【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

ケーキ趣味人のレシピ+仕事人のつぶやき


Kuchen1 しっとりケーキの秘密。 


日本ケーキは、ドイツトルテになるのだ


ドイツ人の知らないバウムクーヘン(仮)


ドイツ 地域の菓子 ムッチェルンMutscheln


ドイツ カフェ ケーキ1 黒い森の桜桃トルテ  


コーヒータイムはどこから来たか(ドイツ編)


ドイツケーキ: 元は母さんのケーキじゃない


手作ケーキ教室に怒るドイツパン菓子職人ら


シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ(2)


ドイツケーキ・クーヘン・トルテ等レシピ


ドイツ パインとココアクーヘン(ケーキ)


ドイツ・サワーチェリーのクーヘン/ケーキ


クロカンブッシュschatzky☆風


小麦粉を入れないチョコレートケーキ


ほんとにうんまいバナナケーキ/クーヘン


旨うま! ドイツ 赤ワイン ケーキ/クーヘン


玉ネギケーキ ドイツ ツヴィーベルクーヘン


ドイツ流イーストケーキを作る! 人は減った


プラムケーキ 工事中


ドイツにも赤ワインはあるのだ。


トロリンガー 飲み易い南ドイツの赤ワイン


赤でも白でもドイツワイン


アイスワイン (Eiswein)


学生のあれこれ


ドイツの学生団体


Alternative-アルタナティヴェ


ドイツの奨学金と大学にかかるお金


ドイツの大学院生は、学生じゃないの?


ドイツ(海外) 寮生活の利点と難点


ドイツ学生ビザについて


ドイツでごはんごはん!


トロリンガーに合う魚料理1 スズキ


ドイツ情報 -文化・社会・現代- ネタ


ドイツの鉄道でワイヤレスランを使う2006


キルトの下の大切なもの(性的表現注意)


ドイツお茶と菓子ケーキクーヘントルテ文化


ドイツ・カフェのケーキ・トルテ・クーヘン


ドイツケーキ(トルテ・クーヘン)は甘いか


ドイツケーキの大きさと横倒しサーブの意味


ドイツで冷凍するケーキ&クーヘン(保存編)


ドイツケーキの特徴 旬の材料を生かす


ケーキ文化論 春のトルテを使って実践


ドイツのケーキ文化 アイアークーヘン (0)


独ケーキ文化 アイアークーヘンは卵ケーキ1


独菓子文化アイアークーヘン卵オムレツの謎


ドイツ菓子ベルリーナーとアイアークーヘン


ドイツケーキの素朴さはどこから来たのか


ドイツでは買ったケーキを客には出せぬ。


ほんとに旨い!ドイツバナナケーキ/クーヘン


旨うま! ドイツ 赤ワイン・ケーキ/クーヘン


笹樹さんの生卵抜きの赤ワインケーキ


ドイツケーキ 香辛料たっぷりクーヘン


ドイツ・香辛料ケーキ ゲヴュルツクーヘン


生姜&ライムのびっくり2層アーモンドケーキ


ドイツケーキの生地 deutscher Kuchenteig


ドイツケーキ要生地R?hrteig混ぜ混ぜ生地


ドイツケーキ伝統 イースト生地 Hefeteig


独菓子の下敷 ミュルベタイク クッキー生地


ドイツケーキ レベルアップ ビスキュイ生地


ドイツケーキ ビスキュイ応用 ウィーン生地


ドイツ菓子 シュー生地のブラントタイク


ドイツケーキの生地 その外 メレンゲ等


ドイツケーキR?hrteigのクーヘンレシピ


ドイツケーキ基本沈みリンゴのクーヘン


ミュルベタイク M?rbeteigで作るケーキ


シュトロイゼルクーヘン ドイツのそぼろ?





工事中



ドイツの野菜と果物


おいしいルバーブ、成分、食べるときの注意


ラバーバー ルバーブと蕗とアンジェリカ


ドイツで見聞きしたパン・ごはんのこと


製菓製パン先生のスイスパン


ドイツケーキに関わるものの歴史 砂糖


砂糖とケーキ、ドイツでも切り離せない歴史


ドイツでも砂糖は権力象徴、ケーキ菓子は


ドイツで砂糖が庶民化するまで


ドイツにおける砂糖の発展 補足 モスト考


ドイツケーキに関わるものの歴史 オーブン


ドイツケーキ ベーキングパウダーの歴史


ブログ用覚え書き


ドイツの滞在許可/ビザについて


ビザ/滞在許可取得と延長で気をつけること


ドイツ学生ビザ1 ドイツ法条文と日本語訳


ドイツ学生ビザ2 所得.保険などの滞在要件


ドイツ学生ビザ3 学生のアルバイト条件


2007年02月04日
XML

砂糖終わり。

まだ直しがあるけど、書くのは終わり。
市民化のところでつまずいて週末越してしまった。

砂糖がドイツで爆発的に広まったのは、19世紀半ば以降。
イギリスから遅れること、およそ50年から1世紀。
イギリスは植民地があったし、何より工業化が早かった。
これに砂糖消費がぴったりこんと合ったんだな。

ドイツの産業革命はイギリスよりやっぱり50年から1世紀ほど後だった。
そこに砂糖革命、サトウキビではなくテンサイから取る砂糖の生産がマッチング。

農業で言えば化学肥料が開発され、痩せた土地もテンサイ向きになり。
テンサイから取れる砂糖の量も増え(いつも同じだけ搾り取れてたわけじゃないのよ)
輸送経路も便利になり、

でも最初は、やっぱり、テンサイの茶色く色づいた砂糖より
サトウキビから取れる真っ白な砂糖の方が人気だった。

お偉い人々は、というか、お偉い人々についていたコックやら砂糖菓子職人は、
自分たちの出版する料理本に、
「砂糖」「白砂糖」「上白糖」と指定して書いている。

私たちから見たら、全く普通なんだが
砂糖の値段が蜂蜜よりズーーっと高かったときにそんなことを書いているのは
よく考えれば普通ではない。

更に、テンサイ砂糖がかなりの割合を占めるようになっても
「白砂糖。」とこだわり続ける砂糖職人。

でもそこから逆に、それではテンサイ砂糖を使ったのは誰?
と考えると、色が付いててなんか不気味だけど、それでも砂糖は砂糖だし・・・と
少ない予算から砂糖を買っていただろう人々が浮かび上がってくる。

テンサイ砂糖も買えなくて、でも甘い砂糖の代わりを欲しかった人は
その代わりにシロップを買った。
シロップは、19世紀後半半ばまで、30年間くらい、ものすごい生産量を誇っていた。
丁度、砂糖が庶民化するとき。
そして、砂糖そのものが買えるようになると、シロップの売り上げはどすんと落ちる。

こうしてみると、より上等、より"本物"の砂糖へと
人々の志向が移っていくのがよく分かる。

この移行、そもそも砂糖消費の拡大には、地域差がかなりある。
まず、大都市は農村よりも広まるのが早かった。
大都市には輸送条件の良さ、
上層文化が下へ伝わりやすい社会構造、
産業化による影響、市場経済の機能など、
農村よりも砂糖が伝わりやすい条件が整っている。

農村は産業化に組み込まれにくい自足自給経済、輸送の不便さ、
上層文化との接点の少なさなどがあり。

南北差は、20世紀初めになると割とはっきりしてくる。
これは、ドイツの南部は果物がたくさんあるので、
果物加工に砂糖が使われたのだろうという予測がなされている。
マーマレードもその一つ。
そう、マーマレードだって、砂糖がなかった時代には作れなかったのよ。

後は果物で作るお酒。モスト(リンゴ酒)なんて、その典型ですな。
バーデンは20世紀初め、他と比べて労働層の砂糖の消費量がずば抜けて高いのだが
これは果物だろうと歴史家は言っている。しかし、モストはヴュルテムベルクにもあり、ライン川沿いも捨てておけない。ワインかなぁ・・・・
ここは専門でないので、分からない。

というわけで、Mosel2002さんに質問ですが、
ここにワインの砂糖パンチングは含まれているのでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月06日 18時17分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[ドイツ ケーキ Kuchen クーヘン文化 歴史] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

schatzky☆

schatzky☆

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

サイド自由欄

設定されていません。

ニューストピックス

お気に入りブログ

能登半島・野崎に到… convientoさん

Welcome to Ichiro’s… Ichiro_Kishimiさん
Der Loewenzahn(たん… G-panさん
遺伝子は、癒し系 まゆら将軍さん
銀河の虹-青鷲の日記- nako-青鷲せいじゅさん
酔眼教師の乱雑日記 学者犬さん
ミュンヘンらいぶら… ブゥちゃんさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
風鈴のページ  風鈴2525さん
のんびりフランス滞… saltshunさん

© Rakuten Group, Inc.