3945856 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

ドライフライの補填 New! ponpontondaさん

渓魚4種キャッチ・・… matsu-kuniさん

ぬこがいた アルローラさん

御漁場 Zuzu4さん

奥飛騨 ひさーしぶ… あといちさん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2010/09/17
XML
カテゴリ:渓流(イワナ)

 

     **「本流増水で釣り師は皆渓流釣りえ」**

前日の雨天により各河川は増水と成り鮎釣りが出来ず切り替えて渓流釣りに釣友と出掛けました、渓流釣りも既に禁漁期間と成った漁協も有り、9月末までOKの渓谷えイワナ狙いで富山県境辺りまで高速道を通り約3時間で目的の渓谷に到着(午前7時40分)

今回は川虫が無い事から友が養殖して居る(ミミズ=前日調達)を使っての餌釣り釣行で先ずは谷ヤマメの出る渓谷からスタ-ト、渓谷は駐車場から直ぐ入川でき比較的楽な渓谷で釣友が下流え私が上流えと分かれた、川風冷たく感じ気温を測ると15度、カッパを着込んで雑木が覆う渓谷をチョウチン釣りで進み10分もしない内に釣友から無線連絡、

「「先行者が二人上がって来る」「下流えは行けない----」

「そうか~、迷惑だから---一先ず駐車場まで帰って~」「私も帰るから」

禁漁日が近い事から釣師の皆さん同じ考えで入川者が平日も多く成ってる様子、特に入川し安い渓谷はその例でしょう、駐車場に引き返し相談の結果場所移動と成り、更に車で上流えと進むが途中にも車2台が別々に駐車して居る、

同渓谷を諦めてその足で別の渓谷(ヤマメ釣り)えと車を走らせ先行者が居ない事を確認して再スタ-トと成った(午前8時50分)この渓谷は川幅も小さくポイントが限られ足で稼ぐ釣りと成ります、今度は友が林道を歩いて登り下流えと進み私が上流えと進み合流した地点で第一ラウンドとしました。

  s-P1050069第一ラウンド

両岸は雑草が密集し川内を釣り歩き進むと小魚が走り小淵・段落ち・石裏を挿すと何れもチビヤマメでリリ-スして進み漸く納得のポイントに進み、間違いなく形良しが出ると判断、腰を下して数回投入するが僅かなアタリ、エサを確認すると半分取られて居る、ここで暫らく時間を置き一服吸って一休み、

  s-P1050075流木寸前でキャッチ

段落ち込みから長い瀬と成り最後は(写真)次の落ち込みと続く瀬で休憩後に一投し瀬中間辺りで掛り一気に下流えと走り白泡に潜る寸前に一気抜き---  これが25cmのヤマメだった、タイミングを外せば流木の下まで潜られ----残念賞に成るところだった。

久々のヤマメの引きを真近に味わい流れを走る魚影の速度は速かったね~、イワナと違いアマゴ・ヤマメの釣りは一般的には細糸で糸の長さも長く広いポイントで引きを楽しみますが。渓谷しかも狭い流れで糸の長さ1~2mでの釣りは直接手元に伝わり糸に余裕が無くアタリも25cmクラスだと強烈で糸切れを考慮しての取り込みと成ります。これが谷アマゴ・ヤマメの渓谷釣りで魅力を誘うのでしょう、  エサ釣りに限らず。

こおして1時間半程進み釣友と合流して、二人で再度下流えと帰り気に成ったポイントに再度投入しつつ駐車場え向った、

  s-P1050073帰る途中友が写す

午前の釣果は納得の2匹としあとは数倍のリリ-スに終った、釣友も数匹のヤマメを土産としていた、昼食を取り午後はイワナ狙いで場所移動としまた、

  s-P1050072 s-P1050071直径40cm程

   (古木に表面)       (裏面は真っ白)

  今期はおサルさんの出迎えは無かったがこんなキノコ?に出会いました。

                  午後のイワナ狙いは後日UPします----続く。

 

               クリックしてくださると、嬉しいです。
                  ↓↓    

              にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ4にダウンました、ご協力お願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/18 05:11:12 PM
コメント(16) | コメントを書く
[渓流(イワナ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


新鮮。   山デジ さん
渓流の醍醐味が伝わる。

静寂と一瞬の間、そしてファイト。ポイントを進む攻めの釣り。同時に足場に神経が集中しますね。

今年は渓流に入らなかった。来シーズンは、カレイの後、鮭の前に入ろう。6月7月です。

緑の空気も新鮮で健康的。海も森も一緒です。そこに居るだけで贅沢を満喫。勿論釣れれば感激100倍(笑)。
(2010/09/18 05:21:51 PM)

Re:渓流釣りイワナ&ヤマメ渓谷(09/17)   無茶1 さん
こんばんは。
良い渓ですね。
ヤマメの独特の引きを楽しんでこられて良かったですね。
キノコは光沢があるところを見ますと、マンネンタケの仲間に見えます。 (2010/09/18 05:46:57 PM)

Re:渓流釣りイワナ&ヤマメ渓谷(09/17)   茶鱒 さん
いわゆる「ちょうちん釣り」ってヤツですね。このくらいの小さな渓だと、クモの巣が邪魔になりませんか?以前、福井県小浜市を流れる南川にヤマメ釣りに行っていましたが、梅雨頃からクモの素に糸が取られて、ルアーでさえも水に落ちなかった事がありました。何かコツがあるんでしょうね。 (2010/09/18 06:19:54 PM)

Re:渓流釣りイワナ&ヤマメ渓谷(09/17)   ponpontonda さん
25センチの山女は立派ですね!
このぶんだと岩魚もいいのが釣れたんでしょうね(^^) (2010/09/18 09:17:49 PM)

とても・・・   matsu-kuni さん
良い渓相ですね。
フライでも楽しそうに見えますが、実際のところはどなのでしょうか。
(kuni)
(2010/09/18 09:55:57 PM)

Re:渓流釣りイワナ&ヤマメ渓谷(09/17)   sakapon67 さん
コノ時期に、増水して鮎が出来ない時は渓流釣りがあったんですねぇ(^o^)。
鮎の代わりに充分に楽しまれたご様子、ですが・・渓流釣りも禁漁になるのは寂しいですね。 (2010/09/18 11:19:53 PM)

Re:渓流釣りイワナ&ヤマメ渓谷(09/17)   tenten2843 さん
おおっ,このような沢でもいいサイズのヤマメいるんですね。この渓相から考えると釣れる魚は岩魚っぽく見えます。

(2010/09/19 01:09:00 AM)

Re:渓流釣りイワナ&ヤマメ渓谷(09/17)   釣り馬鹿3153 さん
今年の渓流もアッと言うまにもう禁漁真近
どこの河川も釣り人が増えてきて入渓場所考えてしまいますね。
これが今年最後の渓流でしょうか?

この時期海、渓流、鮎何を釣ろうか迷ってしまいますが
来週今期最後の長野釣りにへ行こうかと思ってます (2010/09/19 07:05:21 AM)

空気・緑・流れ・自然・長命   釣りお爺 さん
山デジさん
渓流釣りも最終に成り1度はと出掛けました、
渓流は良いですね、下界と違い釣り師の特権を十分味わってきました。来季は是非渓流にも出掛けて~。 (2010/09/19 05:50:25 PM)

久しく引き   釣りお爺 さん
無茶1さん
ヤマメの引きを久し振りに味わいました、マンネンタケですか?「サルの腰掛」て別名でしょうか、硬かったね
光沢は落ち込みの水しぶきが掛ってました。

(2010/09/19 05:54:48 PM)

根気良く進む   釣りお爺 さん
茶鱒さん
クモ有りますね、有る場所は根気良く竿先を掃除して進みます。糸が短いだけに、掛った時はまた格別な取り込みを味わう事が出来ますね。 (2010/09/19 05:59:35 PM)

瀬を走るヤマメ   釣りお爺 さん
ponpontondaさん
久しくヤマメは釣って無く、引きを味わってきました、
瀬で掛り肉眼で走る魚影を追うのも良いものですね。 (2010/09/19 06:03:17 PM)

フライでチャレンジ   釣りお爺 さん
matsu-kuniさん
初回10分程入川した場所はフライOKの状態ですが
この支流は写真以上に雑木が覆いキャストするに厳しい様です、皆さんでしたら----。 (2010/09/19 06:08:13 PM)

禁 漁   釣りお爺 さん
sakapon67さん
時間が無くなり1度は渓流釣りにと出掛けてみました、
いやへ久し振りで疲れましたね、渓流の涼しい空気には満足して来ましたよ。
さて鮎はまだ行けるので。 (2010/09/19 06:12:19 PM)

ヤマメの渓谷   釣りお爺 さん
tenten2843さん
いやいやヤマメが居ますよ、テンカラでも釣れるのでは---、浅瀬を銜えて走るヤマメを肉眼で追うのも楽しいですよ

次回UPする渓相と比較して下さい、 (2010/09/19 06:16:23 PM)

最後の渓流釣り   釣りお爺 さん
釣り馬鹿3153さん
禁漁真近に一度は行かないと治まらないので出掛けてみました、皆さん同じ考えで多数の釣り師が来ていましたね

今年の渓流は最後でしょう。
(2010/09/19 06:19:46 PM)


© Rakuten Group, Inc.