2458021 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こんぱすコーチの全方位日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年09月27日
XML
カテゴリ:エニアグラム
直属の上司ではありませんが、
もともと僕が在籍していた営業部門の部門長の話です。
僕が在籍したときから代が変わって新しい人が長になったのですが、
正直、この人と話をしていると、だんだん腹が立ってくる自分がいます。

あるプロジェクトに関わっていまして、
その営業部門とも密接に絡んでいます。
そこで、情報共有のためにこちらが行動したことや考えていることを
その部門長に報告するのですが、
僕の報告に対しての反応がすべからくネガティブ。

こちらが良かれと思ってやったことも、
喜んでくれるどころか
「そんなことをしてどうするんだ」とか
「会社としてのメンツが丸つぶれだ」とか
しかめっ面しながらそんなセリフがポンポンと飛び出してくるんです。

しかもそのセリフを、当事者の僕に向かって言うのではなく、
同席している別の部員の方を向いて言う。
まるで僕の存在そのものも否定されているような感じ。

エニアグラムで言うタイプ3である僕にとっては、
一番やる気を削ぐ反応なんです、これ。

タイプ3は「存在を認められたい」「賞賛されたい」という性分。
この部門長の態度は、それを真っ向から否定する図。
気分が良いわけありません。

エニアグラムとか、コーチングのコミュニケーション・タイプとか、
人の性格・性分の違いをこれほど学んでいても、
自分の信条が脅かされるような状況に陥ると、
やっぱり反応してしまう自分がいるんですよね。

ちょっと自己嫌悪。まだまだ修行が足りんなぁ。

ちなみにその部門長は、おそらく極度のタイプ6でしょう。

組織や集団に忠実ではあるものの、
常に行動には慎重で優柔不断、
目の前で不測の事態が起きると極度の不安にさいなまれる。
口癖は「どうしよう」「困ったな」

それがタイプ6の特徴。

そういや「困った、困った」というセリフは同人から良く聞きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月27日 08時04分26秒
コメント(18) | コメントを書く
[エニアグラム] カテゴリの最新記事


フリーページ

お気に入りブログ

肌寒い中でのトマト… あくびむすめ6417さん

takaakパパのDIY… takaakさん
ねこまた徒然草 nekomata1963さん
コシヒカリコーチN… コシヒカリコーチさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
Twitterでは呟ききれ… アンビンバンコさん
鳥取・島根で田舎暮… 夢家工房さん
モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
頑張れ!PTママ!… 四葉2014さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
たかたか@ Re:もし日本の線路が○○だったら…?(02/06) おのれイギリスめが!(笑) 在来線も標準軌…
lr4 @ Re:チョー怖い駅(12/06) 電車でDというゲームでもキャラがホームの…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.