4596899 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2013.01.02
XML
カテゴリ:日本史
クロニクル 長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭

1865(元治2)年1月2日
 
禁門の変(1864年7月)で幕府軍に敗れた長州藩は、京の都を灰燼に帰した責任を問われ、主だった幹部が戦死した尊皇攘夷派の勢力は著しく後退しました。
 
ここに8月の4国連合艦隊による下関砲台の砲撃事件が加わり、攘夷論がいかに現実離れした空論であったかを思い知ることになりましたた。こうして、11月の第1次征長軍の攻勢に敗退後、幕府に屈服してひたすら恭順の意をあらわす「恭順派」が藩政を握りました。

ここに、上士層のみでの戦闘にあき足らず、時代の将来を見据えて、下士や町人・農民層らにも門戸を広げた奇兵隊を初めとする諸隊にも解散命令が出されました。

当然、諸隊には大きな不満が残りました。こうした情勢下に、吉田松陰門下の高杉晋作ら急進派は、12月中旬から叛乱の機会を狙い、148年前のこの日、高杉は諸隊の一つ遊撃隊を率いて下関を襲撃、恭順派の門閥士族を「俗論党」と断じて、藩内に広く決起を促しました。
 
この呼びかけに呼応して、奇兵隊や伊藤博文の力士隊などの諸隊は各地に決起、次々に上士中心の藩庁軍を撃破、萩城下に迫りました。こうして内乱は急進派の勝利に終り、長州藩は大きく倒幕の方向に舵を切ることになりました。

5月には、但馬の出石に潜伏していた桂小五郎も帰藩、木戸孝充と改名して藩政に復帰、藩の実権を掌握すると、村田蔵六(後大村益次郎)を登用して軍政改革を推進、予測される第2次征長への備えを固めるに到るのです。
 
幕末動乱に新しいページを開いた一齣でした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.02 01:23:14
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   pepehousu0603 さん
お早うございます。

2日の朝、早くも普段の日常パターンに戻りつつあります。

今日も良き一日で在ります様に・・・・・ (2013.01.02 06:58:21)

Re:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   夢・雪月華・富姫 さん
おはよう ございます。^^

いよいよ?私の再婚話が近い日付で、載ります!お楽しみに・・・?


2日誕生花・ヒヤシンス(白)・風信子

花言葉は、しとやかな愛らしさ・心静かな愛・目立たない愛らしさ・悲哀 (2013.01.02 09:55:04)

Re[1]:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   ザビ神父 さん
pepehousu0603さん
>お早うございます。

>2日の朝、早くも普段の日常パターンに戻りつつあります。

>今日も良き一日で在ります様に・・・・・
-----
おはようございます。
これから地元の正月行事に行ってきます。
               ザビ (2013.01.02 11:09:32)

Re[1]:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   ザビ神父 さん
夢・雪月華・富姫さん
>おはよう ございます。^^

>いよいよ?私の再婚話が近い日付で、載ります!お楽しみに・・・?


>2日誕生花・ヒヤシンス(白)・風信子

>花言葉は、しとやかな愛らしさ・心静かな愛・目立たない愛らしさ・悲哀
-----
★ どんなお話が出てくるのか、お待ちします。
               ザビ (2013.01.02 11:10:22)

Re:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   吉祥天2260 さん
なぜ長州藩にこれだけの人材が輩出して、以後の日本を創り上げることができたのか・・・
その頃の阿波藩は・・・藍と塩で儲けて、気候も良かったので踊り暮らしているうちに明治維新は通り過ぎて行ってしまいました・・・
ま、これはこれでいいんですが・・・ (2013.01.02 11:13:48)

明けましておめでとうございます   maria...monica さん
 今年も 色々と教えて下さい どうぞ宜しくお願い致します (2013.01.02 11:17:56)

Re:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   京うさぎ9034 さん
お久し振りです。
本年もよろしくお願いいたします。
(2013.01.02 14:19:27)

Re:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   トンカツ1188 さん
こんばんは

下級武士の反乱

軍資金は何処から 調達したのでしょう

明治の自由民権は 強盗で調達したとの

事も聴きましたが ・・ (2013.01.02 23:56:49)

Re[1]:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   ザビ神父 さん
吉祥天2260さん
>なぜ長州藩にこれだけの人材が輩出して、以後の日本を創り上げることができたのか・・・
>その頃の阿波藩は・・・藍と塩で儲けて、気候も良かったので踊り暮らしているうちに明治維新は通り過ぎて行ってしまいました・・・
>ま、これはこれでいいんですが・・・
-----
薩摩藩は、当時の琉球との貿易というはっきりした富強の礎がありますが、長州藩の都萩には、豊かさは感じられません。元大内氏の都だった山口は明るい穏やかな町ですが…
なぜなんでしょうね。
            ザビ (2013.01.03 01:53:14)

Re:明けましておめでとうございます(01/02)   ザビ神父 さん
maria...monicaさん
> 今年も 色々と教えて下さい どうぞ宜しくお願い致します
-----
こちらこそ、どうぞよろしく。
               ザビ (2013.01.03 01:53:54)

Re[1]:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   ザビ神父 さん
京うさぎ9034さん
>お久し振りです。
>本年もよろしくお願いいたします。

-----
お元気になられたようですね。
良かったです。
             ザビ (2013.01.03 01:54:52)

Re[1]:長州藩の内乱勃発 倒幕派台頭 2日の日記(01/02)   ザビ神父 さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>下級武士の反乱

>軍資金は何処から 調達したのでしょう

>明治の自由民権は 強盗で調達したとの

>事も聴きましたが ・・
-----
関西を中心に、各地の豪商が薩長の世直しに期待し、軍資金をこぞって提供しています。それに、イギリスが薩長の後ろ楯になっています。幕府の後ろ盾はフランスでした。
              ザビ (2013.01.03 01:58:13)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

名古屋市中村区  … New! トンカツ1188さん

セリアの糸が在庫切… New! naomin0203さん

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

ブログ更新出来ない? New! あみ3008さん

烏賊が無い・・・ New! 歩世亜さん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.