994734 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さくら みき♪

さくら みき♪

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

お気に入りブログ

音楽コーチのコーチ… JUNKO♪♪さん
ろーずままの、ピア… *ろーずまま*さん
秋桜日記 もんちゃん0709さん
ゆかりのToybox uka58さん
pingpongpang ぴんぽんぱん666さん
2008.10.20
XML
カテゴリ:◆コーチング
2週間越しの風邪も、ようやく治ってきました。
今日からピアノとコーチングブログ、再開します。

「自分を信じる心」

コーチングの最終目的は、「どんな状況にあっても、自分で自分を育てることのできる力を身につける(身につけさせる)」ことだ、とコーチに言われたことがあります。
つまり、セルフコーチングできる状態が理想なわけです。
2年間コーチングを勉強してきて、最近、その成果をしみじみ感じられる出来事がありました。

以前の私は、手に負えない局面にあったとき、悩みや苦しみを、そのまま人に吐き出していました。あるいは、長いこと落ち込んでなかなか立ち直れずにいました。

今は違います。
つらい局面から2日間、客観的に状況を分析し、メリット、デメリットをあげ、心を整理しました。
これからどうすべきなのか、どうしたいのか固まった時点で、コーチに相談。
コーチに話すことで、ますます気持は固まりました。

困難にぶつかったとき。
新しい局面に当たったとき。

自分はどうしたいのかを常に問いかけ、強く、しなやかに、対処していける。
その根源は、自分で自分を信じる心から生まれる強さなのだと感じました。

そして、いざというときには支えてくれる「仲間」がいるから、つらい局面でもがんばっていける・・・そう思える今の自分を、とても誇らしく思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.11 10:22:25
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.