4424524 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 根城である池袋によく来られているのです…

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(299)

ラーメンの食べ歩き:北区

(36)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(127)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(613)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(996)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(893)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(159)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(134)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(242)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(130)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2024.01.06
XML
カテゴリ:光圀の諸国への旅
 一心から出た後に、いつものように喫茶店で相棒とお話しするが、途中に相棒の紹介で​気象神社​へ参拝。



 日本唯一の気象神社は、​高円寺氷川神社​の境内にある。



 高円寺氷川神社の公式紹介では、創建の由緒が3つの可能性があるってこと。まずは、源頼朝が奥州征伐の際にここに立ち寄り、安達藤九郎盛長に社殿の建立を命じた。また、源頼朝の奥州征伐に従った村田兵部といわれる人がここに留まり、武蔵国にある氷川神社本社の使者からの伝言を受け、現地に社殿を建立したともいう。そして、宿鳳山高円寺と同時期に開かれ、氷川神社はその別当寺という。御祭神は素盞嗚尊。


 気象神社は、昭和19年(1944)4月、杉並区馬橋地区にあった大日本帝国陸軍の陸軍気象部の構内に建立された。軍にとって気象条件は戦略を講じるのに大事な要素であり、科学的根拠に基づいた予報がなされていたが、予報適中を祈願するなど、気象観測員の心のよりどころとされていた。戦後、神道指令で撤去されるはずだったが、調査漏れにより残存。高円寺氷川神社の先々代宮司の山本実が受入れを決断し、昭和23年(1948)9月に遷宮祭を斎行し、高円寺氷川神社に遷された。社殿老朽化が進んだため、遷宮五十五周年記念として、平成15年(2003)に再建され現在に至る。



 祭神は、八意思兼命。『古事記』では思金神、常世思金神、『日本書紀』では思兼神、『先代旧事本紀』では思金神、常世思金神、思兼神、八意思兼神、八意思金神と表記される。多くの人間の知恵を一同に結集させることができる「知恵の神様」である。また、かつて再び世界に「太陽」を取り戻し、世の中を救うことに成功したため「気象の神様」として祀るようになったとも言われる。八意思兼命はその名の通り「晴」「曇」「雨」「雪」「雷」「風」「霜」「霧」という八つの気象条件を司ることができるともされている。



 裏にも稲荷神社がある。

 自分の業界で台湾の人々に神様と呼ばれる奴と彼の楽しい仲間たちによるハラスメントとの戦いにおける勝ち目がないものの、半殺しされていてもせめてこれから生きていられるよう守っていただきたいため、参拝いたした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.12 00:05:15
コメント(0) | コメントを書く
[光圀の諸国への旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.