2294048 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年01月13日
XML
カテゴリ:ひとり言

一昨日、昨日に続いて、本日も欧米の行き過ぎた人権団体「ヒューメイン・ソサイエティー・インターナショナル」にもの申す。


2020年6月3日の記事を再掲します。

私が北陸富山の山間の村で幼年期を過ごしたのは、時の宰相がもはや戦後ではないと言い、この国が高度経済成長の坂をいっきに駆け上ろうとしていたころ。

そのころ、漬物といえば祖母と母が作る大根のたくあん漬けかナスの塩漬け、ウリのぬか漬けか粕漬と決まっていた。

私が初めてキムチなる漬物を口にしたのは、大学生になって間もなくのころ。大阪に行く機会があり、友達につれられて入った焼き肉屋でのことといったら、皆さんはさぞかし驚かれることでしょう。

焼肉(これがプルコギだと知ったのはずっとあとのこと)と一緒に出されたキムチを食べながら、世の中にたくあん以外にこんな美味い漬物があるということ初めて知ったのでした。

焼肉とキムチを食べながら、壁に張られたメニューを見て、「ビビンバって何だ?」と友人に聞いたら、「お前、ビビンバを知らないのか?」と呆れ果てられてしまった。

「それなら食ってみろ」と友人が注文してくれたビビンバには、白濁したスープが付いてきたのでしたが、このスープがまたビビンバ以上に美味しかった。

このスープはいったい何でだしを取っているのだろう?鶏ガラか豚骨か?鶏肉とも豚肉とも少し違った細く切られた肉切れが入っていたようでしたが。

それがどうも犬肉であるらしいと分かったのは、ずっとあとのこと。社会人になってからのことです。


ウエブトピックスより、
食用犬103匹、韓国農場から引き取り 保護団体

日本では土用の丑の日にウナギを食べる風習があるように、お隣の国韓国でも滋養強壮のために犬の肉を食べる「中伏」の日があるそうです。

これに反対する国際的な動物保護団体「ヒューメイン・ソサイエティー・インターナショナル(HSI)」が、韓国中部の忠清南道の農場から食用犬103匹を引き取りアメリカに送ることになったとトピックスは報じています。


同時に配信されている写真を見ると、スイカの切り身が大きく写っています。犬の肉の代わりにスイカを食べるように勧めているということですが、犬の肉はスイカに似た味がするのでしょうか?

・・・まるで鬼子母神にザクロを勧めるようなものですな?(笑!


HSIは、やはり犬は鯨やイルカなどの海洋哺乳動物と同様に人間と密接な関係にある頭のよい哺乳動物であるから、食用にするなどはもってのほかという論理なのでしょうね。

牛や羊は食用のために人間が育てたものだから良くて、鯨やイルカは天然の希少動物だからダメというようなことを彼らは主張しているようですが、その論理でいけば、韓国では犬を端からペットとは別に食用として農場で飼育しているのだから、別段問題がないように思われます。

今回HSIによって103匹の犬が命を長らえることができたということですが、韓国には食用犬農場が1万7059カ所あり、毎年、推定200万匹以上が養育されているとのことですから、効果があったとはとても言い難いようにも思われます。

さて、犬の肉の代わりにスイカを食えという彼らには、牛の肉の代わりに何を勧めたらいいだろう?さしずめアボガドあたりか?(笑!


その国その国にすむ民族が長い歴史の中で育んできた風習や食習慣を、自分たちの価値観だけで頭ごなしに否定する欧米の動物保護団体には、強い憤りを感じずにはいられません。


それにしてもあのスープは格別美味しかったなあ。あれは本当に犬肉だったのだろうかと思いをめぐらしています。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO!ノンジャンルカテゴリー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月13日 00時00分19秒
[ひとり言] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


吞兵衛な製麺会社社長が綴る・・・。

クスっと笑える蘊蓄が満載。酒の文化や歴史、
あらゆる種類の「○○そば」の由来、
偉人の逸話に至るまで。

日本人たるもの、これを知らなきゃはじまらない。

◆「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中◆

「酒」と「そば」と


◆酒そば本舗◆

酒そば本舗トップページへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村


酒そば本舗奮闘記 - にほんブログ村


FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル




ブログ村ブログコンテストで優勝しました


[国際紛争トーナメント]
●中国の要人はどこの国製のケータイを使うべきなのか・・・?

[老人を敬う又は若者に敬われるトーナメント]
●「敬老の日」と「老人の日」

[あっと驚く?トーナメント]
●その手は桑名の焼き蛤よ

[みんなで盛り上げるトーナメント]
●坊さんがランウエイを歩く時代

[みんなが 参加できるトーナメント]
●「消防署カレー」

[無差別級トーナメント]
●ピアスの功罪

[なんでんかんでん12トーナメント]
●お隣の大国の弔い事情

[読書を広げようトーナメント]
●年末年の瀬の事件簿

[歴史にまつわる話題トーナメント]
●「偉人たちのカルテ」

[外交に関することトーナメント]
●「桜の起源」

[ちょっと真面目に9トーナメント]
●「挨拶の本来の意義」

[最近のエントリー3トーナメント]
●「 『わびル』の意味 」

[読書で手を繋ごう8トーナメント]
●「 お奨めの一冊『江戸川柳で現代を読む』 」

[忍び寄る秋の気配トーナメント]
●「夜明け前」

[日常9トーナメント]
●「遊遊漢字学」が楽しみ♪

[そんなまさか! 5トーナメント]
●「ラーメンが好きといっても」

[政治記事 93トーナメント]
●「57憶円ポンと出しますとおっしゃる人」

[バんな そカな4 トーナメント]
●「賢者の夢とやら 」

[心温まる生活99 トーナメント]
●「ヒトはなぜ酒を飲むのか? 」


酒そば本舗奮闘記

人気記事ランキング☆ベスト5


このブログが読まれています!


☆ベスト1 (2007年01月20日)
もりそば1枚の量は?

☆ベスト2 (2013年01月12日)
鉛筆の芯の先が尖った状態を何んと表現しますか?

☆ベスト3 (2015年08月7日)
鳴くはずもない動物の鳴き声

☆ベスト4 (2015年05月26日)
セキセイインコに率いられたスズメの群れを見たことがあります

☆ベスト5(2009年08月26日)
モノを売らずに喜びを売れ・・・!





◆酒そばよもやま話◆

● 粒と粉
● そばと蒸篭(せいろ)
● 月明蕎麦花如雪
● そばの食べ方
● 酒中の仙人
● そばは忌み言葉だった!?



カレンダー

カテゴリ

フリーページ

プロフィール

酒そば本舗店長

酒そば本舗店長


© Rakuten Group, Inc.