4669804 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2011.05.05
XML
カテゴリ:昆虫(甲虫)


 東日本大震災から2ヶ月近く経った。我が家や我が身には何らの被害もなかったが、「新たな事象」が出来して、Weblogを書く時間的余裕が無くなってしまった。しかし、止めるつもりは無いし、写真もある程度は撮っているので、丁度、一区切り付いたところでもあり、ほぼ2ヶ月ぶりに更新をすることにした。



イタドリハムシ1


クリスマスローズの葉に留まるイタドリハムシ

体長は7.5mmとハムシとしては大きい

(写真クリックで拡大表示)

(2011/04/15)

 4月の中旬に撮ったイタドリハムシ(Gallerucida bifasciata)である。ハムシ科(Chrysomelidae)ヒゲナガハムシ亜科(Galerucinae)に属す。属名はGallerucidaで「l」が2文字だが、亜科名はGalerucinaeで1文字。何処でどうなったのかは知らないが、屹度、何か曰くがあるのだろう。

 ヒゲナガハムシ亜科はかなり大きな亜科で、日本産は約100種。我が家はハムシ科の虫が少ない(今日のイタドリハムシで漸く10種)のだが、この亜科のハムシはこれまでにウリハムシクロウリハムシウリハムシモドキヨツボシハムシを紹介している。今回で合計5種となり、我が家のハムシ科昆虫の1/2を占めることになる。


イタドリハムシ2


触角の大きなギザギザが印象的

前胸背左側に丸い凹みが見える

鞘翅以外は脚も含めて真っ黒

(写真クリックで拡大表示)

(2011/04/15)

 写真で示した個体の体長は約7.5mm、横幅もあるので、かなり大きなハムシと云う印象を与える。実際、ハムシ科の中では大型の方に属し、保育社の甲虫図鑑を観ると7.5~9.5mmとあるから、この個体はイタドリハムシとしては小さめと言える。

 因みに、最大級のハムシとしてはオオルリハムシが有名で、同図鑑に拠れば11~15mmとある。


イタドリハムシ3


正面から見たイタドリハムシ.ディフューザーを使わなかったので

ストロボの反射で些か見苦しい写真になっている

(写真クリックで拡大表示)

(2011/04/15)

 図鑑を見ると、触角が長く体全体が丸味を帯びて色は赤(橙)と黒、と云うハムシにはかなりの種類がある。しかし、こんなに大きくなるハムシはイタドリハムシだけらしい。

 鞘翅以外は総て真っ黒だが、翅の模様には変化が多いとのこと。しかし、翅端近くにある錨の様な形をした黒紋には変化が少ない様である(3つに分離することはある)。


イタドリハムシ4


イタドリハムシの顔.ハムシとしては比較的凶暴さを感じさせない

(写真クリックで拡大表示)

(2011/04/15)

 他の特徴としては、前胸背に2個1対の凹みがある。写真からは分かり難いが、2番目の写真の前胸背左側(写真では上側)に微かに丸い凹みが認められる。種名のbifasciataは<2つ凹み>ではなく<2つの帯>の意だが、fasciaには他の意味もあるので、このハムシの構造と如何なる関係にあるのかは良く分からない。

 図鑑には、「中・後脛節末端には顕著な1小突起を有する」と書いてある。しかし、今日の写真では何れも焦点を外れており、よく確認出来ない。


イタドリハムシ5


葉の先端に来たイタドリハムシ.飛んで逃げるかと

思ったが、その後も数時間同じ場所に居た

(写真クリックで拡大表示)

(2011/04/15)

 このイタドリハムシ、我が家ではクリスマスローズの葉に留まっていた。言う迄もないことだが、クリスマスローズが食草なのではない。食草は、名前にある通り、イタドリやスイバ等のタデ科植物とのこと。クリスマスローズは我が家に数10株生えているが、キンポウゲ科の毒草のせいか、この葉を食べる虫を見たことは一度もない(明確な食痕も見たことがない)。


イタドリハムシ6


オマケにもう1枚

(写真クリックで拡大表示)

(2011/04/15)

 前回以来、ほぼ2ヶ月ぶりの更新になってしまった。この次は何時になるか分からないが、気分転換に、時々は更新するつもりで居る。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.05 11:10:28
コメント(6) | コメントを書く
[昆虫(甲虫)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おぉ~!   snowrun29 さん
お元気でおられましたか、良かったですv
そろそろ南の方にお出かけ?とも思っていましたが
ではまたアップを楽しみにさせて頂きます。
ご無理のないとこで宜しくです。

イタドリハムシ、
>ハムシとしては比較的凶暴さを感じさせない
えっそうなんですか?
個人的には正面顔に一瞬「こっ怖~」と思ったのですが、、
他のウリハムシなどは割に暢気そうな人の良さそうな?顔つきに思えましたが^^;

ま、それはともかく?この模様にはびっくり!
私のアップした「ヨツボシモンシデムシ」の模様に似てます。
(ご指摘ありがとうございました、直しておきました)
種もサイズも違いますが、こうした模様ってよくあるもの?? (2011.05.05 22:24:14)

Re:おぉ~!(05/05)   アーチャーン さん
snowrun29さん
>お元気でおられましたか、良かったですv
>そろそろ南の方にお出かけ?とも思っていましたが
>ではまたアップを楽しみにさせて頂きます。
>ご無理のないとこで宜しくです。
-----
 御心配痛み入ります。南方への出撃は暫くはありませんが、更新頻度は相当低下するものと思われます。

>イタドリハムシ、
>>ハムシとしては比較的凶暴さを感じさせない
>えっそうなんですか?
>個人的には正面顔に一瞬「こっ怖~」と思ったのですが、、
>他のウリハムシなどは割に暢気そうな人の良さそうな?顔つきに思えましたが^^;
-----
 確かにウリハムシは比較的穏やかな顔をしていますね。まァ、主観の問題なので・・・。

>ま、それはともかく?この模様にはびっくり!
>私のアップした「ヨツボシモンシデムシ」の模様に似てます。
>(ご指摘ありがとうございました、直しておきました)
>種もサイズも違いますが、こうした模様ってよくあるもの??
-----
 赤(橙)と黒の入組んだ模様と云うのは、色々な分類群にあります。コミムシダマシ科にもソックリなのが居ます(ホネゴミムシダマシ:Web上には写真見当たらず)。
(2011.05.06 08:59:31)

イタドリハムシ   るる555 さん
小さいけれど触角や体色が美しいと思いました。北海道でも発見できる昆虫とありましたがまだ 観たことがありません。
イタドリの葉を これからは、注意して観察してみますね。
橙色と黒色のハムシ 発見したいです。
(2011.05.07 17:48:06)

Re:イタドリハムシ(05/05)   アーチャーン さん
るる555さん
>小さいけれど触角や体色が美しいと思いました。北海道でも発見できる昆虫とありましたがまだ 観たことがありません。
>イタドリの葉を これからは、注意して観察してみますね。
>橙色と黒色のハムシ 発見したいです。
-----
 オオイタドリは北海道の鉄道沿いにスザマジイ数が生えています。その辺りに居るのでは??また、エゾギシギシもそこいら中に生えています。
 なお、イタドリハムシはハムシの中では大きい方です。
(2011.05.07 22:41:25)

あらたな出会い!   lemidori さん
2ヶ月ぶりの更新でいたしたんですね! これからはネタもたくさん出現する季節とは思いますが、「新たな事象の出来」が心配です~。

ただ、毎日2つも3つも記事を更新されるブログと違って、アーチャーンさんのところはゆっくり「鑑賞」できるので、慌ただしい毎日のわたしには有り難いかも~(笑)

イタドリハムシ。ギザギザの触角、いかにもおっかない風貌です。アーチャーンさんのところに伺うたびに、自分があまりにも昆虫をしらない事実! 新しい知識に出会い、嬉しくなります^^なかなか覚えられませんが。

いつもありがとうございます。 (2011.05.09 21:55:34)

Re:あらたな出会い!(05/05)   アーチャーン さん
lemidoriさん
>2ヶ月ぶりの更新でいたしたんですね! これからはネタもたくさん出現する季節とは思いますが、「新たな事象の出来」が心配です~。
-----
 残念ながら、今後、余り更新する余裕は無い様です。

>ただ、毎日2つも3つも記事を更新されるブログと違って、アーチャーンさんのところはゆっくり「鑑賞」できるので、慌ただしい毎日のわたしには有り難いかも~(笑)
-----
 最近は結構知られたブログになっているらしく、色々なサイトで引用され、無責任なことは書けない状態なので、下調べや記憶の確認に時間がかかります。

>イタドリハムシ。ギザギザの触角、いかにもおっかない風貌です。アーチャーンさんのところに伺うたびに、自分があまりにも昆虫をしらない事実! 新しい知識に出会い、嬉しくなります^^なかなか覚えられませんが。
-----
 意外な存在を知ると云うことは、大事なことだと思います。人間、つい知っていると思っているのが、様々な判断を誤らせる元凶です。何に関しても「知っているつもりにならない」、と云うことが最も大切だと思っています。

(2011.05.10 21:11:20)


© Rakuten Group, Inc.