2288274 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年04月07日
XML
テーマ:ニュース(99426)
カテゴリ:トピックス

普通日本語で「身投げ」といえば、川か海に身を投じて自ら命を絶とうという行為を指すものですが、海から陸へ「身投げ」するというのは、少なからず違和感があるというものです。しかし、私の地元北陸富山では、この時期に海から陸へ身を投ずる生き物がいて、その「身投げ」を心待ちにしているファンで真夜中の浜が賑います。

ズボンを膝上まで捲し上げ、手にたもとバケツ、それに懐中電灯が必携という出で立ちは、事情を知らぬ人が見たなら警察に通報すること間違いありません。


ウエブトピックスより、
波打ち際に神秘の光 富山、ホタルイカの身投げ

実を言うと当地では、春になり産卵のために浅瀬に集まるホタルイカが波打ち際に打ち上げられることを、「ホタルイカの身投げ」と呼んでいるのです。その波打ち際に打ち上げられる前のホタルイカを獲るのに必要な三種の神器が、たもとバケツ、それに懐中電灯というわけ。

ところがこの身投げは毎晩あるわけではないので、厄介極まりない。身投げしようという者の心理を読むのが難しいは、何も人間に限ったことではないのです。

私も一度友達に誘われて休日前の深夜に浜へ行ったことがありましたが、夜明け近くまで待ったものの空振り。ズボンは尻まで濡れてびしょびしょ、春とはいえ明け方の冷え込みに手指はかじかむほど。鼻水をすすりながら寝不足の目を赤く腫らして、たもとバケツを捧げ持つ姿の情けないことといったら、もう少しでこちらが身投げしてしまおうかというくらいでした。(笑!

やはりホタルイカとはいえ、他人の不幸に乗じていいことがあるわけがないと、以後ホタルイカが食べたければ魚屋さんで買い求めることにしております。(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月07日 12時47分37秒
[トピックス] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


吞兵衛な製麺会社社長が綴る・・・。

クスっと笑える蘊蓄が満載。酒の文化や歴史、
あらゆる種類の「○○そば」の由来、
偉人の逸話に至るまで。

日本人たるもの、これを知らなきゃはじまらない。

◆「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中◆

「酒」と「そば」と


◆酒そば本舗◆

酒そば本舗トップページへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村


酒そば本舗奮闘記 - にほんブログ村


FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル




ブログ村ブログコンテストで優勝しました


[国際紛争トーナメント]
●中国の要人はどこの国製のケータイを使うべきなのか・・・?

[老人を敬う又は若者に敬われるトーナメント]
●「敬老の日」と「老人の日」

[あっと驚く?トーナメント]
●その手は桑名の焼き蛤よ

[みんなで盛り上げるトーナメント]
●坊さんがランウエイを歩く時代

[みんなが 参加できるトーナメント]
●「消防署カレー」

[無差別級トーナメント]
●ピアスの功罪

[なんでんかんでん12トーナメント]
●お隣の大国の弔い事情

[読書を広げようトーナメント]
●年末年の瀬の事件簿

[歴史にまつわる話題トーナメント]
●「偉人たちのカルテ」

[外交に関することトーナメント]
●「桜の起源」

[ちょっと真面目に9トーナメント]
●「挨拶の本来の意義」

[最近のエントリー3トーナメント]
●「 『わびル』の意味 」

[読書で手を繋ごう8トーナメント]
●「 お奨めの一冊『江戸川柳で現代を読む』 」

[忍び寄る秋の気配トーナメント]
●「夜明け前」

[日常9トーナメント]
●「遊遊漢字学」が楽しみ♪

[そんなまさか! 5トーナメント]
●「ラーメンが好きといっても」

[政治記事 93トーナメント]
●「57憶円ポンと出しますとおっしゃる人」

[バんな そカな4 トーナメント]
●「賢者の夢とやら 」

[心温まる生活99 トーナメント]
●「ヒトはなぜ酒を飲むのか? 」


酒そば本舗奮闘記

人気記事ランキング☆ベスト5


このブログが読まれています!


☆ベスト1 (2007年01月20日)
もりそば1枚の量は?

☆ベスト2 (2013年01月12日)
鉛筆の芯の先が尖った状態を何んと表現しますか?

☆ベスト3 (2015年08月7日)
鳴くはずもない動物の鳴き声

☆ベスト4 (2015年05月26日)
セキセイインコに率いられたスズメの群れを見たことがあります

☆ベスト5(2009年08月26日)
モノを売らずに喜びを売れ・・・!





◆酒そばよもやま話◆

● 粒と粉
● そばと蒸篭(せいろ)
● 月明蕎麦花如雪
● そばの食べ方
● 酒中の仙人
● そばは忌み言葉だった!?



カレンダー

カテゴリ

フリーページ

プロフィール

酒そば本舗店長

酒そば本舗店長


© Rakuten Group, Inc.