991409 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さくら みき♪

さくら みき♪

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

お気に入りブログ

音楽コーチのコーチ… JUNKO♪♪さん
ろーずままの、ピア… *ろーずまま*さん
秋桜日記 もんちゃん0709さん
ゆかりのToybox uka58さん
pingpongpang ぴんぽんぱん666さん
2015.09.27
XML
2015年度秋期こんなにできた表セミナーstep1&step2開催記録とご感想


20150925-7.jpg

2015年9月25日にSTEP1とSTEP2を同時開催いたしました。
雨の中、遠方からの参加者を含め、20名近くの先生方にお集まりいただきました!
ありがとうございますm(__)m


20150925-1.jpg


さて、今回は、わがピアノ教室で現在生徒さんが使用している「こんなにできた表2015年度版」を持参しました。


同じセミナーを半年前の3月にも開催しましたが、半年間で、私の中で、何点か気づきがありました。

音符1点目は、こんなにできた表が、「見える化」だけではなく、それを利用して、繰り返し子どもたちの「できた」や「こうなるといいね」などのあこがれをインプットする使い方を、私自身が自然に行っていたこと。

そのことによって、「できた表」が最大限の効果が発揮できていたのだと、今更ながらに気づきました!

音符2点目は、できた表は、「生徒や保護者の中にある漠然としたものをすべて目に見える形にしてある」ということ。

3点目は……並べてみるときりがないくらい、まだまだたくさんあります。


実は今回のセミナーを開催するにあたって、「できた表のいいところを、20個考える」、という課題を自分に課しました。

すると、今まで見えていなかったものが、たくさん見えてきたんです。
今回のセミナーでは、そのあたりを、あますところなく、熱弁。
熱すぎてごめんなさい、という感じでした;


20150918‐2.jpg

さて、内容ですが、今回も体験レッスン版を皆さんで作成しました。
参加者のお一人が「これが自分のものだと思うと、なんだかうれしい」と言ってくださいました。
そのお言葉を聞いて、生徒さんも同じ気持ちなのかな?と思いました。

気づかせてくださって、ありがとうございます(*^_^*)



セミナーは、午前・午後合わせて、ランチタイムもはさんで5時間!
みなさん、できた表の写真をぱちぱち撮ったり(こんなに写真を撮りまくるセミナーも珍しいかと;)、はさみと糊でひたすら切り貼りをしたり、和気あいあいと、たのしい時間を過ごすことができました。


20150925-8.jpg


参加者の先生のお言葉で、私自身も勉強になることもありました。
色々なお考えを取り入れながら、今後ますます、できた表を発展させていきたいです。



これからの展望ですが……

実はひそかに計画していることがあります。
まだまだ始まったばかりの企画なので、もう少し進めることができましたら、発表したいと思います。

今後とも、「こんなにできた表」をどうぞよろしくお願いいたします。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


★当日のご感想★


ブログ掲載ご許可をいただいた方のみ、掲載いたします。
なお、文字数オーバーしてしまったので、一部割愛させていただいております。


午前開催 STEP1

20150925-4.jpg


緑ハート鈴木富美子先生

「できた表」が、一見、皆同じに見えて、実はクリアのレベルやハードルの高さが個々に違う「その子だけのできた表」であることがよくわかりました。漠然とした部分が可視化できることによって、教える側、教わる側、サポートする側に共通認識され、結果うまくいくと、必ず褒められるという…みんながハッピーになれるツールかもしれません。工夫次第でいくらでもアレンジ可能で、できることからやってみたい、ぜひ活かしていきたいと感じる内容でした。

青ハート谷澤智子先生

会場に入り、華やかな子どもたちの「できた表」を目にすることができて、すばらしいなあと感じました。見える化することは、練習をした日にシールを貼ることはしていましたが、貼れない子が多い、「忘れた」の言葉が残念に感じ、どうしたらいいか悩んでいました。生徒全員のことがわかり、大好きになったこと、素敵だなと思いました。楽しく練習を進んでできるように、私も生徒さんと向き合っていきたいと思います。

黄ハート古内奈津子先生

「やったこと」の視覚化は今使っているレッスンノートでしていますが、「できたこと」の視覚化はできていませんでした。以前に発表会に向けてシートで「できたこと」にシールを貼っていたときに、生徒の目が輝いていたことを思い出しました。それがこのように華やかに出来上がっていくのであれば、なおよくなりますよね!来年4月の発表会に向けて、まず取り入れてみようと思います。
できた表そのものももちろんですが、それ以上に、林先生のお声掛けが素晴らしいのだろうと思います。先生がセミナーの中でさりげなくおっしゃった「声掛けマジック」たくさんメモさせていただきました。
できた表をすることで、練習が増えるかな? という勝手な期待をしないように気をつけます。これは私の陥りがちな思考です。「モチベーションを上げる」のが目的であって、「練習をさせる」のが目的ではないと、肝に銘じます。

ピンクハート緑川眞由美先生

テンポ良い口調でセミナーが進み、聴いているこちらもリズムよく拝聴させていただきました。長年かけて研究された「できた表」を惜しげもなくお分けくださり、ありがとうございます。「その生徒に合ったがんばり度」というのが良いと思いました。まさしく相対評価ではなく絶対評価、ぜひ教室でも取り入れたいと思います。


緑ハート一色弘枝先生

出来ないことばかりに目が行きがちですが、できることを見つけ、そこを褒めてのばすこと、できたことにフォーカスすることが、やる気につながっているんですね。

青ハートA先生

フェイスブックで拝見させていただいてから、「こんなにできた表」にすごく興味がありました。生徒さんのモチベーションを上げながら良いところを見つけ、苦手なところもやる気を持って取り組めるお話を聴けて、早く私も試してみたくなりました。

黄ハートB先生

今回初めての参加でしたが、内容が盛りだくさんで、遅れてきてしまったことを後悔しました。林先生がこんなに細かく丁寧に一人一人の生徒さんに向き合っていらっしゃることも、すごいなあ~と感動しておりました。何とか活用させていただき、私も努力していきたいと思います。

ピンクハートC先生

とても素晴らしいアイディアを形にされていて、たいへん参考になりました。私なりのアイディアもわいてきて、さっそく実践に移してみようと思う生徒の顔が浮かんできました。ピアノの上達度のために、日々努力して、取り組む姿勢と時間とを形にする効果をうかがい、今後のレッスンにとりいれます! 男の子向けや中高生向け、大人向けなど、まずは細かく書き出すことから始めてみます。身近な目標を明確にすることの大切さ、それを達成するためのプロセスを目に見える形にする大切さをうかがえてよかったです。

緑ハートD先生

初めて参加しました。シールを貼れる工夫として、生徒の強みを見つけてあげたいと思います。そして生徒たちのモチベーションが上がってくれたらいいなと、お話を伺いながら、わくわくしてきました。



午後開催 STEP2

ピンクハート鈴木富美子先生

「わたしのちょうせん」などは、一般教材を使ったピアノ指導のシステムとして使えるものだと思います。「コンサート」は、なるほど、と目からウロコ!でした。「ピアノを習うことに関して能動的になりました」というお話は、ひとつの理想です。

黄ハート古内奈津子先生

ソルフェージュについては、レッスンに毎回取り入れたいと思いつつ、時間切れ…翌週もまた…というふうに、やらなくなってしまうことがありました。このように視覚化することで、できるようになったことのみならず、取り組み忘れていることもひと目でわかり、とてもいいと思いました。また、「わたしのちょうせん」という先まで見通せる課題があることで、生徒側も目標を持って取り組むことができてとてもいいです。
中学生になり時間が足りなくなり、「テクニック+好きな名曲」というレッスンになったとき、「名曲」と言ってもどんな曲かわかんないし、そのレベルが果たして弾けるかわからない、という声がありました。ピアノ名人の表があるととてもわかりやすく、モチベーションアップにつながると思いました。

青ハートA先生

ステップ2はさらに突っ込んだ内容で、教師運営のやり方や、子どもたちが楽しめる会のヒントをたくさんいただいて、ありがたいです。参考にします。「ピアノ名人」の表はとてもよかったと思います。これから1年、5年、10年、その先、ピアノの曲の目標や大きなシラバスを見せていただいて、ぜひ参考にして、教室独自のシラバスを作成してみようと思いました。

ピンクハートB先生

挑戦状、名人の表は参考にやってみたいと思いました。半年後に発表会があるので、後期11月スタートですが、自然に始めてみようと思います。盛りだくさんで、整理をしようと思いますが、また教えてください。参加したいと思います。子どもたちも大人も、たのしくてテンションがあがりますね。

青ハートC先生

ステップ2も引き続き盛りだくさんでした。「弾けたらいいな」は、ずっと自分の教室でほしいなあと思っていたので、ここまで具体的に資料としてあると、保護者や生徒さんにとっても、自分の立ち位置を見ることができて、モチベーションの向上に役立つと思いました!! やることがたくさんありますが、がんばります!!

緑ハートD先生

弾けたらいいな、や、レベル表は、自分なりに作ろうとしましたが、うまくできずに悩んでいました。今回のセミナーで、たくさんのアイディアとファイルをくださり、ありがとうございます。こちらを使わせていただき、少しずつ自分流にアレンジしていけたらと思っております。

黄ハートE先生

生徒、保護者、先生それぞれが、現状をひと目で把握できる素晴らしい内容でした。さっそく教室で使ってみたいと思います。

ピンクハートF先生

今日は本当にいろいろ参考になりました。やはり、見える化するのは大切ですね。
私も地道にコツコツ!! これからがんばります!!
ありがとうございました。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

貴重なご感想、ありがとうございました!

次回の開催は、2016年度春の予定……ですが、もしかしたら、もう少し早くに何か企画があるかもしれません。
ときどきブログを覗いてみてくださいね(^_^)/


20150925-13.jpg
参加者の先生とツーショットを何名か撮らせていただきました^^
モテモテの一日でした!ちょっと芸能人気分?

お写真提供、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.27 18:54:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.