しちゃったから何かあるかも
>知れないな~
>とシャレで嫁と話してたのですが、まさかね(笑)
>でもあの国は、本当に何考えているのかわかりませんよね。

おおお、それは新たな説!(笑)
アジア大会では女子柔道の試合でしたっけ?
北朝鮮の選手が日本の選手に対して
試合中に明らかな目つぶし行為をやってましたよね(`_´)

それだけを見ても、
つくづくあの国の危険な思想が分かろうというものです。
(2010年11月25日 07時46分16秒)

☆プラティ☆さんへ   まさやん0386 さん
>同じような事を皆さん、感じられているようですね。

やはり、プラティさんも同じ思いなんですね。


>本来、彼らはこの国の為に働く代表なのですが。
>実力がないから、直接的な問題にはかかわらないようにしてるみたいな・・・。

うん。何だか首相や大臣になることが当座の目的で、
それを果たしたから後は何もない、というような。
で、今回のように突発的なことが起きたら、
首をすぼめて熱が冷めるのを待っている、というような。
そういう行動を、諸外国ではしたたかに見ている、
ということに気づいてないんでしょうかね。


>問題発言は、普段からそのように考えてる証でしょうし。
>そこにしめた!と思って、やいのやいの!とバカらしいです。

そう。
ホントに同じ穴のむじな、です。
そういうのは無人島かどこかで当人同士でやっといてよ、てな感じです。


>国を守ってる人は、真剣に腹立ったでしょうに・・・。

ですよね。で、今もボルテージが上がっているような気がします。
去年か一昨年か、防衛庁の急進的なお偉いさんがいましたよね。田母神さんでしたっけ?
結局あの人は更迭されましたけど、ああいう考え方をしている防衛関係者は
他にもたくさんいると思います。


>北朝鮮は不穏な動きを見せるし、経済はどんどん悪くなっていくみたいだし・・・。

>大丈夫か?!と、見てて不安になります。

ですよね。
でも何だかんだ言いながら、事態は粛々と進行していくんでしょうね。
(2010年11月25日 07時52分35秒)

Re:この国のリスク(11/24)   良平&敦聡 さん
興味深く読ませてもらいました。
えーと・・・・
私の兄は防衛庁で全国で3本の指に入る人物で海軍では
トップになったそうな・・・。
ネットで検索したら出てくるようなマンションに住んで
奥さんはもと自衛隊。人とのコミニケーションがとれず引きこもって犬と朝から晩までテレビを見て食事は全部外食・・・給料聞いて税金ドロボー!といいたかった。
あんな奴が防衛庁トップにいるって知っただけで日本て終ってる・・・(汗)
選挙にも行く気にならないです(^_^;) (2010年11月25日 12時00分44秒)

良平&敦聡さんへ   まさやん0386 さん
>私の兄は防衛庁で全国で3本の指に入る人物で海軍では
>トップになったそうな・・・。
>………

おおお、何だか僕にとっては別世界の話ですね…( ・_・;)
なるほど、あづささんはそういう場面を身近に見てきているわけですね。

うーむ。なかなか世の中はフクザツ、ということがわかりました。
(2010年11月25日 13時09分39秒)

フリーページ

お気に入りブログ

ナスの定植とオクラ… あくびむすめ6417さん

takaakパパのDIY… takaakさん
ねこまた徒然草 nekomata1963さん
コシヒカリコーチN… コシヒカリコーチさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
Twitterでは呟ききれ… アンビンバンコさん
鳥取・島根で田舎暮… 夢家工房さん
モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
頑張れ!PTママ!… 四葉2014さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
たかたか@ Re:もし日本の線路が○○だったら…?(02/06) おのれイギリスめが!(笑) 在来線も標準軌…
lr4 @ Re:チョー怖い駅(12/06) 電車でDというゲームでもキャラがホームの…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.