カテゴリ:本
今読んでいる本 「謎とき本能寺の変」(藤田 達生 講談社現代新書)
歴史ファン、信長ファンの私としましては、もし本能寺なかりせば・・・は、非常に興味のひかれるテーマです。天正10年6月2日、何ゆえ信長はわずかな手勢で本能寺に泊ったのか?天下掌握を目前にして、心の隅に生じた小さな油断か? 筆者の藤田達生氏は、三重大学の教育学部教授。日本中世史・近世史がご専門の学者です。 この本では、歴史学者の立場から、信長によって追放された室町幕府最後の将軍足利義昭が本能寺の変の中心的役割を果たしたという説を説かれています。 確かに「下天は夢か」(津本陽 著)などを読むと、信長がいかに足利義昭の暗躍と将軍という権威に手こずったかが、後半の部分でよく描かれています。 信長と本能寺を題材にしたものは数多く書かれていますが、最近読んだ中で面白いと思ったのは、ベストセラーとなった「信長の棺」(加藤廣著)と「天主信長」(上田秀人)。いづれも信長の遺骸が発見されていないという事実が、ストーリー展開の中心になっていますね。では、信長はいったいどこへ行ったのか!? (そんなことをここで言う野暮なことを私にさせないでください。・・・笑!) 私なぞは、安土を訪れた徳川家康の供応役を命じられた光秀を些細なこと(近江名物の鮒鮨が有名ですね)で難癖をつけ、多くの家臣の面前で己を辱めた信長に対する怨恨説の方が、後の世の元禄討ち入り事件の浅野内匠頭に通じるところがあって面白いと思うのですがね、これはいかにも単純すぎますか。 藤田先生は義昭説。このほかにもいろいろ諸説があるのはご承知のとおりですね。少し勉強してみたいと思います。 ・・・信長と本能寺、興味はつきません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年03月09日 15時23分54秒
[本] カテゴリの最新記事
|
|