4471116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…
真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(904)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(157)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2008.07.05
XML
 来週からバイトと発表の山に入るので、もう遠いところに行けない。そのため今日また学校から離れたところに来た。と言っても、資料を調べるため時々新橋に来てる。しかし近頃ほかのルートから来ることが多いので、新橋にしばらく来ていなかった。ところで、三月から、新橋で多くの好評なお店が開店した。因みに、今日は宿題店を狙ったため新橋に来た。目標は、「新橋おらが」だ。

 実は最近超らーめんナビでのコメントを読んだら、東池袋大勝軒系の「麺屋 大斗」出身だがまったく違う味を出したそうだ。しかも達人たちは結構好評だということだ。そのため、多くの宿題店の中でここを選んだ。

 11時10分頃に到着した。すでに開店したが、暖簾がないので開店したかどうかわからなかった。とりあえず入店した時先客3だ。ラーメンを食べたブロガーが多いようなので、わしは特製盛そば中盛を注文した。中盛までは無料サービスだということだ。10分待ちで麺を出した。

 今流行ってきた動物魚粉スープによるつけ汁だ。動物系のスープは鶏白湯がメインみたいだ。また、薬味もネギではなく玉ねぎだ。よく思い出せば、「前略っ。 つけそばまるきゅう」と似てるかな。

 と言っても、動物系のスープと魚粉のバランスがよかった。魚粉による魚介の濃厚さが味わえるけど、動物系のスープの濃厚さも魚粉と結構合っている。平打ち風の中太麺もこのつけ汁と合っている。ネットでチェックしたら、どうやらラーメンとつけ麺の麺は違うみたいだ。スープ割りを頼んだら、玉ねぎを足してくれた。玉ねぎの量が結構あるのに、スープを抑えられないので、スープの濃厚さを証明したのではないか。黄身が半熟でトロトロしている味玉も本家よりうまいね

 唯一不満なのは、具の量であろう。青葉みたいに、三枚のチャーシュー、味玉付の特製を注文したのに、チャーシューがかなり少ない。結構味付けもいいし、肉と脂身のバランスもいいのに、2枚のチャーシューは薄切りなので、ほとんど食べたとは思わない感じだ。厚手の1枚も小さい。メンマも少ないかな。麺の量が満足したけど、具の量がかなり少なめだね。

 しかし、美味しくいただいた。流行ってきた味と言っても、なかなかよかったと思う。さすが達人が星を付けたお店だね。次はラーメンを食べてみたいだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.05 22:07:26
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.